解答を隠す(カーソルを重ねるかタップで表示)
★ | 問題文 | 選択肢 | 解答 | |
---|---|---|---|---|
1976年に連載開始 作者は美内すずえ 伝説の舞台「紅天女」 安達祐実の主演でTVドラマ化 | 『エロイカより愛をこめて』 『ガラスの仮面』 『パタリロ!』 『王家の紋章』 | × ○ × × | ||
1986年に発売 舞台はトランシルバニア 主人公はシモン・ベルモンド ヴァンパイアハンター | 『魂斗羅』 『悪魔城ドラキュラ』 『ツインビー』 『グーニーズ』 | × ○ × × | ||
2002年に廃刊 初代編集長は長井勝一 青林堂が発行 『カムイ伝』『ねじ式』 | 「週刊少年ジャンプ」 「ガロ」 「ファンロード」 「WEEKLY漫画アクション」 | × ○ × × | ||
L'Arc~en~Ciel ポルノグラフィティ THE HONG KONG KNIFE Kirari | 『機動戦士ガンダムSEED』 『GTO』 『鋼の錬金術師』 『るろうに剣心』 | × ○ × × | ||
SFC用サッカーゲーム パンチや膝蹴りで相手を倒せる ピッチの拡大・縮小表示機能 タイトーが1992年に発売 | 『Jリーグ エキサイトステージ』 『ジーコサッカー』 『Jリーグサッカー プライムゴール』 『ハットトリックヒーロー』 | × × × ○ | ||
「ビッグコミックスピリッツ」 熊條純一の代表作 TVドラマ化 「駒が泣いているぜ」 | 『麻雀飛翔伝 哭きの竜』 『天 天和通りの快男児』 『月下の棋士』 『ムダヅモ無き改革』 | × × ○ × | ||
「マンガ大賞2012」受賞作 作者は荒川弘 主人公は八軒勇吾 北海道の農業高校が舞台 | 『テルマエ・ロマエ』 『3月のライオン』 『銀の匙』 『ちはやふる』 | × × ○ × | ||
「週刊少年サンデー」に連載 石渡治の代表作 高樹愛と鯨岡洋平 テニス | 『“LOVe”』 『火の玉ボーイ』 『B・B』 『パスポート・ブルー』 | ○ × × × | ||
「週刊少年ジャンプ」の元編集長 「フレッシュジャンプ」編集長 小林よしのり、ゆでたまごを発掘 『キン肉マン』に解説役で登場 | 角南攻 中野和雄 堀内丸恵 椛島良介 | × ○ × × | ||
『BACHI-ATARI ROCK』 『べしゃり暮らし』 『ROOKIES』 『ろくでなしBLUES』 | 森田まさのり 尾田栄一郎 久保帯人 つの丸 | ○ × × × | ||
『Cafe吉祥寺で』 『アーシアン』 『西洋骨董洋菓子店』 『東京BABYLON』 | 「月刊ASUKA」 「月刊ウィングス」 「プリンセスGOLD」 「絶対恋愛Sweet」 | × ○ × × | ||
『G.I.D』 『恋愛専科』 『Let's豪徳寺!』 『生徒諸君!』 | 一条ゆかり 庄司陽子 大島弓子 里中満智子 | × ○ × × | ||
『IKENAI!いんびテーション』 『リモート』 『Deep Love Real』 『天然少女 萬』 | しげの秀一 小谷実 こしばてつや ハロルド作石 | × × ○ × | ||
『KOF』シリーズに登場 オロチ四天王のひとり 職業はファッションデザイナー 「荒れ狂う稲光」 | 七枷社 クリス シェルミー ゲーニッツ | × × ○ × | ||
『Mr.FULLSWING』牛尾御門 『キャプテン』谷口タカオ 『巨人の星』星一徹 『ドカベン』岩鬼正美 | サード キャッチャー ファースト ピッチャー | ○ × × × | ||
『○○バード』 『○○ヘッド』 『○○ヴァルキリー』 『○○グレイヴ』 | ミス オー デス ガン | × × × ○ | ||
『げんしけん』のメンバー 5代目会長に就任 東北出身 実は腐女子 | 荻上千佳 笹原完士 高坂真琴 春日部咲 | ○ × × × | ||
『とある科学の超電磁砲』 バイオリンが得意 レベル5の超能力者 電撃使い(エレクトロマスター) | 白井黒子 佐天涙子 御坂美琴 初春飾利 | × × ○ × | ||
『めぞん一刻』 一刻館の住人 五代くんの隣りの部屋に住む 職業は謎 | 朱美さん 二階堂くん 一の瀬さん 四谷さん | × × × ○ | ||
『めぞん一刻』 一刻館の住人 息子の名前は賢太郎 日の丸扇子 | 四谷さん 一ノ瀬さん 二階堂くん 朱美さん | × ○ × × | ||
『イーグル』 『太陽の黙示録』 『沈黙の艦隊』 『ジパング』 | 青木雄二 福本伸行 弘兼憲史 かわぐちかいじ | × × × ○ | ||
『エア・ギア』 元ベヒーモス四聖獣の一人 メガネを着用 時の支配者 | 鰐島咢 南樹 左安良 野山野林檎 | × × ○ × | ||
『キャプテン翼』 名古屋グランパス 三角跳び 「空手キーパー」 | 岬太郎 若島津健 沢田タケシ 若林源三 | × ○ × × | ||
『キャプテン翼』 現在はリーベルプレートでプレー 得意技は「トルネードシュート」 日本代表を捨てウルグアイ代表へ | ファン・ディアス カール・ハインツ・シュナイダー 火野竜馬 デュター・ミューラー | × × ○ × | ||
『グラップラー刃牙』で初登場 別名「ミスター戦争」 多重人格者 環境利用闘法 | ドリアン ガイア 柳龍光 ビスケット・オリバ | × ○ × × | ||
『シスター・プリンセス』亞里亞 『バーチャファイター2』リオン 『デッドオアアライブ』エレナ 『サクラ大戦』アイリス | アメリカ イギリス フランス イタリア | × × ○ × | ||
『ジッピーレース』 『シティコネクション』 『SDI』 『アメリカ横断ウルトラクイズ』 | (ハリウッドサイン、ハリウッド) (ラシュモア山、サウスダコタ) (自由の女神、ニューヨーク) (ホワイトハウス、ワシントンD.C.) | × × ○ × | ||
『ソードアート・オンライン』 攻略組のひとり 血盟騎士団の副団長 本名は結城明日奈 | アスナ エギル キリト シリカ | ○ × × × | ||
『テニスの王子様』に登場 所在地は神奈川県 16年連続関東大会優勝 部長は幸村精市 | 立海大附属中学 青春学園 氷帝学園 聖ルドルフ中学 | ○ × × × | ||
『トムソーヤ』 『きみのカケラ』 『いいひと。』 『最終兵器彼女』 | 高橋しん 高橋ヒロシ 高橋陽一 高橋ツトム | ○ × × × | ||
『ドラゴンボール』 ギニュー特戦隊の一員 身長が最も高い 宇宙一のスピード | バータ ジース ギニュー リクーム | ○ × × × | ||
『ハンサムな彼女』 『ミントな僕ら』 『ウルトラマニアック』 『ママレード・ボーイ』 | 吉住渉 彩花みん 水沢めぐみ 種村有菜 | ○ × × × | ||
『バーチャファイター』 八極拳の達人 必殺技は鉄山靠 「10年早いんだよ!」 | ウルフ・ホークフィールド 結城晶 ジェフリー・マクワイルド ジャッキー・ブライアント | × ○ × × | ||
『ペパミント・スパイ』 『チャンネルはそのまま!』 『おたんこナース』 『動物のお医者さん』 | よしながふみ 佐々木倫子 吉田秋生 山岸凉子 | × ○ × × | ||
『ミントな僕ら』 『ハンサムな彼女』 『ウルトラマニアック』 『ママレード・ボーイ』 | 彩花みん 小花美穂 水沢めぐみ 吉住渉 | × × × ○ | ||
『モンスターハンターP 3rd』 海竜種 砂原の生息 潜口竜 | ガウシカ イビルジョー オルタロス ハプルボッカ | × × × ○ | ||
『ロックマン』キャラ募集に応募 『ヘタッピマンガ研究所R』 『ワンパンマン』 『アイシールド21』 | 武井宏之 村田雄介 尾田栄一郎 久保帯人 | × 〇 × × | ||
『仮面ライダー○』 『○ボンバー』 『機動新世紀ガンダム○』 『○-MEN』 | Z F Q X | × × × ○ | ||
『北斗の拳』の登場人物 漫画版の断末魔は「をろあ!」 アニメの断末魔は「たわば!」 「あ~、聞こえんなあ」 | ダガール アミバ ウイグル獄長 ジャッカル | × × ○ × | ||
『天星 SWORDS OF DESTINY』 再び人間界へ舞い戻る 禁忌を犯した人間と虐鬼のハーフ 尸界の女帝 | 巌徳 揚媛 桃香 雷雲 | × ○ × × | ||
『天誅』 『忍道』 『侍』 『神業』 | フロム・ソフトウェア 元気 スパイク アクワイア | × × × ○ | ||
『機動戦士ガンダム』 ガンキャノンのパイロット のちにジャーナリストになる 名前の由来は日本海軍の戦闘機 | カイ・シデン スレッガー・ロウ ブライト・ノア リュウ・ホセイ | ○ × × × | ||
『金色のガッシュ!!』の魔物 ブリが大好物 電撃で戦う パートナーは高嶺清麿 | ガッシュ・ベル キャンチョメ ウォンレイ ティオ | ○ × × × | ||
『雨にキッスの花束を』 『YOU AND I』 『負けるな女の子!』 『ミラクル・ガール』 | 『燃える!お兄さん』 『気まぐれオレンジ★ロード』 『美味しんぼ』 『YAWARA!』 | × × × ○ | ||
『風魔の小次郎』 『究極超人あ~る』 『バビル2世』 『魁!!男塾』 | ガクラン アーミー服 忍者服 トレーナー | ○ × × × | ||
『魁!!男塾』に登場する出版社 『相撲人生待ったなし』 『驚異の昆虫世界』 『世界の怪拳・奇拳』 | 民明書房 ミュンヒハウゼン出版 太公望書林 曙蓬莱新聞社 | ○ × × × | ||
『黒子のバスケ』 ミスディレクション 誠凜高校 主人公 | 青峰大輝 黒子テツヤ 緑間真太郎 赤司征十郎 | × ○ × × | ||
おねえちゃん……どこいったの? ……長い長い話だ。 だったら壁にでも話してろよ。 リノアは渡さない! | 『FINAL FANTASY XI』 『FINAL FANTASY VII』 『FINAL FANTASY IX』 『FINAL FANTASY VIII』 | × × × ○ | ||
アドレナリンシューティング フォース ビット バイド | 『サイキックフォース』 『ゼビウス』 『R-TYPE』 『スターウォーズ』 | × × ○ × | ||
アニメーション監督 『デジモンアドベンチャー』 『時をかける少女』 『サマーウォーズ』 | 新海誠 森本晃司 細田守 今敏 | × × ○ × | ||
アメリカのアニメ映画 ドリームワークス 主人公の声はウィル・スミス 主人公は小さな魚のオスカー | 『マダガスカル』 『シュレック2』 『シャーク・テイル』 『ポーラー・エクスプレス』 | × × ○ × | ||
エクリプス デッドムーン 不老不死の種族・刻人 『刻命館』と同一の世界観 | 『蒼魔灯』 『影牢』 『零~zero~』 『アリス イン ナイトメア』 | × ○ × × | ||
ゲームクリエイター キューエンターテインメント代表 『Rez』 『スペースチャンネル5』 | 河野一二三 石原恒和 斎藤由多加 水口哲也 | × × × ○ | ||
サンソフトのゲーム 権べ オニギリ 腰元 | 『アトランチスの謎』 『いっき』 『東海道五十三次』 『スーパーアラビアン』 | × ○ × × | ||
スクリュークラッシャーパンチ 反重力ストーム ダブルハリケーン スペースサンダー | 『UFOロボ グレンダイザー』 『マジンガーZ』 『超電磁マシーン ボルテスV』 『闘将ダイモス』 | ○ × × × | ||
トンベぇ 刈野勉三 ケムマキ 骨川スネ夫 | 龍田直樹 肝付兼太 大竹宏 茶風林 | × ○ × × | ||
トールギス デスサイズ ザッパーザク キャプテンガンダム | 『∀ガンダム』 『機動武闘伝Gガンダム』 『新機動戦記ガンダムW』 『SDガンダムフォース』 | × × × ○ | ||
ファミコンで発売 発売元はエピックソニー 欧陽菲菲の替え歌 武器は水鉄砲 | 『所さんのまもるもせめるも』 『さんまの名探偵』 『松田聖子のパーマサロン』 『聖飢魔II 悪魔の逆襲』 | ○ × × × | ||
ファミコンゲーム 発売元はケムコ マルチエンディング 選択肢は全て「はい」「いいえ」 | 『美味しんぼ』 『伝染るんです。』 『AKIRA』 『時空の旅人』 | × × × ○ | ||
フィギュア造形師 クリーチャーデザインでも活躍 『ゴジラ FINAL WARS』 『仮面ライダー剣』『電王』 | 韮沢靖 松村しのぶ ボーメ 安藤賢司 | × × × ○ | ||
フィギュア造形師 造形公房を主宰 ゴジラ造形の第一人者 バンダイの食玩『ゴジラ全集』 | 酒井ゆうじ 竹谷隆之 安藤賢司 松村しのぶ | ○ × × × | ||
フジテレビ系で放送 海野家に居候 相棒は宇宙生物のネクラゲ カリントニュータウンが舞台 | 『がんばれ!!ロボコン』 『ロボット8ちゃん』 『ロボット110番』 『バッテンロボ丸』 | × × × ○ | ||
プロデューサーは阪口博信 音楽は植松伸夫 キャラデザインは鳥山明 Xbox360で発売 | 『ブルードラゴン』 『クロノ・トリガー』 『トバルNo.1』 『ドラゴンクエスト』 | ○ × × × | ||
ホラーゲーム 射影機 海外での題名は『FATEL FRAME』 発売元はテクモ | 『流行り神』 『クロックタワー』 『零~zero~』 『サイレントヒル』 | × × ○ × | ||
ボーカルはみ~こ 『キュン・キュン・パニック』 『最強○×計画』 『超妻賢母宣言』 | Little Non Honey Bee GRANRODEO MOSAIC.WAV | × × × ○ | ||
マール ルッカ カエル ロボ | 『キングダムハーツ』 『聖剣伝説』 『クロノ・トリガー』 『バウンサー』 | × × ○ × | ||
ミト・カヤ オノ・リキ イイ・タロ シキ・ケン | 『氷河戦士ガイスラッカー』 『レインボー戦隊ロビン』 『0テスター』 『科学忍者隊ガッチャマン』 | ○ × × × | ||
メタルヒーローシリーズ 子役の間下このみが出演 犯罪組織バイオロン 殉職した刑事のサイボーグ | 『特警ウインスペクター』 『特救指令ソルブレイン』 『超人機メタルダー』 『機動刑事ジバン』 | × × × ○ | ||
主人公はブラスターキッド 『必殺仕事人』がモチーフ スーパーカーが変形・巨大化 J9シリーズ第1作 | 『銀河烈風バクシンガー』 『亜空大作戦スラングル』 『銀河疾風サスライガー』 『銀河旋風ブライガー』 | × × × ○ | ||
作者は弓月光 1985年に金子修平が実写映画化 主人公は浪人生・地下中六郎 「処女いりませんか?」 | 『みんなあげちゃう』 『甘い生活』 『ボクの婚約者』 『エリート狂走曲』 | ○ × × × | ||
冬目景の漫画 「コミックバーズ」に連載 舞台は大正時代 探偵の松之宮遥と助手の真夜 | 『ももんち』 『ハツカネズミの時間』 『幻影博覧会』 『イエスタデイをうたって』 | × × ○ × | ||
地球再生機構ディーバ ベクターマシン 主人公はアポロ 「あなたと合体したい…」 | 『創聖のアクエリオン』 『コードギアス』 『ゼーガペイン』 『ラーゼフォン』 | ○ × × × | ||
堀江美都子演じる白川エツ子少尉 敵は地球侵略を企むダダ星人 葉山博士が作ったロボット スカイゼルとグランゼル | 『ザ・カゲスター』 『ダイヤモンド・アイ』 『宇宙鉄人キョーダイン』 『鉄人タイガーセブン』 | × × ○ × | ||
声優事務所 増山江威子、小山茉美 永井一郎、古谷徹 住所は南青山2丁目 | 東京俳優生活協同組合 アーツビジョン 青二プロダクション ぷろだくしょんバオバブ | × × ○ × | ||
大城信一郎 板垣重政 織田信長 剣桃太郎 | 漫画に登場する総理大臣 漫画に登場するアイドル 漫画に登場する漫画家 漫画に登場するプロ野球選手 | ○ × × × | ||
大沢城小学校が舞台 如何彷町ファイターズ 佐々木コタロー、本郷勇一 作者の持病のため連載休載 | 『ボボボーボ・ボーボボ』 『まじかる☆タルるートくん』 『世紀末リーダー伝たけし!』 『ボクはしたたか君』 | × × × ○ | ||
大鵬薬品「ソルマック胃腸薬」 原作者は吉沢やすみ ゴリライモ、梅さん ピョン吉 | 『ハクション大魔王』 『一休さん』 『天才バカボン』 『ど根性ガエル』 | × × × ○ | ||
女性声優 オードリー・ヘプバーン 『エースをねらえ!』お蝶夫人 『銀河鉄道メーテル』 | 川浪葉子 潘恵子 池田昌子 松尾佳子 | × × ○ × | ||
宇宙に物資を輸送する装置 『月は無慈悲な夜の女王』 『機甲戦記ドラグナー』 別名レールガン | マスドライバー 軌道エレベータ スペースコロニー スペースデブリ | ○ × × × | ||
山口勝平 日高のり子 雪野五月 大神いずみ | 『名探偵コナン』 『犬夜叉』 『らんま1/2』 『DEATH NOTE』 | × ○ × × | ||
料理漫画 題材はカレー 「ヤングジャンプ」に掲載 毎回レシピが紹介されている | 『華麗なる食卓』 『スーパーくいしん坊』 『鉄鍋のジャン!』 『クッキングパパ』 | ○ × × × | ||
映画『トップガン』のモデル タカトクトイズが玩具化 原作はスタジオぬえ 欧米での題名は『ロボテック』 | 『超時空要塞マクロス』 『伝説巨神イデオン』 『銀河漂流バイファム』 『装甲騎兵ボトムズ』 | ○ × × × | ||
木谷高明が設立 「ゲーマーズ」を展開 『アクエリアンエイジ』 『デ・ジ・キャラット』 | コスパ ブロッコリー とらのあな アニメイト | × ○ × × | ||
本宮ひろ志の漫画 外資系投資銀行に転職 主人公は元・暴走族のヘッド 永井大主演でドラマ化 | 『サラリーマン金太郎』 『さわやか万太郎』 『俺の空』 『男一匹ガキ大将』 | ○ × × × | ||
本社は大阪府 第1作はアーケード『バルガス』 基盤「CPS」シリーズ 社名はカプセルコンピュータの略 | コーエー カプコン SNK タイトー | × ○ × × | ||
来栖とまり 摩利あゆき 神泉やす菜 大沸はずむ | 『うた∽かた』 『かりん』 『かしまし』 『まほらば』 | × × ○ × | ||
東映動画出身のアニメーター Aプロダクションで活躍 『アルプスの少女ハイジ』 マリオの公式イラストを手がける | 小田部羊一 芝山努 大塚康生 近藤喜文 | ○ × × × | ||
東映製作のロボットアニメ 総監督は長浜忠夫 敵はキャンベル星人 超電磁ヨーヨー、超電磁スピン | 『闘将ダイモス』 『超電磁ロボ コンバトラーV』 『超電磁マシーン ボルテスV』 『未来ロボダルタニアス』 | × ○ × × | ||
松本零士のSF漫画 1978年にTVアニメ化 「週刊少年キング」に連載 星野鉄朗とメーテル | 『銀河鉄道999』 『宇宙戦艦ヤマト』 『1000年女王』 『キャプテンハーロック』 | ○ × × × | ||
格闘ゲーム 1995年にアーケード版が発売 セガが開発 アーマーを破壊 | 『ブラッディロア』 『ファイティングバイパーズ』 『バーニングライバル』 『ダークエッジ』 | × ○ × × | ||
沖縄の方言で「ブス」の意味 1965年の竜ヶ森湖から出現 宇宙魔人チャリジャが探す怪獣 『ウルトラマンティガ』 | ヤナカーギー ノンマルト チブル星人 ムルチ | ○ × × × | ||
深海開発用改造人間カイゾーグ 真空地獄車、ライドル 変身するのは神敬介 「セタップ!」 | 仮面ライダーアマゾン 仮面ライダーZX 仮面ライダーX 仮面ライダースーパー1 | × × ○ × | ||
漫画家 『RRR』 『三億円事件奇譚モンタージュ』 『代紋TAKE2』 | 柴田ヨクサル 佐藤秀峰 ハロルド作石 渡辺潤 | × × × ○ | ||
漫画評論家 『手塚治虫はどこにいる』 『BSマンガ夜話』に出演 漱石の孫 | 氷川竜介 米沢嘉博 竹熊健太郎 夏目房之介 | × × × ○ | ||
熊本市出身の漫画家 モデルの稲葉ちあきと結婚 鳥山明の大ファン 『ONE PIECE』 | 尾田栄一郎 小畑健 荒木飛呂彦 高橋和希 | ○ × × × | ||
異世界 エメロード姫 主人公は獅童光 原作はCLAMP | 『魔界英雄伝ワタル』 『今、そこにいる僕』 『ストレンジドーン』 『魔法騎士レイアース』 | × × × ○ | ||
私立探偵・涼村暁が変身 闇次元からの侵略者ダークザイド 「俺ってやっぱ決まりすぎだぜ」 「サバじゃねぇ!」 | 『電光超人グリッドマン』 『七星闘神ガイファー』 『超光戦士シャンゼリオン』 『超星神グランセイザー』 | × × ○ × | ||
穂津見霖 哀川和彦 車谷空 桜木花道 | (バスケットボール) (サッカー) (テニス) (ゴルフ) | ○ × × × | ||
軍艦 竹輪親父 ところ天の助 首領パッチ | 『ボボボーボ・ボーボボ』 『世紀末リーダー伝たけし!』 『幕張』 『ピューと吹く!ジャガー』 | ○ × × × | ||
阪神タイガースに入団 ノックアウト打法 中学生なのにスポーツカーに乗る 飛雄馬の姉・明子と結婚 | 花形満 アームストロング・オズマ 左門豊作 伴宙太 | ○ × × × | ||
雷道 ザック ゲン・フー かすみ | 『ソウルエッジ』 『ブラッディロア』 『デッドオアアライブ』 『サイキックフォース』 | × × ○ × |