解答を隠す(カーソルを重ねるかタップで表示)
★ | 問題文 | 選択肢1 | 選択肢2 | 解答 | |
---|---|---|---|---|---|
次のイタリアの画家と作品の正しい組み合わせを選びなさい | A. ヴェロネーゼ B. ラファエロ C. ミケランジェロ | 1. 最後の審判 2. カナの婚礼 3. アテネの学堂 | C A B | ||
次のピカソの作品と収蔵している美術館の正しい組み合わせを選びなさい | A. ゲルニカ B. 泣く女 C. アヴィニョンの娘たち | 1. テート・ギャラリー 2. ニューヨーク近代美術館 3. ソフィア王妃芸術センター | B C A | ||
次のフランスの画家アンリ・マティスの作品と所蔵している美術館の正しい組み合わせを選びなさい | A. モロッコのカフェ B. 赤いアトリエ C. 豪奢、静寂、逸楽 | 1. ニューヨーク近代美術館 2. エルミタージュ美術館 3. オルセー美術館 | B A C | ||
次のフランスの画家クロード・モネの絵画と所蔵している美術館の正しい組み合わせを選びなさい | A. ラ・グルヌイエール B. ノルヴェジエンウ号にて C. 印象・日の出 | 1. オルセー美術館 2. メトロポリタン美術館 3. マルモッタン美術館 | B A C | ||
次のブリヂストン美術館が所蔵する絵画と作者の正しい組み合わせを選びなさい | A. 二人の少女 B. バッカス祭 C. 吟遊詩人 D. イヴリー河岸 | 1. デ・キリコ 2. ドニ 3. ローランサン 4. ルソー | C B A D | ||
次のブリヂストン美術館が所蔵する絵画と作者の正しい組み合わせを選びなさい | A. 放牧三馬 B. 天平の面影 C. わだつみのいろこの宮 | 1. 青木繁 2. 藤島武二 3. 坂本繁二郎 | C B A | ||
次のレンブラントの絵画と収蔵している美術館の正しい組み合わせを選びなさい | A. アルテミシア B. 目を潰されるサムソン C. イサクとリベカ | 1. アムステルダム国立美術館 2. シュテーデル美術館 3. プラド美術館 | C B A | ||
次の彫刻家とその代表作の正しい組み合わせを選びなさい | A. 朝倉文夫 B. 高村光雲 C. 荻原守衛 | 1. デスペア 2. 老猿 3. 墓守 | C B A | ||
次の文字を組み合わせてスペインの画家ダリの絵画のタイトルにしなさい | A. 記憶の B. 内乱の C. 燃える | 1. キリン 2. 予感 3. 固執 | C B A | ||
次の文字列を組み合わせてエコール・ド・パリのメンバーだった画家の名前にしなさい | A. アメデオ B. マルク C. ジュール | 1. パスキン 2. シャガール 3. モディリアニ | C B A | ||
次の文字列を組み合わせてオランダの画家ゴッホの絵画のタイトルにしなさい | A. アルルの B. オーヴェルの C. カラスのいる | 1. 跳ね橋 2. 麦畑 3. 教会 | A C B | ||
次の文字列を組み合わせてオランダの画家レンブラントの絵画のタイトルにしなさい | A. 放蕩息子の B. テュルプ博士の C. エウロペの | 1. 解剖学講義 2. 誘拐 3. 帰還 | B C A | ||
次の文字列を組み合わせてオーストリアの画家の名前にしなさい | A. エゴン B. グスタフ C. オスカー | 1. ココシュカ 2. クリムト 3. シーレ | C B A | ||
次の文字列を組み合わせてスペインの画家ゴヤの絵画のタイトルにしなさい | A. 我が子を食らう B. 裸の C. 砂に埋もれる | 1. サトゥルヌス 2. 犬 3. マハ | A C B | ||
次の文字列を組み合わせて新印象派の画家の名前にしなさい | A. ジョルジュ B. シャルル C. ポール | 1. シニャック 2. スーラ 3. アングラン | C A B | ||
次の文字列を組み合わせて日本の洋画家の名前にしなさい | A. 黒田 B. 藤島 C. 岸田 | 1. 劉生 2. 武二 3. 清輝 | C B A | ||
次の文字列を組み合わせて江戸時代の画家・与謝蕪村の「三横物」と呼ばれる作品のタイトルにしなさい | A. 嵯峨 B. 富嶽 C. 夜色 | 1. 露頂図巻 2. 楼台図 3. 列松図 | A C B | ||
次の文字列を組み合わせて画家の名前にしなさい | A. ヴィンセント・ヴァン B. レオナルド C. パブロ D. エル | 1. ピカソ 2. ダ・ビンチ 3. グレコ 4. ゴッホ | C B D A | ||
次の文字列を組み合わせて画家ルノワールの作品のモデルとなった女性の名前にしなさい | A. ティラ B. ジュリー C. ジョルジェット | 1. デュリュー 2. シャルパンティエ 3. マネ | A C B | ||
次の文字列を組み合わせて葛飾北斎の『冨嶽三十六景』の作品の題名にしなさい | A. 甲州 B. 相州 C. 東海道 | 1. 仲原 2. 吉田 3. 伊沢暁 | B C A | ||
次の文字列を組み合わせて葛飾北斎の『冨嶽三十六景』の作品の題名にしなさい | A. 常州 B. 相州 C. 甲州 | 1. 江の島 2. 三島越 3. 牛堀 | B C A | ||
次の画家と、その代表作の正しい組み合わせを選びなさい | A. ピカソ B. ミレー C. レオナルド・ダ・ビンチ | 1. モナリザ 2. ゲルニカ 3. 落穂拾い | C A B | ||
次の画家と、その代表作の正しい組み合わせを選びなさい | A. 葛飾北斎 B. 安藤広重 C. 菱川師宣 | 1. 見返り美人図 2. 冨嶽三十六景 3. 東海道五十三次 | C A B | ||
次の画家と、その代表作の正しい組み合わせを選びなさい | A. ベラスケス B. ゴヤ C. ダリ | 1. 記憶の固執 2. プレダの開城 3. 裸のマハ | C A B | ||
次の画家と、その出身国の正しい組み合わせを選びなさい | A. ゴッホ B. ムンク C. レオナルド・ダ・ビンチ | 1. イタリア 2. ノルウェー 3. オランダ | C B A | ||
次の画家と、その出身国の正しい組み合わせを選びなさい | A. ユトリロ B. ベラスケス C. ミケランジェロ | 1. フランス 2. イタリア 3. スペイン | A C B | ||
次の画家と、その出身国の正しい組み合わせを選びなさい | A. ダリ B. ミレー C. ボッティチェリ | 1. スペイン 2. フランス 3. イタリア | A B C | ||
次の絵画の一派とその命名者の正しい組み合わせを選びなさい | A. 印象派 B. ポスト印象派 C. 新印象派 | 1. フェニックス・フェネオン 2. ルイ・ルロワ 3. ロジャー・フライ | C A B | ||
次の絵画の一派と結成された国の正しい組み合わせを選びなさい | A. ブリュッケ B. デ・ステイル C. オルフィスム | 1. ドイツ 2. フランス 3. オランダ | A C B | ||
次の美術博覧会の名称とそれが開催される間隔の正しい組み合わせを選びなさい | A. アニュアル B. ビエンナーレ C. トリエンナーレ D. カドリエンナーレ | 1. 3年に1度 2. 4年に1度 3. 2年に1度 4. 1年に1度 | C D B A | ||
次の芸術家とその出身国の正しい組み合わせを選びなさい | A. ジョアン・ミロ B. ジョルジョ・デ・キリコ C. アンディ・ウォーホル | 1. イタリア 2. アメリカ 3. スペイン | B C A | ||
次の芸術家とその出身国の正しい組み合わせを選びなさい | A. ドメニコ・ギルランダイオ B. フェルナン・クノップフ C. フリーダ・カーロ | 1. ベルギー 2. メキシコ 3. イタリア | B C A | ||
次の芸術家とその出身国の正しい組み合わせを選びなさい | A. ジョン・コンスタブル B. ニコラ・プーサン C. A・ジャコメッティ | 1. フランス 2. スイス 3. イギリス | B C A | ||
次の芸術家とその出身国の正しい組み合わせを選びなさい | A. ジョルジョ・デ・キリコ B. アンディ・ウォーホル C. ジョアン・ミロ | 1. イタリア 2. アメリカ 3. スペイン | A B C |