松永弾正(2019年末~2020年年始: 191-232-6)
473 views

戦績(191-232-6)
- シロ: 46-67-1
- ウルシ: 34-41-1
- エメラ: 93-104-4
- モモコ: 17-20-0
- アクア: 1-0-0
マップ別戦績
The9thKAC エリア大会(52-65-2)
- シロ: 15-17-0
- ウルシ: 10-11-0
- エメラ: 23-31-2
- モモコ: 4-6-0
パニックアイランド1(46-58-2)
- シロ: 11-19-0
- ウルシ: 7-15-1
- エメラ: 23-19-1
- モモコ: 5-5-0
ボムタウン4.1(44-57-2)
- シロ: 11-18-1
- ウルシ: 8-5-0
- エメラ: 20-28-1
- モモコ: 5-6-0
サイバースペース4(49-52-0)
- シロ: 9-13-0
- ウルシ: 9-10-0
- エメラ: 27-26-0
- モモコ: 3-3-0
- アクア: 1-0-0
検討
- 心の洗濯のために年末年始はゲーセンに籠もっていました
- マスBCルーパーですが座学と実践によりエメラが大分ものになってきた感があります.特にアサギは段々対応がわかって来た感じ
- マスCに落ちたらほぼ即座に復帰はできるので,マスB枠で相方キャリーはまだできない程度の腕っぽい
- ワンミスで一気に苦しくなる(特にワンオペ時)んですけど結構ミスをしているので,無理してライン維持ではなく段々ライン下げてでもデスとスタンを無くしていきたいなと
- 録画100本以上あるのでゆっくりアップロードしていきます
マップ別
The9thKAC エリア大会
- 中央戦初戦で味方を前に行かせつつ相手前衛を止めるのが結構難しい.タワー上抜かれると大体ゲートが速攻で割れるのでボトルネック攻防するにしてもなるべく相手タワー方で
- ブロッカーが最低でもタワー下まで上がってゲート防衛してくれないとめちゃくちゃきつい
- 結構ジャンプ台方面からの大外周りがありえるのでできれば天然築城を残したい.2手かけてまで築城するべきかは難しい
パニックアイランド1
- 0デスで橋渡られるとつらい一方で押し返せると強い.横方向はよく見えないので守るときも攻めるときもミニマップをよく見ること
- ブロッカーがタワーまで来てくれないとゲームにならない.互いに完封はかなりあるのでタワー分のボイスはするべきだけど基本は常時タワー周辺
- エメラはとにかく火力が欲しい.火力があるかどうかで橋防衛の難度が一気に変わる
- ラスデリがかなり有効なマップ.Δのみでもまあまあ防衛はできるので残り60秒強でゲージ状況を見て切り替えを判断する
- タワーは割とどうでもいいのでとにかくゲートを割らないと厳しい.アタッカーがゲートを割って,相手ベース付近で対面後衛をひきつけている間にブロッカーが築城を崩すのが理想.片方だけだと完封もかなりありうる
ボムタウン4.1
- 中央が固い一方で抜かれるとタワーは簡単に折られる.ブロッカーは築城は最小限にして早めに中央に上げるべき
- 前衛は最優先で線路先のゲートを割る.中央を抜けるのはたしかにきついがゲートがなくても線路の防衛を抜けるのはもっときつい
- タワーは片方だけ折るのがおそらく基本セオリー.無駄にラッシュを入れないように.ベースまで行けないことはよくあるので最後にゲートを追ってゲージ差勝ちはかなり狙える
- 初戦デリートはそこそこ有効.撃つときは必ず自ゲート手前で撃つように
サイバースペース4
- 初戦デリートはそこそこ有効.相当前までいけば相手ベースにも叩き込めるがその場合は自ゲートががら空きになるので相手ゲート2枚で我慢すること
- アタッカーが左掘らないと大抵経験値が事故る
- リスポ地点からの2ルートを両方エメラでカバーするのは無理なのでどちらかはブロッカーにお願いしたい.下手にリスポに行くとほぼ確実に別ルートから抜かれるので基本シューターが中央ルート,ブロッカーがリスポ周辺守るのがよさそう
基本技術
- 今更ですけどシューターも火力取らないとめちゃくちゃきついですね.ベース防衛用に最低4は欲しいです
- 左右にボム置いて中央に誘導したところをスレッドというやり方,リヴォルやVK,牙突やラインボムに死ぬほど弱いのでやるにしてもボム置いたらめちゃくちゃ下がった方が良さそう
- ラスデリするなら残り3秒くらいで.スタート地点からだと移動も含めて20秒くらいかかる
- 遅延しやすいマップなので積極的にチャット打って分担していきましょう.ボイス回さないのであればブロッカーにはどんどん中央に行ってもらうとよさそう
- 前衛がゲートよりタワー優先すると完封があり得るので気をつけましょう
次回の目標