解答を隠す(カーソルを重ねるかタップで表示)
★ | 問題文 | パネル | 解答 | |
---|---|---|---|---|
1967年に第3回谷崎潤一郎賞を受賞した大江健三郎の小説は『○○○○のフットボール』? | 慶元間応延 万長年代禄 | 万延元年 | ||
「ゆく河の流れは絶えずして」で始まる、鎌倉時代に鴨長明が書いた有名な随筆は? | 徒記枕子 丈方然草 | 方丈記 | ||
「目には青葉 山ほととぎす 初がつを」という句で有名な江戸中期の俳人は? | 口田素道大 粗楚同山堂 | 山口素堂 | ||
『たけくらべ』『にごりえ』などの小説で知られる明治時代の女流作家は? | 口二樋市迷 陽三火葉一 | 樋口一葉 | ||
『カインの末裔』『或る女』『生ま出づる悩み』などの小説を書いた作家は? | 尾崎武雄紅 葉夫郎島有 | 有島武郎 | ||
『宇治拾遺物語』の説話を元にしている、絵仏師の良秀を主人公とした芥川龍之介の小説は? | 獄幻海地 人鬼花変 | 地獄変 | ||
享楽主義者の牧春雄を主人公とした、1910年に刊行された詩人として有名な作家・上田敏唯一の小説である自伝的小説は? | どうんばま づもれきぎ | うづまき | ||
信長を描いた『下天は夢か』、秀吉を描いた『夢のまた夢』などの時代小説で有名な直木賞作家は? | 陽中本健 津村高真 | 津本陽 | ||
出生の秘密を知り苦悩する青年時任謙作を主人公とする白樺派の作家・志賀直哉の唯一の長編小説は? | 路行色暗高 夜屋叉航金 | 暗夜行路 | ||
少年・愛川吾一を主人公とした山本有三の小説は? | 傍代道実路 一真石の時 | 路傍の石 | ||
島崎藤村の小説『夜明け前』の主人公の名前は青山半蔵ですが『破戒』の主人公は? | 蔵川山三瀬 松青伍丑半 | 瀬川丑松 | ||
泉鏡花の小説『義血侠血』で水芸人・水島友と恋に落ちる主人公の苦学生の名前は? | 山越助裕村 雄崎弥康欣 | 村越欣弥 | ||
芥川龍之介の小説『蜘蛛の糸』で地獄からお釈迦様がさしのべた蜘蛛の糸を昇って抜け出そうとする、主人公の泥棒の名前は? | ダラーカン ムジタガワ | カンダタ | ||
若山牧水の有名な和歌は「○○○こえさりゆかば 寂しさのはてなむ国ぞ 今日も旅ゆく」? | びの月幾 河山喜年 | 幾山河 | ||
詩集『邪宗門』や童謡『砂山』『城ケ島の雨』『この道』の作詞で知られる文学者は? | 三白風露州 北木秋路原 | 北原白秋 |