解答を隠す(カーソルを重ねるかタップで表示)
★ | 問題文 | 選択肢 | 解答 | |
---|---|---|---|---|
次のうち、いわゆるプロレタリア作家を全て選びなさい | 二葉亭四迷 葉山嘉樹 徳永直 | × ○ ○ | ||
次のうち、佐藤春夫の小説を全て選びなさい | 『都会の憂鬱』 『海辺の憂鬱』 『田園の憂鬱』 | ○ × ○ | ||
次のうち、宮沢賢治の小説を全て選びなさい | 『眉かくしの霊』 『貝の火』 『よだかの星』 | × ○ ○ | ||
次のうち、島崎藤村の小説を全て選びなさい | 『杜子春』 『彼岸過迄』 『破戒』 | × × ○ | ||
次のうち、志賀直哉の小説を全て選びなさい | 『小僧の神様』 『暗夜行路』 『高野聖』 | ○ ○ × | ||
次のうち、森鴎外のドイツ三部作を全て選びなさい | 『文づかひ』 『舞姫』 『うたかたの記』 『山椒大夫』 | ○ ○ ○ × | ||
次のうち、鎌倉時代に「和歌四天王」と呼ばれた歌人を全て選びなさい | 快慶 西行 慶運 浄弁 頓阿 | × × ○ ○ ○ | ||
次のうち「無限カノン三部作」と呼ばれる島田雅彦の小説を全て選びなさい | 『エトロフの恋』 『退廃姉妹』 『美しい魂』 『彗星の住人』 | ○ × ○ ○ | ||
次のうち夏目漱石の小説を全て選びなさい | 『三四郎』 『金閣寺』 『それから』 | ○ × ○ | ||
次のうち女性が書いた文学作品を全て選びなさい | 『たけくらべ』 『うたかたの記』 『みだれ髪』 | ○ × ○ | ||
次のうち正岡子規が詠んだ俳句を全て選びなさい | 糸瓜咲いて痰のつまりし仏かな 痰一斗糸瓜の水も間に合はず じつとして白い飯くふ暑さかな | ○ ○ × |