漢字・四字熟語検定 – 文字パネルクイズ

クイズマジックアカデミー賢者の扉以降で実機回収した問題25問が登録されています.誤りや重複を発見した場合,お手数ですが問題の左にある「報告」ボタンをクリックして問題IDと一緒にご報告頂ければ幸いです.

解答を隠す(カーソルを重ねるかタップで表示)

問題文パネル解答
「それぞれの港や海岸」を表すことから、全国くまなく至る場所という意味で使われる四字熟語は?諾々津非安
三五唯是浦
津津浦浦
「原」「厚」「厘」などの漢字の部首は?むんまれげ
いりだやが
がんだれ
「失敗を繰り返しながら、物事の解決策を見出す」ことを意味する四字熟語は?錯動行誤後
試思考時代
試行錯誤
「強」という漢字を使った言葉で、「強ち」は何と読む?こちたよか
なしわがあ
あながち
「物事が思うようにならずもどかしいこと」を「掻」という字を使った四字熟語で何という?隔離掻獲痒
靴遥真姑麻
隔靴掻痒
ある人の言動の前後が食い違って一貫せず、つじつまが合わないことを指す四字熟語は何?家反違対自
矛相着盾撞
自家撞着
ある動物を用いて、道理のわからない者に道理を説く無意味さを揶揄した中国の四字熟語は?兎弾羊巻椎
牛対岐亡琴
対牛弾琴
ごく平凡な人物のことを中国で非常に多い2つの姓を用いた四字熟語で何という?張三金馬王
二四五朝李
張三李四
もともとは仏教から生まれた言葉で、一緒に行動し、運命をともにすることをいう四字熟語は何?連運一二托
生命託三蓮
一蓮托生
中国の尭の時代に老人が満腹で腹鼓を打ち、脚で地面を叩いた事に由来する、世の太平を楽しむことを意味する四字熟語は?安心叩地撃
打腹脚鼓壌
鼓腹撃壌
中国の荊軻という人物の故事に由来する、そばに人がいないかのように好き勝手に振る舞うことを意味する四字熟語は?暴無万惑力
人千傍迷若
傍若無人
他者の話を聞かないという意味がある、漢字の「耳」と「風」を用いた四字熟語は?心耳無関北
南西馬東風
馬耳東風
女性や子供に乱暴を働くことを漢字四文字で「落花狼藉」といいますが男女が互いに慕い合うことを漢字四文字で何という?痛思水藉流
落花相強狼
落花流水
忙しく働いている人たちを訪ね物などを贈って励ますことを漢字四文字で何という?御賄入土産
陣舞見中差
陣中見舞
漢字で「海豹」といえばアザラシですが漢字で「海狸」といえばどんな動物?シアビウラ
セーザバイ
ビーバー
漢数字の一を2つ使った四字熟語で、つまらないことに喜んだり悲しんだりすることを表すのは「一喜一憂」ですが一生に一度の晴れがましい大舞台、大仕事を表すのは何?代退元宿憂
進喜一飯世
一世一代
漢数字の一を2つ使った四字熟語で、つまらないことに喜んだり悲しんだりすることを表すのは「一喜一憂」ですが通りがかりに立ち寄って一夜の寝場所と一回の食事を与えられ世話になることを表すのは何?喜宿憂元世
飯一代進退
一宿一飯
疑いの気持ちは、何でもないことも恐ろしく感じさせるということを、「鬼」という字を使った四字熟語で何という?乱有不暗疑
財一心餓鬼
疑心暗鬼
目先の違いに気をとられ実際は同じであるのに気がつかないことを意味する四字熟語は朝三暮四ですが方針や計画などが絶えず変わって定まらないことを意味する四字熟語は?令二命革改
変三朝四暮
朝令暮改
経験が豊かなことを多くの戦いをこなして磨かれたという意味がある四字熟語で何という?闘戦発錬花
乱百磨中繚
百戦錬磨
自分で自分のことをほめるという意味の四字熟語は?手味優噌利
甘勝前塩白
手前味噌
自分のやった悪い行いの罰を自分自身が受けることを意味する四字熟語は自業自得ですが人を騙すのが目的で準備から実行まで一切を自らで仕組む行為をいう四字熟語は?在作得業給
由賛自画演
自作自演
自分のやった悪い行いの罰を自分自身が受けることを意味する四字熟語は?足画事給暴
自棄業得讃
自業自得
複数の漢数字を使った四字熟語で、千年に一度しか巡りあえないほど稀な機会を意味するのは?載念刻隅一
失三慮千金
千載一遇
陳亮の『与朱元晦書』から出た互いに同じ行動を取りながらも人によって考えや思惑が全く異なることを表す四字熟語は?床工曲同作
異夢反天想
同床異夢