解答を隠す(カーソルを重ねるかタップで表示)
★ | 問題文 | 選択肢 | 解答 | |
---|---|---|---|---|
次の二字熟語を読み方ごとにグループ分けしなさい A. けいせい B. けいてい | 兄弟 警醒 傾城 | B A A | ||
次の四字熟語を○に入る動物の漢字ごとにグループ分けしなさい A. 兎 B. 雀 | 金鳥玉○ 欣喜○躍 鳶目○耳 | A B A | ||
次の四字熟語を○に入る動物の漢字ごとにグループ分けしなさい A. 竜 B. 虎 | ○視眈々 画○点睛 ○頭蛇尾 | B A A | ||
次の四字熟語を○に入る動物の漢字ごとにグループ分けしなさい A. 馬 B. 牛 C. 象 | ○耳東風 汗○充棟 一○鳴地 南船北○ 森羅万○ 千軍万○ | A B B A C A | ||
次の四字熟語を○に入る動物の漢字ごとにグループ分けしなさい A. 魚 B. 羊 C. 狼 | ○頭狗肉 周章○狽 池○籠鳥 多岐亡○ | B C A B | ||
次の四字熟語を○に入る漢字ごとにグループ分けしなさい A. 大 B. 中 C. 小 | ○願成就 ○途半端 ○人閑居 ○心翼翼 ○器晩成 | A B C C A | ||
次の四字熟語を○に入る漢字ごとにグループ分けしなさい A. 大 B. 小 | ○願成就 ○山鳴動 ○義名分 ○心翼翼 ○器晩成 | A A A B A | ||
次の四字熟語を○に入る漢字ごとにグループ分けしなさい A. 車 B. 船 C. 飛 | ○竜乗雲 安歩当○ 唇歯輔○ 南○北馬 烏○兔走 硯池法○ | C A A B C B | ||
次の四字熟語を○に入る漢数字ごとにグループ分けしなさい A. 一 B. 三 | 三拝九拝 二束三文 三寒四温 首尾一貫 一心不乱 | B B B A A | ||
次の四字熟語を○に入る漢数字ごとにグループ分けしなさい A. 一 B. 三【2】 | 朝○暮四 孟母○遷 乾坤○擲 | B B A | ||
次の四字熟語を○に入る漢数字ごとにグループ分けしなさい A. 五 B. 六 C. 九 | ○根清浄 三拝○拝 八面○臂 ○牛一毛 ○風十雨 | B C B C A | ||
次の四字熟語を○に入る漢数字ごとにグループ分けしなさい A. 百 B. 万 | ○死一生 一罰○戒 ○物流転 ○戦錬磨 | B A B A | ||
次の四字熟語を○に入る漢数字ごとにグループ分けしなさい A. 百 B. 千 | 一日○秋 ○戦錬磨 一罰○戒 一騎当○ 悪事○里 | B A A B B | ||
次の四字熟語を○に入る漢数字ごとにグループ分けしなさい A. 百 B. 千【2】 | ○鬼夜行 ○花斉放 一攫○金 ○載一遇 | A A B B | ||
次の字を、糸へんをつけると「広辞苑」に記載がある別の漢字になるか否かでグループ分けしなさい A. 糸へんで別の字になる B. 別の字は成立しない | 屯 従 各 公 | A A A B |