解答を隠す(カーソルを重ねるかタップで表示)
★ | 問題文 | 選択肢1 | 選択肢2 | 解答 | |
---|---|---|---|---|---|
次の「一」という字を用いた四字熟語と○に入る漢字1文字の正しい組合せを選びなさい | A. 一攫千○ B. 一部始○ C. 一日千○ | 1. 秋 2. 終 3. 金 | C B A | ||
次のことばと、その類義語の正しい組み合わせを選びなさい | A. 陰謀 B. 隠密 C. 隠遁 | 1. 間諜 2. 姦計 3. 脱俗 | B A C | ||
次の三字熟語と○に入るべき漢字一文字の正しい組み合わせを選びなさい | A. 大○段 B. 鼻○長 C. 初○後 | 1. 中 2. 下 3. 上 | C B A | ||
次の体積の単位とそれを意味する漢字1文字の正しい組み合わせを選びなさい | A. キロリットル B. ミリリットル C. センチリットル D. デシリットル | 1. 竓 2. 竏 3. 竕 4. 竰 | B A D C | ||
次の同じ漢字を繰り返す言葉とその読みの正しい組み合わせを選びなさい | A. 区区 B. 態態 C. 予予 | 1. かねがね 2. わざわざ 3. まちまち | C B A | ||
次の四字熟語とその意味の正しい組み合わせを選びなさい | A. 生呑活剥 B. 春蛙秋蝉 C. 椿萱並茂 | 1. 両親が健在なこと 2. 他人の詩文を盗用すること 3. うるさいだけの無用の言論 | C A B | ||
次の四字熟語とその意味の正しい組み合わせを選びなさい | A. 邑犬群吠 B. 河図洛書 C. 磨穿鉄硯 | 1. 名君の出現する吉兆 2. 勉学に励むこと 3. 小人が賢人を非難すること | B C A | ||
次の四字熟語とその意味の正しい組み合わせを選びなさい | A. 兎起鶻落 B. 和羹塩梅 C. 短褐穿結 | 1. 絵や文章に勢いがあること 2. 貧しい人が着る衣装 3. 主君を補佐する有能な大臣 | A C B | ||
次の国字と、その読みの正しい組み合わせを選びなさい | A. (嬶) B. (俤) C. (?) | 1. かかあ 2. せがれ 3. おもかげ | A C B | ||
次の国字と、その読みの正しい組み合わせを選びなさい | A. (?) B. (裃) C. (鞐) | 1. かせ 2. かみしも 3. こはぜ | A B C | ||
次の国字と、その読みの正しい組合せを選びなさい | A. 鮖 B. 鮴 C. 鮗 | 1. かじか 2. このしろ 3. ごり | A C B | ||
次の当て字とそれがあらわす国の正しい組み合わせを選びなさい | A. 墺太利 B. 勃牙利 C. 洪牙利 | 1. ブルガリア 2. ハンガリー 3. オーストリア | B C A | ||
次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい | A. ハンカチで汗をフく B. 口笛をフきながら歩く C. 半世紀ぶりに山が火をフく | 1. 吹 2. 拭 3. 噴 | B A C | ||
次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい | A. 競技を途中でキケンする B. キケンを感じて走り去る C. 宇宙船が大キケンに突入 | 1. 気圏 2. 棄権 3. 危険 | C A B | ||
次の文と、カタカナの部分に相当する漢字の正しい組み合わせを選びなさい | A. 日本は人口がカジョウだ B. カジョウ星雲が夜空に輝く C. カジョウに通じた政治家 | 1. 下情 2. 過剰 3. 渦状 | C A B | ||
次の文字列を組み合わせて正しい四字熟語にしなさい | A. 四面 B. 三位 C. 一石 | 1. 一体 2. 楚歌 3. 二鳥 | B A C | ||
次の漢字と、その旧字体の正しい組み合わせを選びなさい | A. 蛮 B. 虫 C. 蛍 | 1. 蠻 2. 蟲 3. 蠶 | A B C | ||
次の漢字と、その部首の正しい組み合わせを選びなさい | A. 街 B. 円 C. 囲 | 1. くにがまえ 2. けいがまえ 3. ぎょうがまえ | C B A | ||
次の漢字と、その部首の正しい組み合わせを選びなさい | A. 陵 B. 潮 C. 攫 | 1. さんずい 2. こざとへん 3. てへん | B A C | ||
次の熟字訓・当て字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい | A. 牽牛花 B. 八仙花 C. 向日葵 | 1. あさがお 2. ひまわり 3. あじさい | A C B | ||
次の熟字訓・当て字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい | A. 花楸樹 B. 金縷梅 C. 公孫樹 | 1. ななかまど 2. いちょう 3. まんさく | A C B | ||
次の熟字訓・当て字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい | A. 海星 B. 海胆 C. 海鼠 | 1. うに 2. ひとで 3. なまこ | B A C | ||
次の熟字訓・当て字とその読みの正しい組み合わせを選びなさい | A. 塘蒿 B. 玉蜀黍 C. 大蒜 | 1. セロリ 2. とうもろこし 3. にんにく | A B C | ||
次の言葉と対義語の正しい組み合わせを選びなさい | A. 顕貴 B. 金玉 C. 抽出 D. 蒙昧 E. 安閑 | 1. 微賤 2. 悉皆 3. 土芥 4. 孜孜 5. 該博 | A C B E D | ||
次の言葉と類義語の正しい組み合わせを選びなさい | A. 無惨 B. 軽慢 C. 逆浪 | 1. 怒濤 2. 侮蔑 3. 酸鼻 | C B A |