解答を隠す(カーソルを重ねるかタップで表示)
★ | 問題文 | 文字列 | 解答 | |
---|---|---|---|---|
100歳以上の人を英語ではこういいます | リアナテンセン | センテナリアン | ||
1932年に誕生した日産自動車のブランドです | ッンダトサ | ダットサン | ||
1964年に初代が発売されたフォードの人気車種 | ンスタマグ | マスタング | ||
1970年代のスーパーカーブームを牽引したランボルギーニ社の車 | ッウカクタン | カウンタック | ||
1973~99年にトヨタ自動車が生産した小型乗用車です | ッストタレー | スターレット | ||
1977年から2000年にダイハツが販売したコンパクトカーです | レャシード | シャレード | ||
1983年に大塚製薬が発売を開始した栄養調節食品です | メトカイーロリ | カロリーメイト | ||
1985年の「新語・流行語大賞」の表現賞を「ナバカ」で受賞 | いるかもおろ | もろいかおる | ||
1987年に刊行された村上龍の小説は『愛と幻想の○○○○○』? | ムァズシフ | ファシズム | ||
1998年の流行語大賞に選ばれたパイレーツが流行らせた言葉 | ーっのちゅだ | だっちゅーの | ||
1個5000円もする、1日10個限定生産の超高級ヨーグルトです | ルマクドーレ | クレマドール | ||
1年ごとに樽をかえて熟成させます | サバミルコ | バルサミコ | ||
2008年より発売の、100万円の当せん率が過去最高の宝くじ | ドミオムリーリン | ミリオンドリーム | ||
2010年5月に始まった「日本さかな検定」の通称です | とけんと | ととけん | ||
★5 | 2010年にソニー、KDDIなどが設立した電子書籍配信会社です | クタッスリブ | ブックリスタ | |
2011年11月よりマクドナルド・朝マックのレギュラーメニューに | ィマフンツナ | ツナマフィン | ||
2011年にHOYAからリコーへ譲渡されたカメラのブランド | ンタッスクペ | ペンタックス | ||
2011年にカゴメが発売したトマト原料の炭酸飲料 | OHMSAT | TOMASH | ||
2011年にワコールが発売した表裏どちらでも使えるブラジャー | ちっょくる | くるっちょ | ||
2011年に復活した「とっても訳せない味」のドリンク | メローロエイー | メローイエロー | ||
2011年に福田沙紀主演でドラマ化された大沢在昌の長編小説は? | テカトルッ | カルテット | ||
2011年に第2回山田風太郎賞を受賞した高野和明の小説です | サイェノジド | ジェノサイド | ||
2012年7月に発売されたトヨタのトールワゴン | ペスイド | スペイド | ||
2012年9月に東ハトが発売するお菓子は「暴君ハバネロ ?」 | よまじうう | うまようじ | ||
2012年にサッカー日本代表仕様が発売された栗山米菓のお菓子です | かけばう | ばかうけ | ||
2013年2月に番台が発売したカード付きのウエハース菓子です | コイボレ | ボイコレ | ||
2013年6月に日本1号店ができたH&M参加のブランド | NMOKI | MONKI | ||
2013年に第19回島清恋愛文学賞を受賞した、桜木紫乃の小説です | ブラスレ | ラブレス | ||
30代の女性をターゲットとしたカネボウ化粧品のブランドです | ルドフレーコ | コフレドール | ||
3線式のOゲージで名高い米国の鉄道模型メーカーの一つ | ラルオイネ | ライオネル | ||
CDやDVDのデジタルデータをパソコンに取り込むことです | グッンリピ | リッピング | ||
KINCHOのトイレ用洗剤です | ールサンポ | サンポール | ||
NTTドコモのマスコットキャラです | ドコケモダ | ドコモダケ | ||
SHIBUYA109の中にある人気アパレルブランド | CUCULLOO | COCOLULU | ||
iPhoneなどで採用されている日本語入力方式は「?入力」 | クフリッ | フリック | ||
「6月の花嫁」のことです | ブジュドランイー | ジューンブライド | ||
「make up」が語源である化粧を意味する用語です | ッメャーキプ | メーキャップ | ||
「ありあわせ」という意味があるイギリスの代表的なデザート | ルトフイラ | トライフル | ||
「いい加減な」という意味の金沢地方の方言です | いながてあ | あてがいな | ||
「おかめ納豆」のブランドで有名な大手納豆メーカーです | ズーカノフタ | タカノフーズ | ||
「とんかつパフェ」で知られる愛媛のとんかつ専門店です | るまよき | きよまる | ||
「もみじ饅頭」や「新平家物語」で有名な広島県のお菓子メーカー | しうどにき | にしきどう | ||
「ウイルスバスター」を販売しているソフトウェア会社 | クレンロマドイト | トレンドマイクロ | ||
「スーパーボーイ・コンテスト」を主催する雑誌です | NNOJU | JUNON | ||
「ダブルF」のモノグラムが有名なイタリアのブランドです | フィンデェ | フェンディ | ||
「テプラ」「ポメラ」などのヒット商品がある文具メーカー | ンキグジム | キングジム | ||
「ビタミンC」から名前を取った清涼飲料水です | ラーシップ | プラッシー | ||
「世界で最高の逸品」といわれるブルゴーニュ・ワインです | ネンコロィテマ | ロマネコンティ | ||
「世界三大ハム」の一つとされるイタリアの生ハム | ロシーュトプ | プロシュート | ||
「億万長者」という意味の言葉です | アオビネリ | ビリオネア | ||
「戦術」という意味で使われる英語です | クスィタクテ | タクティクス | ||
「甘露しょうゆ」とも呼ばれる醤油は「○○○○○醤油」? | さみこいし | さいしこみ | ||
「突然 愛を伝えたくなる本大賞」を受賞した桜木紫乃の小説 | レラスブ | ラブレス | ||
「第2回雑誌大賞」でグランプリに輝いたマガジンハウスの雑誌 | TABRUS | BRUTAS | ||
「脱出」という意味のカルバン・クラインの香水 | ケプースエ | エスケープ | ||
「複写」「複製」を意味する言葉です | ケデリートプュ | デュプリケート | ||
「見栄っ張り」「格好つけ」という意味の、北海道の方言です | ふいいきりこ | いいふりこき | ||
「言外の意味」を表す言葉です | ノコョンシテー | コノテーション | ||
「賄賂」のことを英語ではこう言います | ックバックキ | キックバック | ||
「赤い頭」という意味があるフェラーリのスーパーカー | テロスサタッ | テスタロッサ | ||
「青」あざを意味する関東近辺の方言です | みじくろな | くろなじみ | ||
「飲むサラダ」とも呼ばれるスペインのスープ | パスョチガ | ガスパチョ | ||
「飲む禁煙補助薬」の一般名です | バクンニリレ | バレニクリン | ||
「魅力をなす部分」という意味の和製英語です | ムトチポインーャ | チャームポイント | ||
『ハリー・ポッター』シリーズの作者はJ・K・○○○○○? | ロンリグー | ローリング | ||
あまりに気の毒でとてもじゃないが出来ません | なしのいび | しのびない | ||
ある主張に対して掲げる否定的な主張のこと | チンゼテアー | アンチテーゼ | ||
いったいどうすればいいのか手段も思いつきません | なすべないもす | なすすべもない | ||
おしゃれをすること | プアスドレッ | ドレスアップ | ||
お菓子の「ポッキー」はフランスやスイスではこの名前 | MKAODI | MIKADO | ||
かつて使われた、女性の艶かしい様子を表す言葉 | コシィッケテュ | コケティッシュ | ||
かつて秋葉原を中心に展開していたパソコンの販売店 | シポーマャーハ | マハーポーシャ | ||
かまやつひろしの歌のタイトルにも使われたフランスのタバコ | ゴーロズワ | ゴロワーズ | ||
しゃべることが荒っぽく行動も落ち着きがありません | ぱがらちっ | がらっぱち | ||
するめの別の言い方です | たりあめ | あたりめ | ||
その食感を酒にたとえた洋なしの品種です | ブラデイーンワン | ブランデーワイン | ||
たくさん存在するという意味の俗語です | まごとんある | ごまんとある | ||
とても甘やかしていることをある動物を使って何という? | わいかりこがね | ねこかわいがり | ||
とりあえず仕事がなく間が持たない様子のことです | たさぶてもち | てもちぶさた | ||
どんな形にも変形する不思議な生き物を描いたフランスの絵本 | バーバパパ | バーバパパ | ||
ひたすら謝罪します | ひらまやりあ | ひらあやまり | ||
もともとは「修辞学」を意味するうわべだけのことばの技術 | クレトッリ | レトリック | ||
アイヌ民族の間では「不老長寿の実」とされます | スカプハッ | ハスカップ | ||
アクセルから足を離しても一定の速度を保つという自動車の機能 | オズークールト | オートクルーズ | ||
アメリカで創業されたサンドイッチのチェーンです | ブェウサイ | サブウェイ | ||
アメリカで考案されたチョコレート菓子です | ウラーニブ | ブラウニー | ||
アメリカの3大ジーンズブランドの一つです | グララーン | ラングラー | ||
アメリカのSF作家マイク・レズニックのヒューゴー賞受賞作 | ンキヤリガ | キリンヤガ | ||
アメリカの女性歌手・ビヨンセが手がけるファッションブランド | デオレン | デレオン | ||
アメリカの自動車会社・ゼネラルモーターズのブランドの1つです | キクャッラデ | キャデラック | ||
アメリカ料理に広く使われる肉汁を元にしたソースです | スーーグーレビソ | グレービーソース | ||
アルコールを含まない飲み物の総称です | クフリドソント | ソフトドリンク | ||
アレキサンダー・マックイーンのカジュアルラインブランド | クュキマッー | マックキュー | ||
イオングループが展開するプライベートブランドです | トッュリプバ | トップバリュ | ||
イタリアンレストランのチェーン店です | ヤリサイゼ | サイゼリヤ | ||
イネ科のハーブです | ンレラモスグ | レモングラス | ||
インターネットセキュリティといえばこの会社です | クンテシッマ | シマンテック | ||
エステーが販売している衣料用防虫剤です | パラスオエネー | ネオパラエース | ||
エステーが販売している衣料用防虫剤です | シーュダム | ムシューダ | ||
エレベーターのマニアのことをさす言葉 | トレスエベ | エレベスト | ||
エンジンルーム前面の網状になった自動車の部品 | ロルトンリグフ | フロントグリル | ||
オーストリア生まれのチョコレートケーキ | ハッテトルザ | ザッハトルテ | ||
オープンカーの呼び名の一つです | レブオカリ | カブリオレ | ||
カルビーが製造・販売するスナック菓子です | がゃこりじ | じゃがりこ | ||
カードゲームによく見られる地域独特の決まりです | ールルールロカ | ローカルルール | ||
キラキラの「スパンコール」はこれがなまった言葉 | PNLEAGS | SPANGLE | ||
ギリシャ神話のペガサスに由来する台湾のパソコンメーカー | ASSU | ASUS | ||
クッキーをミルククリームで包んだブルボンのお菓子 | ーホロトリイタワ | ホワイトロリータ | ||
コイケヤが発売している人気のスナック菓子です | チムラーョカ | カラムーチョ | ||
サケの頭と大根おろしを使った北関東の料理です | もつれかし | しもつかれ | ||
サラダなどにかけます | シングレドッ | ドレッシング | ||
サンエックスのキャラクターです | ぱんだれた | たれぱんだ | ||
サンゴカルシウムの入った沖縄生まれの黒糖菓子です | ねょっちゅち | ちょっちゅね | ||
サントリーが販売する「カラダ・バランス飲料」 | AKDAAR | DAKARA | ||
サードウェーブ社が展開するパソコンショップチェーンです | ラパドス | ドスパラ | ||
シソ科のハーブです | ンレバモーム | レモンバーム | ||
シャーロック・ホームズのライバルである教授です | アリティーモ | モリアーティ | ||
シャーロック・ホームズシリーズの1つ『○○○○○○荘』? | タアリスィウ | ウィスタリア | ||
シャーロック・ホームズシリーズの1つ『○○○○○の吸血鬼』? | サクッスセ | サセックス | ||
ジャイアントコーンに似た森永乳業のアイスクリームです | クナリスピー | クリスピーナ | ||
スキーや登山服で有名なスイスのアウトドアブランド | MUMTAM | MAMMUT | ||
スタートトゥデイが運営するファッション通販サイト | ウゾタゾン | ゾゾタウン | ||
スニーカーなどの靴紐の先の固くなった部分 | ッレアグト | アグレット | ||
ズボンにおいてベルトを通す部分の名称 | トベルールプ | ベルトループ | ||
ズボンの別の言い方です | クススラッ | スラックス | ||
タイプライターやワープロで印字に使われます | リボンクンイ | インクリボン | ||
ダチョウを使った革製品のことです | ースチトッリオ | オーストリッチ | ||
ダーツボードの得点面を分けるラインの、虫を用いた呼び名 | パースダイ | スパイダー | ||
チョコレート作りで重要となる温度調整のこと | パグテンンリ | テンパリング | ||
デパートの屋上などで催される夏限定のお楽しみです | アーンデガビ | ビアガーデン | ||
トヨタからのOEM供給を受け富士重工業が開発した自動車です | トレアジ | ジレアト | ||
トヨタ自動車の最高級車です | チンセーリュ | センチュリー | ||
トランプゲームの一種です | アテソィリ | ソリティア | ||
ドラマ化もされた山崎豊子の短編小説 | んちしぶ | しぶちん | ||
ナイフのハンドル後部にあるひもを通す穴のこと | ホグーソンル | ソングホール | ||
ネイルサロンでおなじみの「付け爪」の技術です | ルルイジネェ | ジェルネイル | ||
ネバーランドでフック船長と対決 | ンーーピパタ | ピーターパン | ||
ノートパソコンに採用されることが多いポインティングデバイス | チドパッタッ | タッチパッド | ||
ハワイ名物として有名なスイーツです | ラダナツサードマ | マラサダドーナツ | ||
ハードディスク内にあるデータを記録する円盤です | ッラタプ | プラッタ | ||
バスク系のスペイン人が設立したファッションブランド | レシバガンア | バレンシアガ | ||
バニラアイスクリームにエスプレッソをかけたデザート | ォアガフトー | アフォガート | ||
バーキンバッグの原型となったエルメスのバッグです | ロアオクータ | オータクロア | ||
パスタにからめて食べられます | ミスーーソト | ミートソース | ||
パソコンは昔はこう呼ばれていました | イマコン | マイコン | ||
パソコン用ソフトに組み込んで機能を拡張させることです | ンドアイ | アドイン | ||
パヨッテンラント地域で造られるベルギーを代表するビールです | ビランック | ランビック | ||
ビクビクしている様子をさす言葉です | かなおりびっっく | おっかなびっくり | ||
ビリヤードとダーツを中心に店舗を展開しています | BUSGA | BAGUS | ||
ビートたけしのCMで話題を呼んだ炭酸飲料です | ョコラジルトー | ジョルトコーラ | ||
フォルクスワーゲンが販売している四輪駆動車です | レゥアトグ | トゥアレグ | ||
フラッシュメモリの製造・販売で知られるメーカーです | パシンョンス | スパンション | ||
フランスを中心に見られる伝統的な皮革製本を何という? | リーユルル | ルリユール | ||
フランス・ブルゴーニュにあるミシュランの三つ星レストラン | ロムワーズラ | ラムロワーズ | ||
フランス語で「兜の飾り」を意味するスイスの腕時計ブランド | エールシミ | シミエール | ||
フランス語で日本の「けん玉」に当たる遊びです | ルケボービ | ビルボケー | ||
ブティックの販売員を1980年代にはこう呼びました | スンマウカヌハ | ハウスマヌカン | ||
ブルターニュ語で「バターのお菓子」を意味するパンです | クアイニマンー | クイニーアマン | ||
ベストセラー『ダ・ヴィンチ・コード』作者はダン・○○○○? | ウンラブ | ブラウン | ||
ホテル業界の用語で、予約無しで泊まりに来る客のことです | ーォイクンウ | ウォークイン | ||
マウスの右ボタンを押したときに表示されるのは「?メニュー」 | キンテコスト | コンテキスト | ||
マッキントッシュに致命的な問題があったとき出るアイコン | ドサマッック | サッドマック | ||
マツダのディーラーです | ームトザオ | オートザム | ||
マリンスポーツウェアで有名なノルウェーのアパレルマーカー | ンンリヘーハセ | ヘリーハンセン | ||
マーチのような、荷物室と座席がつながっている車の形状です | ッックバチハ | ハッチバック | ||
ユズの香りが清々しい料理 | んうやきあゆ | ゆうあんやき | ||
ライフジャケットに身を包み渓谷を水の流れと共に下る遊び | グキャンニオニ | キャニオニング | ||
レギンスのうち、つま先とかかとがないタイプのもの | カンレト | トレンカ | ||
レストランのディナーでは覚えておかないと困ります | ルブテマーーナ | テーブルマナー | ||
ロッテが発売しているハンディタイプのフルーツアイスです | っぎとゅぎゅ | ぎゅぎゅっと | ||
ローリー・R・キングが生んだ女性刑事はケイト・“?” | ィーリマネテ | マーティネリ | ||
三菱自動車が製造・販売する電気自動車です | ーブアミイ | アイミーブ | ||
三菱鉛筆が開発した「無重力でも筆記できる加圧ボールペン」 | ータワンパク | パワータンク | ||
九州名産の調味料です | こずゆうしょ | ゆずこしょう | ||
人の名前ではなくタイの料理です | クムンムヤト | トムヤムクン | ||
人気のおでんダネです | クャニコン | コンニャク | ||
人目を盗んで品物を素早く奪い取る人のこと | かいっぱら | かっぱらい | ||
他人の意見を聞くことができないことです | りりがとひよ | ひとりよがり | ||
任天堂のライセンスTシャツを手がけるアパレルメーカーです | ィドモエットーデ | エディットモード | ||
伊坂幸太郎の吉川英治文学新人賞受賞作は『アヒルと鴨の?』 | カインッーコロ | コインロッカー | ||
信号の「止まれ」のようなあざやかな赤のことです | グナドルシレッ | シグナルレッド | ||
値段の安いもので魅力的に装うスタイル | プシチクッー | チープシック | ||
働きすぎです | バオーークーワ | オーバーワーク | ||
元々馬車で、馬がはねる泥をよける板を意味した自動車の部品 | ドーュダボシッ | ダッシュボード | ||
具材をトルティーヤで巻いてオーブンで焼いたメキシコ料理 | ンラダエーチ | エンチラーダ | ||
内容などを丹念に練って創り上げることです | ラートエレボ | エラボレート | ||
冷たい大豆のスープにうどんのような麺を入れて食べる韓国料理 | グコスクン | コングクス | ||
初めて入った施設では確認しておきたいものです | ちひょうぐじ | ひじょうぐち | ||
別の言葉で言い換えると「自暴自棄」です | ぶかやぶれれ | やぶれかぶれ | ||
化粧品や化粧用具の総称 | リトレタイー | トイレタリー | ||
北海道・当麻町の特産品である高級なスイカは「?すいか」 | んけです | でんすけ | ||
千歳飴がつきものです | さちしんご | しちごさん | ||
半階ずつ床の高さをずらす建築の方法です | フアプロスッキ | スキップフロア | ||
卵黄を温めながら泡立ててワインなどを加えたものです | サバンヨイ | サバイヨン | ||
台湾のエイサー社に買収されたかつての大手パソコンメーカー | ェーイトウゲ | ゲートウェイ | ||
名探偵・明智小五郎の生みの親です | えぽんがわらど | えどがわらんぽ | ||
和名を「ササクレヒトヨタケ」という、食用のキノコです | コヌーリプ | コプリーヌ | ||
園芸で、緑ではない色の葉っぱを持つ植物のことです | ラーフーカリ | カラーリーフ | ||
基本的な計画、設計のことです | ラマプンタスー | マスタープラン | ||
壮大な見世物のことです | タルペククス | スペクタクル | ||
声優の日笠陽子が生み出した女子中高生の流行語です | へぺてろ | てへぺろ | ||
多機能型腕時計で有名なフィンランドのメーカー | NSOUTU | SUUNTO | ||
大きな穴が特徴のスイスのチーズ | ーエメンルタ | エメンタール | ||
大分市に本社を置くスーパーマーケットチェーンです | シルマクョ | マルショク | ||
大正から昭和初期にかけおてんば娘の意味で流行語に | パフラーッ | フラッパー | ||
天然ガスで発電するロシア初の国産ハイブリッドカー | モヨビル | ヨモビル | ||
女性が魅せるなまめかしさのことです | ッーコケトリ | コケットリー | ||
女性用の化粧室・洗面所を特にこう呼びます | ーウルダパムー | パウダールーム | ||
子供に人気の肉料理です | ンバハグー | ハンバーグ | ||
定職はあるものの、空いた時間には副業もしている人です | ルワダーカーブ | ダブルワーカー | ||
家を建てるのは避けた方が良いとされる厄日 | うさりぼんん | さんりんぼう | ||
少人数の観客の至近距離で行う奇術は○○○○○○○マジック? | ッロクーアスプ | クロースアップ | ||
少年・少女向けの小説のジャンル | ルジイュナブ | ジュブナイル | ||
屋内における有線の通話装置 | ホーンタイン | インターホン | ||
履くだけで美脚効果があると人気のリーボックのスポーツシューズ | ジーーンートイ | イージートーン | ||
帽子のひさし部分だけでできている日除けです | ーンザバイサ | サンバイザー | ||
平気な顔をしています | あらっけかん | あっけらかん | ||
度を超した映画通の意味で使われるフランス語です | ルフィシネ | シネフィル | ||
建築家のことです | トクーアテキ | アーキテクト | ||
後ろ足としっぽで立ち上がるユニークな姿勢で有名です | ャキアミットー | ミーアキャット | ||
手首につけるアクセサリーです | ブスレッレト | ブレスレット | ||
文房具メーカー・キングジムが製造・販売する電子名刺ホルダー | ックッピトレ | ピットレック | ||
新婚夫婦が新婚旅行に行く前や帰ってきてすぐ別れてしまうこと | こなりりたん | なりたりこん | ||
新語・流行語大賞のオフィシャルスポンサーです | ャーユンキ | ユーキャン | ||
旅行先などでのドライブで使います | ンレータカ | レンタカー | ||
既存のものに取ってかわる新しいもののことです | ブテオルィナタ | オルタナティブ | ||
日本だけでなく海外にも店舗があります | ェカイフメド | メイドカフェ | ||
日本ではツクリタケ、フランスではシャンピニオンと呼ばれます | ュマルーッシム | マッシュルーム | ||
日本でも人気があるアメリカの女性向けファッションブランド | ーリバトーチ | トリーバーチ | ||
日本でも有名なアメリカのアイスクリームブランド | デンレィボデーー | レディーボーデン | ||
日本における住宅設備機器業界の最大手企業です | LXILI | LIXIL | ||
日本の子供服ブランドです | ウキハミス | ミキハウス | ||
日本の昔話の主人公です | んんねたさろうね | さんねんねたろう | ||
日本ハムが発売している本格的あらびきウィンナー | セシウエッンャ | シャウエッセン | ||
日産自動車が中国で展開する独自ブランド車です | ヴヌアェーシ | ヴェヌーシア | ||
日用品に付いてくるサイズなどの「調整具」です | アスャータジ | アジャスター | ||
日立製作所が販売しているエアコンのブランドです | くんましくろ | しろくまくん | ||
昔はこれで爪を染めました | ウンホセカ | ホウセンカ | ||
昔は上流階級の食べ物だった沖縄土産としても有名なお菓子 | うんすちこ | ちんすこう | ||
昔よく使われた、人間の姿をしたロボットの呼称です | ュヒドイノマー | ヒューマノイド | ||
昨日の昨日の昨日のこと | といおときさ | さきおととい | ||
曾孫のことをこう言います | しゃごや | やしゃご | ||
最近はあまり目にしない帆布が素材の登山用のザック | グリキンス | キスリング | ||
東京都の代官山に本社があるセレクトショップです | ドーモゥトラロン | トゥモローランド | ||
東芝ホームアプライアンスが製造・販売するロボット掃除機 | ースマボ | スマーボ | ||
機能に劣るも値段が非常に安いデジタルカメラをさす言葉です | タルトイジデ | トイデジタル | ||
毛沢東の思想を信奉する人のことです | マトオスイ | マオイスト | ||
水回り設備が中央に集まった住居のタイプの一つ | ーアンセタコ | センターコア | ||
決めた時間を守らない沖縄住民の独特の感覚です | ムチナターイウ | ウチナータイム | ||
流行を生み出す人という意味で使われる言葉です | セタッートレンド | トレンドセッター | ||
浜辺などで砂を用いて行う造形のことです | アンサドトー | サンドアート | ||
特にアメリカで人気が高いブリキで作られた鉄道模型 | ィプーテンレト | ティンプレート | ||
特に目的を限定しない空間のことです | スーーリスフペ | フリースペース | ||
犬や猫に使用されるノミ・マダニの駆除剤 | イフンラトンロ | フロントライン | ||
独特の辛さと味わいがあるメキシコ料理に欠かせない唐辛子 | ハペニーョラ | ハラペーニョ | ||
現在の最も一般的なキーボード配列は○○○○○○配列? | YTRQWE | QWERTY | ||
甘くてしょっぱい粉が特徴的な亀田製菓のお菓子です | ッータハンーピ | ハッピーターン | ||
田山花袋の小説『蒲団』を題材とした作家・中島京子のデビュー作 | NFUTO | FUTON | ||
田植えの終わりの目安とされる夏至から数えて11日目のこと | んげしはうょ | はんげしょう | ||
男女の区別がない服装のことです | ユニセクスッ | ユニセックス | ||
白いレース状のマントが特徴の中国料理で使われるキノコ | サヌガタケキ | キヌガサタケ | ||
皮膚に潤いを与える化粧品の総称です | エエリトモン | エモリエント | ||
神社などで、手のひらを叩いて音を立てること | わかしで | かしわで | ||
福岡の郷土料理となっているスズメダイの塩焼きです | てかっもぶあ | あぶってかも | ||
第144回芥川賞を受賞した朝吹真理子の小説です | きわとこ | きことわ | ||
第17回吉川英治文学新人賞を受賞した真保裕一の代表作です | ホアウイワトト | ホワイトアウト | ||
粉々に砕け原形を留めません | ぱんじこみっ | こっぱみじん | ||
緊張することを「鯱」にたとえた言葉です | ゃほこばちるし | しゃちほこばる | ||
肉団子のことです | ーボルミート | ミートボール | ||
脚を長く見せる効果がある、若い女性に人気のレギンスの一種です | トンカレ | トレンカ | ||
自由を制限された人のことをこうも言います | りとのかご | かごのとり | ||
花粉症を和らげる効果があると判明した柑橘系果実です | ばじゃら | じゃばら | ||
若い世代に人気のインテリア・雑貨ブランド | ンラフランフ | フランフラン | ||
英国王室御用達のベビーカーブランド | バルスクロシー | シルバークロス | ||
英語で「出入国管理」を指す言葉です | グイーレンシミョ | イミグレーション | ||
英語で「喪服」を意味する言葉です | ドグモレニスンー | モーニングドレス | ||
英語で「継母」という意味の言葉です | テザマプースッ | ステップマザー | ||
英語の元々の意味はレースなどでの「同着」のこと | ヒトッドーデ | デッドヒート | ||
落語の題名から来た、世話好きで口やかましい人を指す言葉です | えうごこことべ | こごとこうべえ | ||
著作権法の範囲内で、許諾ナシでも使用できる範囲のことです | ユフェースア | フェアユース | ||
蒸気機関が高度に発達した世界を描いたSFのジャンル | クムチスンーパ | スチームパンク | ||
虫歯の予防に役立ちます | リトーキルシ | キシリトール | ||
虹北恭助シリーズなど、少年向けのミステリで有名な作家です | るかおみはやね | はやみねかおる | ||
表側だけでなく裏返しても着られる洋服を英語で何という? | バルーブリシ | リバーシブル | ||
裁縫で、日本語では「十字縫い」とも呼ばれます | クロテチススッ | クロスステッチ | ||
複数の人が、時期をずらして共用するリゾート型住宅は「?住宅」 | イシェムタア | タイムシェア | ||
観光客にも人気がある韓国料理のメニューです | タムゲサン | サムゲタン | ||
評論家・岡田斗司夫のニックネームです | タグンオキ | オタキング | ||
講談社が発行している文芸雑誌です | メフストィ | メフィスト | ||
買い物の際に、客が持参するバッグです | グコエバッ | エコバッグ | ||
資生堂が発売しているボディケア製品のブランドです | リズーシブー | シーブリーズ | ||
資生堂が発売している男性用化粧品です | ウアレースゼ | アウスレーゼ | ||
資生堂のシャンプーです | TASKIBU | TSUBAKI | ||
資生堂の日焼け止めブランドです | SESANA | ANESSA | ||
赤ちゃんが自分の頭をたたく様子から来ている、あやし言葉 | おむてんてつん | おつむてんてん | ||
輸入もののブランド品は「○○○○○ブランド」? | トイーポン | インポート | ||
近年、日本でも人気のナポリ発祥の「揚げピザ」です | ッァピツタリッフ | ピッツァフリッタ | ||
長い期間、売れている商品です | セロラグーン | ロングセラー | ||
間取り図では「PS」で表します | ペパプススイー | パイプスペース | ||
関東地方で食べられるおでんだねです | ちわぶく | ちくわぶ | ||
電磁石の作用で鳴らす自動車の警笛 | ククンョラシ | クラクション | ||
青いかき氷の味の定番です | ワーブルイハ | ブルーハワイ | ||
韓国の大手タイヤメーカーです | ヤムイタホク | クムホタイヤ | ||
韓国の大手タイヤメーカーです | イタコハックヤン | ハンコックタイヤ | ||
顔の下の方がふっくらしていることです | くぶしれも | しもぶくれ | ||
顔料のウルトラマリンの原料として使われていた宝石 | ラピスリズラ | ラピスラズリ | ||
香水とオーデコロンの中間にあたります | レオドワトー | オードトワレ | ||
高い得点となるカードが名前の由来のトランプゲームです | ジッテンークャツ | ツーテンジャック | ||
高機能・高性能を追求した上級者向けの家電製品は「?モデル」 | ハドイエン | ハイエンド | ||
高級イメージを強調した宿泊施設つきのレストラン | ルジオーュベ | オーベルジュ | ||
鹿児島県では「つけあげ」と呼ばれることが多い名産です | つさげまあ | さつまあげ |