解答を隠す(カーソルを重ねるかタップで表示)
★ | 問題文 | 文字列 | 解答 | |
---|---|---|---|---|
1008年の米大統領選にも出馬した元・ニューヨーク市長です | ジュリアニー | ジュリアーニ | ||
100歳以上の人を英語ではこういいます | ンテアリンナセ | センテナリアン | ||
10月にJR大坂駅構内に開業するエキナカ商業施設は「?大坂」 | キシェルマエ | エキマルシェ | ||
11や111のように、すべての桁が1の自然数を「?数」という | レトュニッピ | レピュニット | ||
11世紀ペルシアの詩人オマル・ハイヤームの代表作 | ーヤルイバト | ルバイヤート | ||
1215年の「マグナカルタ」を日本語ではこう言います | しだけんいうょ | だいけんしょう | ||
1302年に「三部会」を召集したフランス王は○○○○○4世? | リッフプィ | フィリップ | ||
1498年、希望峰まわりでインドのカリカットに到着 | スダガコマバ | バスコダガマ | ||
1538年オスマン帝国がスペインに勝利したのは○○○○○の海戦? | プレザェヴ | プレヴェザ | ||
1582年に京都の本能寺で自害しました | のおがだなぶ | おだのぶなが | ||
1689年、ロシアと清が結んだ対等条約は○○○○○○条約? | クチンルネス | ネルチンスク | ||
1817年にカドミウムを発見したドイツの科学者です | シイトーヤロュマ | シュトロマイヤー | ||
1898年にキュリー夫人がウラン鉱石から発見しました | ウジラム | ラジウム | ||
1900年にレーニンが創刊したロシア社会労働党機関紙 | イクスラ | イスクラ | ||
1909年に「未来派宣言」を発表したイタリアの作家です | ッリィテネマ | マリネッティ | ||
1912年にノーベル文学賞を受賞したドイツの作家です | ンマウトプハ | ハウプトマン | ||
1918年に就任したポーランドの国家首席 | キツウピス | ピウスツキ | ||
1919年に成立したドイツ共和国の通称 | ーマワルイ | ワイマール | ||
1923年にノーベル化学賞を受賞したオーストリアの科学者 | ーレルグプ | プレーグル | ||
1924年パリ五輪男子マラソンで優勝したフィンランドの選手です | ンースロテス | ステンロース | ||
1929年に始まった国際的な大不況のことです | ょいこううきかせ | せかいきょうこう | ||
1932年にチャドウィックが発見 | ロュンーニト | ニュートロン | ||
1932年に誕生した日産自動車のブランドです | トダッサン | ダットサン | ||
1947年に旧ソ連が採用した世界的に有名なアサルトライフルです | ニフコラカシ | カラシニコフ | ||
1959年から1961年までの好況 | いけわきとい | いわとけいき | ||
1960年に冬期五輪が開催されたアメリカの都市です | コーーレバス | スコーバレー | ||
1960年代末にアメリカで生まれた自然そのものを素材とする美術 | ーーアワスク | アースワーク | ||
1961年10月に当時の国鉄が行った大規模なダイヤ改正の通称です | ンンサオトヨ | ヨンサントオ | ||
1963年に設置されたクレムリンとホワイトハウスを結ぶ直通回線 | ッラホトイン | ホットライン | ||
1964年に初代が発売されたフォードの人気車種 | タグンスマ | マスタング | ||
1965年に打ち上げられたフランス初の人工衛星 | リアスクテスッ | アステリックス | ||
1969年にヒットした新谷のり子の曲は『○○○○○○の場合』? | ラーンフヌシ | フランシーヌ | ||
1970年にノーベル経済学賞を受賞した、アメリカの経済学者です | エソンミュルサ | サミュエルソン | ||
1970年代のスーパーカーブームを牽引したランボルギーニ社の車 | カウクンッタ | カウンタック | ||
1973年に創設された、宗教分野のノーベル賞「○○○○○○賞」? | テルンプント | テンプルトン | ||
1973年に第1回世界水泳選手権が開催された都市です | ーベラグオド | ベオグラード | ||
1973~99年にトヨタ自動車が生産した小型乗用車です | ターレッスト | スターレット | ||
1974年に『東京』をヒットさせたグループ | ペマーイス | マイペース | ||
1974年放送のTVアニメ『星銃士○○○○○』? | スクマビル | ビスマルク | ||
1976~83年にエフワンの西アメリカGPが開催された都市 | チローグンビ | ロングビーチ | ||
1977年から2000年にダイハツが販売したコンパクトカーです | ャレードシ | シャレード | ||
1979年にリリースされた中島みゆきのヒット曲 | いばるりば | りばいばる | ||
1979年にリリースされた郷ひろみのヒット曲です | デマレィイ | マイレディ | ||
1980年代に2階級を制覇したベネズエラのボクサーです | ピニゴャン | ピニャンゴ | ||
1981年から1995年までフランスの大統領を務めました | ミテランッ | ミッテラン | ||
1981年に小説『蒲田行進曲』で直木賞を受賞した劇作家です | こへかいつう | つかこうへい | ||
1983年に大塚製薬が発売を開始した栄養調節食品です | ートカイロメリ | カロリーメイト | ||
1983年に第1回世界陸上選手権が開催された都市です | ンキルシヘ | ヘルシンキ | ||
1984年に開催されたロサンザルス五輪の公式マスコットの名前は? | ルサムーグイ | イーグルサム | ||
1985年の「新語・流行語大賞」の表現賞を「ナバカ」で受賞 | かろおもるい | もろいかおる | ||
1986年に完成した六本木にある複合施設 | ルズクヒアー | アークヒルズ | ||
1987年に刊行された村上龍の小説は『愛と幻想の○○○○○』? | ァシズフム | ファシズム | ||
1988年にカプコンから発売されたファミコンゲーム『?の復活』 | ラトーッヒ | ヒットラー | ||
1989年に発見された海王星の第5衛星です | ナデスピ | デスピナ | ||
1990年から用いられている、国勢調査のマスコットは「?くん」 | スサセン | センサス | ||
1990年にノーベル文学賞を受賞した詩人は○○○○○・パス? | オタクオビ | オクタビオ | ||
1990年に逮捕の憂き目にあった東ドイツの元国家評議会議長 | ーーッネホカ | ホーネッカー | ||
1990年放送のアニメ『からくり剣豪伝○○○○○○』? | ーロムシサド | ムサシロード | ||
1991年にヒットしたとんねるずのシングルは『?がやってくる』 | ヘガラガラビ | ガラガラヘビ | ||
1991年にリリースされた西田ひかるのヒット曲です | いきとてめ | ときめいて | ||
1991年に放映を開始したフジテレビのお昼のトーク番組 | きよんげごう | ごきげんよう | ||
1992年にリリースされたウルフルズのデビュー曲 | ぶぶやれれか | やぶれかぶれ | ||
1992年に冬季五輪が開催されたフランスの都市です | ーベアルルビル | アルベールビル | ||
1992年に長崎県佐世保市にオープンしたテーマパーク | ウステボンスハ | ハウステンボス | ||
1993年から1995年まで広島カープでプレーした選手 | ーナデメィ | メディーナ | ||
1993年から2007年まで放送されたNHKの歌番組です | ポジムップャ | ポップジャム | ||
1993年にスクウェアが発売したSFC用アクションゲーム | トエルスカア | アルカエスト | ||
1993年に独立したアフリカ北東部の国 | アエリトリ | エリトリア | ||
1993年度のJRA年度代表馬です | ハワビヒデヤ | ビワハヤヒデ | ||
1994年にリリースされた藤谷美和子のヒット曲です | アーキペス | スペアキー | ||
1994年以降は実施されていない米韓共同軍事演習の通称です | トチムーピスリッ | チームスピリット | ||
1994年放送のTVアニメ『覇王大系○○○○○○』? | ーナリイュト | リューナイト | ||
1995年にリリースされた福山雅治のヒット曲です | LLEOH | HELLO | ||
1995年に大ヒットしたシャ乱Qの曲です | グッルドンシベ | シングルベッド | ||
1996年に夏季五輪が開催されたアメリカ合衆国の都市です | アタンラト | アトランタ | ||
1997年にJリーグ得点王に輝いたカメルーン出身のサッカー選手 | マムボエ | エムボマ | ||
1997年にリリースされたGLAYのヒット曲です | VEEHWOR | HOWEVER | ||
1997年にリリースされたスピッツのヒット曲です | ッレトスカー | スカーレット | ||
1997年登録の、オーストラリアの世界遺産は○○○○○○島? | ッーマリコー | マッコーリー | ||
1998年にドイツの首相に就任した人物です | ーレシダュー | シュレーダー | ||
1998年の流行語大賞に選ばれたパイレーツが流行らせた言葉 | ーゅっのだち | だっちゅーの | ||
1999年に30セーブを記録したロッテの外国人投手です | レウォーン | ウォーレン | ||
1999年にエニックスが発売したPS用ゲーム | りじがれせい | せがれいじり | ||
1999年にリリースされたSEX MACHINEGUNSの代表曲です | んみのかたう | みかんのうた | ||
19世紀の欧州の軍隊を描いた漫画『軍靴の○○○○○』? | ーバツルァ | バルツァー | ||
19世紀イギリスの女流作家ジョージ・エリオットの小説 | ドチーマルミ | ミドルマーチ | ||
19世紀前半にイタリアのナポリで起った秘密結社 | ナカボリル | カルボナリ | ||
1チーム2人で、砂浜で行われるスポーツです | ビレーーチバ | ビーチバレー | ||
1個5000円もする、1日10個限定生産の超高級ヨーグルトです | クレドールマ | クレマドール | ||
1兆分の1秒です | コピセドカン | ピコセカンド | ||
1年ごとに樽をかえて熟成させます | コルサバミ | バルサミコ | ||
2000年公開の江口洋介が主演したサスペンス映画です | ンザヘアヴナ | アナザヘヴン | ||
2001年にタカラが発売した電車のおもちゃです | ポトインレケ | ポケトレイン | ||
2001年に大ヒットしたはっぱ隊のシングル曲は『○○○○○!』? | TAYAT | YATTA | ||
2001年に新設されたアカデミー長編アニメ賞を受賞しました | ックレュシ | シュレック | ||
2001年に横浜ベイスターズでプレーした外国人打者です | バーーズ | ズーバー | ||
2002年に第1作が発売されたスクウェアエニックスのRPG | ツダハキングーム | キングダムハーツ | ||
2003年に柳沢敦が移籍したイタリアのサッカークラブ | アンサドリプ | サンプドリア | ||
2003年に解読が完了した人間の遺伝情報 | トムゲヒノ | ヒトゲノム | ||
2004年にノーベル化学賞を受賞したイスラエルの科学者 | バーノチーカ | チカノーバー | ||
2005年にリリースされた玉置浩二のヒット曲です | ゼトレプン | プレゼント | ||
2005年に映画化された野中英次の漫画は『魁!!○○○○○高校』? | クマテロィ | クロマティ | ||
2005年のORANGE RANGEのヒット曲は『お願い!○○○○○○』? | タセーョリニ | セニョリータ | ||
2006年にリリースされたB'zのヒット曲は『○○○○○○!』? | SHSPAL | SPLASH | ||
2006年にリリースされたGAMのヒット曲です | ーィズデロメ | メロディーズ | ||
2006年に独立を果たした旧ユーゴスラビアの国です | テロモングネ | モンテネグロ | ||
2006~12年にメキシコの第56代大統領を務めました | ンルデロカ | カルデロン | ||
2007年にTVアニメ化もされたテーブルトークRPG | ナィドトイーザウ | ナイトウィザード | ||
2007年に公共広告機構のCMで使われたPerfumeのシングル曲 | リリムポズ | ポリリズム | ||
2008-2009シーズンのブンデスリーガ得点王です | チッグラフィ | グラフィッチ | ||
2008年にリリースされたMr.Childrenのシングル曲 | NAHABI | HANABI | ||
2008年に実写映画化されたアメコミヒーロー | イアンマアン | アイアンマン | ||
2008年に発見され、ゲームキャラから命名されたタンパク質です | カピリチンュ | ピカチュリン | ||
2008年より発売の、100万円の当せん率が過去最高の宝くじ | ンリミムーオドリ | ミリオンドリーム | ||
2008年版『ヤッターマン』に登場したヤッターメカです | ーッヤエジンタベ | ヤッタージンベエ | ||
2009年3月より導入されたJR九州のICカード型乗車券 | OCUGAS | SUGOCA | ||
2009年に導入された海上自衛隊で最大の護衛艦です | ひがうゅ | ひゅうが | ||
2009年に小惑星の名前にもなった埼玉県のマスコットキャラクター | バコント | コバトン | ||
2009年に桜花賞、オークスの2冠を制しました | ビブエスタナ | ブエナビスタ | ||
2009年に横浜でプレーしたインドネシア出身の投手 | トスマニー | マストニー | ||
2009年に発売されたコナミのDS用恋愛ゲームです | スプララブ | ラブプラス | ||
2010年5月に始まった「日本さかな検定」の通称です | ととけん | ととけん | ||
2010年に3つの新興企業向け市場を統合し、新たに発足しました | クスャダジッ | ジャスダック | ||
★5 | 2010年にソニー、KDDIなどが設立した電子書籍配信会社です | リブックタス | ブックリスタ | |
2010年にパ・リーグで最多セーブのタイトルを獲得した外国人投手 | キシコスーー | シコースキー | ||
2010年にロシアの天文家が発見した「○○○○○彗星」? | エニレンー | エレーニン | ||
2010年に公開された、オタク青年のサバイバルを描いた映画 | ゾドンビラン | ゾンビランド | ||
2010年に史上三頭目の牝馬三冠を達成した競走馬です | アネパパ | アパパネ | ||
2010年に映画監督デビューしたプロフィール不明の覆面芸術家 | ンシークバ | バンクシー | ||
2010年に発行された元バレリーナ・草刈民代の写真集 | バーリレヌ | バレリーヌ | ||
2010年に稼働を開始したセガのメダルゲームです | アノミンサ | アミノサン | ||
2010年に長友裕都がプレーしたイタリアのサッカークラブです | ーェゼチナ | チェゼーナ | ||
2010年より内田篤人がプレーする独のクラブは「○○○○04」? | ルャケシ | シャルケ | ||
2011年11月よりマクドナルド・朝マックのレギュラーメニューに | ナマツンィフ | ツナマフィン | ||
2011年、2012年と2年連続でセ・リーグの本塁打王に | バンレンティ | バレンティン | ||
2011年にHOYAからリコーへ譲渡されたカメラのブランド | ペッスタンク | ペンタックス | ||
2011年にJFLに加盟したサッカークラブ「?讃岐」 | タレカママー | カマタマーレ | ||
2011年にTVアニメ化もされた武井宏之の漫画 | ーグシャマキンン | シャーマンキング | ||
2011年にア・リーグの打点王に輝いたメジャーリーガーです | ダグラソーンン | グランダーソン | ||
2011年にカゴメが発売したトマト原料の炭酸飲料 | MATSOH | TOMASH | ||
2011年にテスト飛行に成功した韓国で開発された初の民間航空機 | ナンオラ | ナラオン | ||
2011年にフランスの海外県となったコモロ諸島の島 | ヨットマ | マヨット | ||
2011年にワコールが発売した表裏どちらでも使えるブラジャー | ちっょるく | くるっちょ | ||
2011年に大気があることが判明した、土星の第12衛星 | ィデネオ | ディオネ | ||
★3 | 2011年に大気があることが判明した、土星の第12衛星 | デオィネ | ディオネ | |
2011年に復活した「とっても訳せない味」のドリンク | エメロロイーー | メローイエロー | ||
2011年に発売されたゲーム『エルシャダイ』の主人公です | ッイノーク | イーノック | ||
2011年に福田沙紀主演でドラマ化された大沢在昌の長編小説は? | トルカッテ | カルテット | ||
2011年に第2回山田風太郎賞を受賞した高野和明の小説です | ェドイサノジ | ジェノサイド | ||
2011年に運行を開始した東北新幹線の列車です | ぶやさは | はやぶさ | ||
2011年北海道において、国内で初めて繁殖が確認されました | ヒリウコモナヒメ | ヒメヒナコウモリ | ||
2011年度のアカデミー賞で作品賞を受賞しました | アートィテス | アーティスト | ||
2011年2月に日本テレビの子会社となったアニメ制作会社です | ドッスマウハ | マッドハウス | ||
2011~12年に森本貴幸がプレーしたイタリアのサッカークラブ | ヴーノラァ | ノヴァーラ | ||
2012年4月にリリースされた声優・寿美菜子の4thシングル | ロカスイココ | ココロスカイ | ||
2012年6月にNASAが打ち上げたX線宇宙望遠鏡です | ニュスターー | ニュースター | ||
2012年7月に発売されたトヨタのトールワゴン | イドペス | スペイド | ||
2012年9月に東ハトが発売するお菓子は「暴君ハバネロ ?」 | じまようう | うまようじ | ||
2012年にインドで打ち上げられた大阪工業大学が開発した小型衛星 | テプロイスレ | プロイテレス | ||
2012年にサッカー日本代表仕様が発売された栗山米菓のお菓子です | かうばけ | ばかうけ | ||
2012年に公開された映画『?・スパイダーマン』 | グンイジアメ | アメイジング | ||
2012年に放送された知念侑李・主演のTVドラマ | ストラプウ | スプラウト | ||
2012年に絶滅種に指定されたラン科の植物です | ラカクサンネツシ | ツクシサカネラン | ||
2012年のロンドン五輪では自転車競技の会場となりました | ーェクロパヴ | ヴェロパーク | ||
2013年2月に番台が発売したカード付きのウエハース菓子です | レイコボ | ボイコレ | ||
2013年4月にグランドオープンする、東京・神田の再開発計画 | ワステラ | ワテラス | ||
2013年6月に日本1号店ができたH&M参加のブランド | MKONI | MONKI | ||
2013年に放送された、水川あさみ主演のTVドラマは『?の恋人』 | スシアウェハ | シェアハウス | ||
2013年に第19回島清恋愛文学賞を受賞した、桜木紫乃の小説です | ブスレラ | ラブレス | ||
2016年1月より利用が開始される「社会保障・税の共通番号」 | ンバーイナマ | マイナンバー | ||
★4 | 2016年8月に全遺伝情報が解読された主に食用にされる海藻です | クワナモオキズ | オキナワモズク | |
20世紀の初頭に誕生した絵画の一派です | ズキビュム | キュビズム | ||
20世紀アメリカが生んだポップアートの巨匠 | ウォホルー | ウォーホル | ||
27.4年周期で公転する彗星「○○○○○○彗星」? | ンクリンメロ | クロンメリン | ||
2人の主人公を切り替えて遊ぶ2010年発売のPS3用RPG | リトオリンラベス | ラストリベリオン | ||
2年に一度開催される、国際的な展覧会のことを何という? | レエナンビー | ビエンナーレ | ||
30代の女性をターゲットとしたカネボウ化粧品のブランドです | フレドールコ | コフレドール | ||
3DCGで物体の表面の質感を表現するために貼りつける画像 | クスャテチー | テクスチャー | ||
★4 | 3つの事柄の間で悩むことを心理学用語で何という? | マトレリン | トリレンマ | |
3年ごとに開かれる国際美術展のことです | トーリンレナエ | トリエンナーレ | ||
3線式のOゲージで名高い米国の鉄道模型メーカーの一つ | オイルネラ | ライオネル | ||
493年に東ゴート王国を建国した人物です | リッオテクド | テオドリック | ||
4大大会のシングルスで8勝したオーストラリアの男子テニス選手 | ールウォローズ | ローズウォール | ||
5人の高校生が変身する特撮番組『電磁戦隊○○○○○○○』? | レガジャンメー | メガレンジャー | ||
5~6世紀頃に中央アジアで活躍したイラン系騎馬遊牧民族 | ルエタフ | エフタル | ||
607年に隋に渡りました | ののこいもお | おののいもこ | ||
6世紀~14世紀に中国北西部で活躍したチベット系民族 | タートング | タングート | ||
7~9世紀まで続いた遣唐使の別名です | よねのつふ | よつのふね | ||
80年代に爆発的人気を得たサンショウウオの一種 | ルーパーーウーパ | ウーパールーパー | ||
816年に空海が創建した真言宗の総本山 | うじごこんぶ | こんごうぶじ | ||
90歳という意味がある言葉です | こじこその | ここのそじ | ||
9年制を取っているドイツの中等教育機関 | ナムウムギジ | ギムナジウム | ||
ACミランで長年活躍した元イタリア代表のDFです | タクタスコル | コスタクルタ | ||
ACミランの黄金期を支えた元イタリア代表のMFです | ニルィアテベール | アルベルティーニ | ||
CDやDVDのデジタルデータをパソコンに取り込むことです | ピグッンリ | リッピング | ||
CLAMP学園を舞台にした漫画『学園特警○○○○○○』? | ンオュカリデ | デュカリオン | ||
DS用ゲーム『ぼくらはカセキホリダー』の舞台となる島 | ギラスオガャ | ガラギャオス | ||
DS用ゲーム『ゼルダの伝説 大地の汽笛』に登場する機関士 | ロシニク | シロクニ | ||
D・H・ロレンスの小説は『○○○○夫人の恋人』? | イタレャチ | チャタレイ | ||
EXILEのメンバーをモデルとしたキャラクターが活躍する漫画です | ラエザグムイ | エグザムライ | ||
GC用アドベンチャーゲーム『エターナル○○○○○』? | ネスクダー | ダークネス | ||
Gacktがかつてボーカルを務めたバンドは「MALICE○○○○○」? | ZREIM | MIZER | ||
JALも加盟している世界規模の航空連合の1つ | ワールワンド | ワンワールド | ||
JR九州肥薩線の人吉・吉松間を運行している観光列車です | ういろぶさ | いさぶろう | ||
JR北海道の路線です | らんむんろんせほ | むろらんほんせん | ||
JR東日本がかつて運行していたジョイフルトレインです | ワエイーデスル | エーデルワイス | ||
JR東海の管内で運営されているコンビニエンスストアです | トマールベ | ベルマート | ||
Jリーグ黎明期にエスパルスで活躍したFW | ニニョート | トニーニョ | ||
KINCHOのトイレ用洗剤です | ルンサーポ | サンポール | ||
L.ロン・ハバードが創始した新興宗教です | ロトジーサインエ | サイエントロジー | ||
M・ナイト・シャマラン監督による2004年公開の映画です | ヴッレィジ | ヴィレッジ | ||
NHKで放送されている5分間の音楽番組です | うたんみなの | みんなのうた | ||
NMB48の7枚目のシングルは『僕らの○○○○』? | イユカリ | ユリイカ | ||
NTTドコモのマスコットキャラです | ダドコケモ | ドコモダケ | ||
OVA『機動戦士ガンダム0083』に登場する巨大モビルアーマー | ヴロァヴァル | ヴァルヴァロ | ||
PS3用ゲーム『ファイナルファンタジーXIII』の女主人公 | ニトグンライ | ライトニング | ||
SHIBUYA109の中にある人気アパレルブランド | OUCUOLCL | COCOLULU | ||
TVアニメ『AKB0048』の舞台となった惑星の名前は? | タキスーバア | アキバスター | ||
TVアニメ『ストライクウィッチーズ』に登場する謎の敵 | イロネウ | ネウロイ | ||
TVアニメ化もされたかみやたかひろのギャグ漫画 | へんくへろろ | へろへろくん | ||
TVドラマ『チャームド』の主人公は何家の三姉妹? | ェリルハウ | ハリウェル | ||
TV番組『タモリ倶楽部』でおなじみの俳優です | やおじかめはま | おかやまはじめ | ||
TV番組『王様のブランチ』で「姫」を演じています | みのえしは | はしのえみ | ||
UFOの「F」はこれの略です | GLFINY | FLYING | ||
Xbox 360などで発売された恋愛アドベンチャーゲーム | タームイリプ | タイムリープ | ||
X線回折を用いてDNAの構造を研究したイギリスの科学者 | ンスィルウキ | ウィルキンス | ||
iPhoneなどで採用されている日本語入力方式は「?入力」 | ッフリク | フリック | ||
「106m」と高さ世界一を誇る横浜の灯台 | ワンマリター | マリンタワー | ||
「21世紀流超高性能個人電脳破壊行歌曲」と名乗るロックバンド | ピスエパ | パスピエ | ||
「6月の花嫁」のことです | ュンラードイジブ | ジューンブライド | ||
「make up」が語源である化粧を意味する用語です | メーップャキ | メーキャップ | ||
「ありあわせ」という意味があるイギリスの代表的なデザート | ラルイトフ | トライフル | ||
「いい加減な」という意味の金沢地方の方言です | あなていが | あてがいな | ||
「おかめ納豆」のブランドで有名な大手納豆メーカーです | フカタズーノ | タカノフーズ | ||
「くちばしの広いコウノトリ」という意味の名前をもつ鳥です | ハコロビウシ | ハシビロコウ | ||
「それではまた」という意味のスペイン語の別れのあいさつ | タルアスエゴ | アスタルエゴ | ||
「とんかつパフェ」で知られる愛媛のとんかつ専門店です | きるよま | きよまる | ||
「ぶっぽうそう」と鳴くフクロウの一種 | ズノクコハ | コノハズク | ||
「もっともなことだ」という意味の表現です | なむかるべな | むべなるかな | ||
「もみじ饅頭」や「新平家物語」で有名な広島県のお菓子メーカー | きにしうど | にしきどう | ||
「ゆるやかに」という意味がある演奏記号です | ダーョジア | アダージョ | ||
「アイビー・リーグ」の一つに数えられる○○○○○○○大学? | ンシペニルバア | ペンシルバニア | ||
「アップル・アイランド」とも呼ばれるオーストラリアの島 | アニマスタ | タスマニア | ||
「アメリカバイソン」の呼び名の一つです | バァフーッロ | バッファロー | ||
「ウイルスバスター」を販売しているソフトウェア会社 | イクドレロンマト | トレンドマイクロ | ||
「ギロチン」を日本語でいうと? | んいだだうと | だんとうだい | ||
「シルクロード」を提唱したドイツの地理学者です | ンーホヒリフトェ | リヒトホーフェン | ||
「ジャンボ」という愛称で呼ばれる男子プロゴルファーです | ざしきさおま | おざきまさし | ||
「スズメバチ」を意味する米軍の戦闘機F/A-18の愛称 | ホネトーッ | ホーネット | ||
「スーパーボーイ・コンテスト」を主催する雑誌です | ONNJU | JUNON | ||
「ダブルF」のモノグラムが有名なイタリアのブランドです | ディェフン | フェンディ | ||
「ダークマター」ともいう宇宙にある見えない物質 | ミンマシッスグ | ミッシングマス | ||
「テプラ」「ポメラ」などのヒット商品がある文具メーカー | キングジム | キングジム | ||
「ドゥーチェ」と呼ばれたイタリアの独裁者です | ニッリソムー | ムッソリーニ | ||
「ハリポタ」シリーズの3作目は『ハリー・ポッターと?の囚人』 | ンアカズバ | アズカバン | ||
「バラの画家」と呼ばれたベルギーの画家です | ドテゥル | ルドゥテ | ||
★5 | 「バージェス動物群」を代表する海中に棲息した生物です | ノカロリスアマ | アノマロカリス | |
「ヒューヒュー」「しっとり」などの擬声語・擬態語のこと | トペオノマ | オノマトペ | ||
「ビアンコネロ」の愛称を持つイタリアのサッカークラブです | ベンユスト | ユベントス | ||
「ビタミンC」から名前を取った清涼飲料水です | シプーッラ | プラッシー | ||
「ミスター・ニエット」と呼ばれたソ連の外交官 | ムロイグコ | グロムイコ | ||
★4 | 「ヨーロッパ」を意味するラテン語から命名された元素です | ロムウウピユ | ユウロピウム | |
「ワカパイ」の愛称で人気の女性タレント | いわうかのえ | いのうえわか | ||
「世界で最高の逸品」といわれるブルゴーニュ・ワインです | ンコネロマィテ | ロマネコンティ | ||
「世界三大ハム」の一つとされるイタリアの生ハム | トシーュロプ | プロシュート | ||
「中規模」を意味する気象学で用いられる用語です | スーケメソル | メソスケール | ||
「乙甲」から来ているという説がある、優劣のないこと | おつつっっか | おっつかっつ | ||
「五奉行」の一人である戦国時代の武将です | さまなあがさの | あさのながまさ | ||
「今夜」「今晩」という意味を持つ英単語です | NIGTHTO | TONIGHT | ||
「企業の連合」を指す用語です | ケーンシジト | シンジケート | ||
「会合」を意味するフランス語です | ンデヴーラ | ランデヴー | ||
「億万長者」という意味の言葉です | アリオネビ | ビリオネア | ||
「全国高等学校総合体育大会」の別称です | ターンイイハ | インターハイ | ||
「全米一恥ずかしい町名」に選ばれたアーカンソー州の町 | ドクトーッサ | トードサック | ||
「創造する」という意味の英単語です | RCAEET | CREATE | ||
「努力」を意味する英単語です | EOFRTF | EFFORT | ||
「南京虫」とも呼ばれる害虫です | コミトラジ | トコジラミ | ||
「原子」を万物の根源としました | スリクトモデ | デモクリトス | ||
「大憲章」です | ナタカグルマ | マグナカルタ | ||
「女帝」という意味がある川崎競馬の重賞レースは「?杯」 | プンレエス | エンプレス | ||
「山形星」とも呼ばれる北天の星座 | アオシペカ | カシオペア | ||
「川」を意味する英単語です | VIRRE | RIVER | ||
「後に続くもの」という意味の言葉に由来するおうし座のα星 | ルアバデンラ | アルデバラン | ||
「徳島阿波おどり空港」のマスコットキャラクターです | ずぴうー | うずぴー | ||
「愛国者」の意味がある地対空ミサイル | オッパトリト | パトリオット | ||
「成長の限界」を提言した世界の知識人による団体 | ブーラクマロ | ローマクラブ | ||
「戦う」という意味の英単語です | IGTHF | FIGHT | ||
「戦術」という意味で使われる英語です | タスクティク | タクティクス | ||
「指導者」という意味がある独裁者・ヒトラーが使った称号 | フーラュー | フューラー | ||
「新」とつく新幹線のうち日本で最も南にあります | したみんなま | しんみなまた | ||
★4 | 「新型水虫」と呼ばれる顔などにも感染する菌は「?菌」 | ラトンズンス | トンズランス | |
「春の七草」の一つです | ホザノケト | ホトケノザ | ||
「望ましい」という意味の古文の言葉です | あしらまほ | あらまほし | ||
「松脂岩」とも呼ばれる光沢を持つ岩石です | ンースチッピト | ピッチストーン | ||
「権謀術数主義」と訳されます | ズムマキベャリ | マキャベリズム | ||
「次第に強めながら遅く」という意味がある演奏記号 | ンドアラガル | アラルガンド | ||
「武断政治」に対して | ぶいせんじち | ぶんちせいじ | ||
「死刑執行人」と呼ばれた元統一世界ミドル級王者 | ホスンキプ | ホプキンス | ||
「水分が多い」という意味の英単語です | CIYJU | JUICY | ||
「犬」という字がもとになって生まれた、漢字の部首です | けもへのん | けものへん | ||
「狙撃手」のことを英語で何という? | スイナパー | スナイパー | ||
「独眼竜」の異名で知られた仙台藩主 | ねさむてだま | だてまさむね | ||
「甘露しょうゆ」とも呼ばれる醤油は「○○○○○醤油」? | しいみさこ | さいしこみ | ||
「白」を意味するラテン語に由来する、グレートブリテンの古名 | アビオンル | アルビオン | ||
「突然 愛を伝えたくなる本大賞」を受賞した桜木紫乃の小説 | ブスラレ | ラブレス | ||
「第2回雑誌大賞」でグランプリに輝いたマガジンハウスの雑誌 | TAUSRB | BRUTAS | ||
「給食病」とも呼ばれる食中毒を起こす細菌は「○○○○○菌」? | ュウルェシ | ウェルシュ | ||
「義和団の乱」のことを当時の日本ではこう呼びました | じんしんほくへ | ほくしんじへん | ||
「考え方」「概念」という意味がある英単語です | ONNITO | NOTION | ||
「脱出」という意味のカルバン・クラインの香水 | プエスケー | エスケープ | ||
「舗装された道路」を意味する英単語です | PETMEVAN | PAVEMENT | ||
「船を乗っ取る犯罪」を意味する和製英語 | ジッャーシク | シージャック | ||
「色彩の魔術師」といわれるフランス印象派の画家 | ノルワール | ルノワール | ||
「菜の花や月は東に日は西に」という俳句の作者は? | んぶよさそ | よさぶそん | ||
「葉緑素」のことです | ロィロクフル | クロロフィル | ||
「複写」「複製」を意味する言葉です | デケュプリトー | デュプリケート | ||
「見栄っ張り」「格好つけ」という意味の、北海道の方言です | ふきいいこり | いいふりこき | ||
「言外の意味」を表す言葉です | コテョンーノシ | コノテーション | ||
「語彙」を意味する英単語です | ボラーャキリブ | ボキャブラリー | ||
「豊かな港」という意味のアメリカの自治領 | エコトプリル | プエルトリコ | ||
「賄賂」のことを英語ではこう言います | ッッククキバ | キックバック | ||
「質」を意味する英単語 | YITUALQ | QUALITY | ||
「赤い頭」という意味があるフェラーリのスーパーカー | ロッサテタス | テスタロッサ | ||
「近代言語学の祖」といわれるスイスの言語学者 | ルシソーュ | ソシュール | ||
「避難」という意味がある英単語です | FERGUE | REFUGE | ||
「酪農」のことを英語でこういいます | AYIRD | DAIRY | ||
「鉄の女」の異名で知られた1980年代のイギリス首相 | サーッチャ | サッチャー | ||
「院内感染予防の父」と呼ばれる19世紀ハンガリーの医師です | イワスゼルンメ | ゼンメルワイス | ||
「青」あざを意味する関東近辺の方言です | なろみくじ | くろなじみ | ||
「飲むサラダ」とも呼ばれるスペインのスープ | ガョスパチ | ガスパチョ | ||
「飲む禁煙補助薬」の一般名です | リバンニクレ | バレニクリン | ||
「魅力をなす部分」という意味の和製英語です | ーャムポントイチ | チャームポイント | ||
「鳥類の恐竜起源説」の有力な証拠とされる恐竜です | イスニクノデ | デイノニクス | ||
「黒鉛」「石墨」ともいう炭素の同素体 | ラフイトァグ | グラファイト | ||
『FINAL FANTASY VII』に登場する新羅カンパニーの本拠地 | ミッドガル | ミッドガル | ||
『きらりん☆レボリューション』のオープニングテーマです | バララカイ | バラライカ | ||
『それいけ!アンパンマン』でメロンパンナの声を演じる声優 | かないみか | かないみか | ||
『ふたりのロッテ』『飛ぶ教室』などの小説で有名なドイツの作家 | ナトケスー | ケストナー | ||
『ぷよぷよ』シリーズで有名だったゲームメーカーです | ルパンコイ | コンパイル | ||
『アラビアン・ナイト』に登場する船乗りです | ッシバドドン | シンドバッド | ||
『ゴジラ』第1作で、ゴジラを葬った兵器は「?デストロイヤー」 | オキェンシジ | オキシジェン | ||
『サクラ大戦』でおなじみの声優横山智佐が所属する事務所は? | ンナービバ | バンビーナ | ||
『スイートプリキュア♪』でプリキュアへ変身する時に使用 | ーモュレジュキア | キュアモジューレ | ||
『ストリートファイターII』でベガが率いる犯罪組織は? | ルャシード | シャドルー | ||
『セント・ヴィクトワール山』で有名なフランス印象派の画家 | セヌザン | セザンヌ | ||
『ソクラテスの思い出』を著した古代ギリシャの文筆家・将軍 | センフクォノ | クセノフォン | ||
『ツインビー』シリーズに登場するツインビーの仲間です | ビンーグイ | グインビー | ||
『ツバサ』『xxxHOLiC』で知られる4人組の女性漫画家は? | AMPCL | CLAMP | ||
『トランスフォーマー』シリーズでサイバトロンと戦う悪の軍団 | デスンロト | デストロン | ||
『ドナウのさざなみ』で有名なルーマニアの作曲家は? | チビワッイノ | イワノビッチ | ||
『ドラゴンクエストX』で主人公の故郷は「?の村」 | テーネエ | エテーネ | ||
『ドラゴンクエストX』に登場する「笑いと夢に生きる種族」 | ポクプリ | プクリポ | ||
『ドラゴンクエスト』シリーズでこれが消えると真っ黒になります | しんのょうぼけ | ぼうけんのしょ | ||
『ノルマンディーひみつ倶楽部』で知られる漫画家です | きおういみと | いとうみきお | ||
『ハリー・ポッター』シリーズの作者はJ・K・○○○○○? | グロリンー | ローリング | ||
『ビバリーヒルズ高校白書』の主人公の青年です | ランンブド | ブランドン | ||
『ビーナスの誕生』『春』で有名なルネサンス期の画家 | リェッボィテチ | ボッティチェリ | ||
『ブルーライト・ヨコハマ』をかつて大ヒットさせた歌手は? | しゆあいみだ | いしだあゆみ | ||
『ブロードウェイ・ブギ・ウギ』で有名なオランダの抽象画家は? | ンアリンドモ | モンドリアン | ||
『ポケットモンスター』で超能力を操るポケモンです | ラーンユゲ | ユンゲラー | ||
『ポケットモンスター』の映画第1作は『○○○○○の逆襲』? | ミウュツー | ミュウツー | ||
『ムーラン・ルージュ』で有名な19世紀フランスの画家 | ローックトレ | ロートレック | ||
『ラブひな』の浦島景太郎や『おじゃる丸』キスケ役の声優 | うだうじえゆ | うえだゆうじ | ||
『三大陸周遊記』を著した旅行家はイブン・○○○○○○? | バッゥートタ | バットゥータ | ||
『今昔物語集』に題材を取った芥川龍之介の小説です | ょらもんうし | らしょうもん | ||
『仮面ライダー剣』に登場する53種の怪人をこう呼びます | ンドッデア | アンデッド | ||
『勇者王ガオガイガー』と同じ世界を舞台にしたアニメ | タマベーン | ベターマン | ||
『君死にたまふことなかれ』や歌集『みだれ髪』で有名な歌人 | こきよさのあ | よさのあきこ | ||
『夜の大捜査線』でアカデミー主演男優賞を受賞した俳優です | スーイタガ | スタイガー | ||
『大家族』などの作品で知られるベルギーの画家 | ッグマトリ | マグリット | ||
『帰ってきたウルトラマン』に登場した、エビの味があする怪獣 | インーツテル | ツインテール | ||
『幻星神ジャスティライザー』で星神獣と合体するロボットです | ゼイロスラ | ライゼロス | ||
『忍風戦隊ハリケンジャー』に登場する暗黒七本槍・七の槍 | ンルーダサ | サンダール | ||
『恐怖新聞』『うしろの百太郎』でおなじみの漫画家は? | だのじうつろ | つのだじろう | ||
『悪法も法なり』という名言を残した古代ギリシャの哲学者は? | スソクラテ | ソクラテス | ||
『戦争と平和』や『復活』を書いたロシアの作家は? | イストトル | トルストイ | ||
『昆虫物語みなしごハッチ』でハッチのママをさらったのは? | スメチバズ | スズメバチ | ||
『春秋左氏伝』を出典とする互いに無関係な事柄を表す言葉 | ゅばううぎふ | ふうばぎゅう | ||
『松林図』などの作品で知られる安土桃山時代に活躍した絵師です | うくとがせははわ | はせがわとうはく | ||
『桃太郎電鉄タッグマッチ』で初めて登場したボンビーです | ンギボルビツー | ツルギボンビー | ||
『機動警察パトレイパー』『究極超人あ~る』で知られる漫画家 | うみきゆさま | ゆうきまさみ | ||
『神統記』『労働と日々』で有名な古代ギリシャの作家 | オヘスドシ | ヘシオドス | ||
『秘密の結婚』『ペネローペ』などの歌劇で有名なイタリア人 | チロマーザ | チマローザ | ||
『谷間の百合』『ゴリオ爺さん』で有名なフランスの作家は? | バルックザ | バルザック | ||
『魔法少女リリカルなのは』でなのはが探す異世界の遺産 | エルドュジシー | ジュエルシード | ||
あまりに気の毒でとてもじゃないが出来ません | いびしなの | しのびない | ||
ある主張に対して掲げる否定的な主張のこと | テゼーンアチ | アンチテーゼ | ||
ある人を尊敬すること・敬意を払うことを表す英単語 | ペトスクリ | リスペクト | ||
いったいどうすればいいのか手段も思いつきません | もないべすなす | なすすべもない | ||
いわゆる「政権公約」のことをイタリア語でいうと? | フマストェニ | マニフェスト | ||
おしゃれをすること | プスッレアド | ドレスアップ | ||
お年寄りに人気がある日本生まれのスポーツです | ートボゲール | ゲートボール | ||
お菓子の「ポッキー」はフランスやスイスではこの名前 | OKDAMI | MIKADO | ||
かつてUHA味覚糖が発売した恐竜の食玩は? | ラコチザルスョウ | チョコラザウルス | ||
かつて「ヨコハマ」と呼ばれて海外に輸出された天然記念物 | ドリガオナ | オナガドリ | ||
かつての社名は「大阪有線放送社」 | NUSE | USEN | ||
かつての芸名は「アパッチけん」といいました | んもなかけと | なかともけん | ||
かつてイギリスで行われた農業における囲い込み運動 | ロジクンエーャー | エンクロージャー | ||
かつてドイツの国旗にも描かれていました | ケクーロンツイハ | ハーケンクロイツ | ||
かつてバラクーダが歌ってヒットした曲は『血液○○○○○』? | ガタッガタ | ガッタガタ | ||
かつてレアル・マドリードでプレーしたスペインのMF・DF | ンレスブャミニ | ミニャンブレス | ||
かつて使われた、女性の艶かしい様子を表す言葉 | ッィケテュコシ | コケティッシュ | ||
かつて存在したイラン最後の帝国は○○○○○○朝? | ィヴパフレー | パフレヴィー | ||
かつて川口能活が在籍したイングランドのチームです | ーポスマツ | ポーツマス | ||
かつて日本ファルコムが発売した人気パソコンゲーム | アリンサーソ | ソーサリアン | ||
かつて柏レイソルでプレイした元ブラジル代表のFWです | レッカカ | カレッカ | ||
かつて横浜フリューゲルスの監督を務めたブラジル人です | タオシオリ | オタシリオ | ||
かつて水没の噂が流れたバヌアツ共和国の島 | エガマロン | エロマンガ | ||
かつて清水エスパルスでプレーした元イタリア代表のFWです | マッロサー | マッサーロ | ||
かつて秋葉原を中心に展開していたパソコンの販売店 | ーャポマシーハ | マハーポーシャ | ||
かつて高橋真梨子がボーカルを務めたのは「ペドロ&何」? | カスプリシャ | カプリシャス | ||
かまやつひろしの歌のタイトルにも使われたフランスのタバコ | ズワーロゴ | ゴロワーズ | ||
これが大きいと、物体を押しても動きません | りくつょまさ | まさつりょく | ||
これの高低が芸能人のランク? | ィテギャンラ | ギャランティ | ||
しゃべることが荒っぽく行動も落ち着きがありません | ちぱっがら | がらっぱち | ||
するめの別の言い方です | めありた | あたりめ | ||
その単位はヘルツで表されます | はすううゅし | しゅうはすう | ||
その単位はヘルツで表されます | ううんどしす | しんどうすう | ||
その名は「北方への道」という意味がある北欧の国です | ルノェーウ | ノルウェー | ||
その名前はキューバ産の葉巻にちなむネコの品種です | ウブラバナハン | ハバナブラウン | ||
★5 | その巨大な嘴に体温調整機能があると判明した鳥 | オオハシニオ | オニオオハシ | |
その食感を酒にたとえた洋なしの品種です | ブデンワーンライ | ブランデーワイン | ||
その鳴き声からかつては「ぬえどり」と呼ばれました | ミツラトグ | トラツグミ | ||
その鳴き声は「チョンギース」と表現されます | リリギキス | キリギリス | ||
たいへん堅苦しい様子に使われる形容詞です | しめしいらかつ | しかつめらしい | ||
たくさん存在するという意味の俗語です | とんまごるあ | ごまんとある | ||
たけし軍団のタレントダンカンの以前の芸名は? | んふがろこし | ふんころがし | ||
つんく♂がプロデュースするグラビアアイドルです | とっーき | とっきー | ||
とても甘やかしていることをある動物を使って何という? | わりねこかいが | ねこかわいがり | ||
とりあえず仕事がなく間が持たない様子のことです | さちたてもぶ | てもちぶさた | ||
どんな形にも変形する不思議な生き物を描いたフランスの絵本 | ーバパパバ | バーバパパ | ||
のらりくらり歩くという「妖怪の総大将」です | ょひぬりらん | ぬらりひょん | ||
はっとりみつるが描く、ゾンビ化した美少女がヒロインの漫画です | されあかん | さんかれあ | ||
ひたすら謝罪します | ひあやまりら | ひらあやまり | ||
もともとは「修辞学」を意味するうわべだけのことばの技術 | トリクッレ | レトリック | ||
ものの価値が分からないこと | にここんばね | ねこにこばん | ||
ももいろクローバーZが歌ったロッテ「爽」のCMソング | アハシタイスア | アタシハアイス | ||
やなせたかしがデザインした岐阜県多治見市のキャラクター | ながぱっう | うながっぱ | ||
わさびの辛味成分です | リグニンシ | シニグリン | ||
アイスホッケーのゴールキーパーが着用します | フェイクススマ | フェイスマスク | ||
アイドルユニット・Fairiesとコラボした清水みゆの漫画です | ビトメラノユ | ユメノトビラ | ||
アイヌが冬に行う熊送りの儀式 | ヨイマテン | イヨマンテ | ||
アイヌ民族の間では「不老長寿の実」とされます | ハスカップ | ハスカップ | ||
アイルランドの作家ジェームズ・ジョイスの代表作 | ユズリーシ | ユリシーズ | ||
アクションゲーム『魔城伝説』の主人公の名前は? | ポポロン | ポポロン | ||
アクセルから足を離しても一定の速度を保つという自動車の機能 | ズルオーートク | オートクルーズ | ||
アドリア海の深部に位置する○○○○○半島? | ストリイア | イストリア | ||
アニメ『BLACK CAT』のエンディングテーマです | ナシダボミ | ナミダボシ | ||
アニメ『しまじろうのわぉ!』から登場した猫の新キャラです | ゃにっぃき | にゃっきぃ | ||
アニメ『とっとこハム太郎』でいつも本を持っています | のくんぽっ | のっぽくん | ||
アニメ『エースをねらえ!』のエンディング曲は『白い?で』 | ーテニコスト | テニスコート | ||
アニメ『キテレツ大百科』に登場するガキ大将は? | ラタリゴブ | ブタゴリラ | ||
アニメ『キン肉マン』でミートくんの声を演じた声優 | まのみりまつし | まつしまみのり | ||
アニメ『コードギアス』に登場する超大国「神聖?帝国」 | アブタリニ | ブリタニア | ||
アニメ『タイガーマスク』の悪役レスラー養成機関 | となのらあ | とらのあな | ||
アニメ『ムーミン』に登場するおじいさんは「○○○○さん」? | ヘンムレ | ヘムレン | ||
アニメ『一休さん』のエンディングテーマの題名は? | うまえははさ | ははうえさま | ||
アニメ『光と水のダフネ』マイアの就職先です | スネイレ | ネレイス | ||
アニメ『名探偵コナン』に登場する黒の組織の一員です | モベッルト | ベルモット | ||
アニメ『神のみぞ知るセカイII』のエンディングテーマです | イノンアヨカ | アイノヨカン | ||
アニメ『神風怪盗ジャンヌ』でジャンヌのライバルの怪盗は? | バドンッシド | シンドバッド | ||
アニメ『美少女戦士セーラームーンR』に登場する敵です | インワマズ | ワイズマン | ||
アニメ『赤毛のアン』のエンディングテーマ | なめゆさめい | さめないゆめ | ||
アニメにもなっているベネッセ『こどもちゃれんじ』のキャラ | うろまじし | しまじろう | ||
アニメ化もされた黒岩よしひろの漫画『鬼神童子○○○○○』? | IZNEK | ZENKI | ||
アニメ専門のCSチャンネル | スクマッニア | アニマックス | ||
アフリカに生息する、眠り病を媒介する害虫 | ェツツエェバ | ツェツェバエ | ||
アフリカのトーゴ代表のエースストライカーです | ールバデヨア | アデバヨール | ||
アフリカの国コートジボワールの首都は? | スロムヤク | ヤムスクロ | ||
アフリカの国ブルキナファソのかつての名前 | トタルオーボ | オートボルタ | ||
アポロンの神殿があった古代ギリシャの町 | フイォデル | デルフォイ | ||
アポロンの神殿があった古代ギリシャの町 | デルォイフ | デルフォイ | ||
アミダラ女王役で有名な女優はナタリー・○○○○○? | ートマポン | ポートマン | ||
アメコミ『X-MEN』に登場するプロフェッサーXの本名 | ビエグゼア | エグゼビア | ||
アメリカで創業されたサンドイッチのチェーンです | ウブイェサ | サブウェイ | ||
アメリカで考案されたチョコレート菓子です | ウーニブラ | ブラウニー | ||
アメリカに本部を置く世界最大のスーパーマーケットチェーンです | ォマウルート | ウォルマート | ||
アメリカの3大ジーンズブランドの一つです | ラグーンラ | ラングラー | ||
アメリカのFBIに相当するイスラエルの保安局 | シバクャ | シャバク | ||
アメリカのSF作家マイク・レズニックのヒューゴー賞受賞作 | ンガリキヤ | キリンヤガ | ||
アメリカのTVドラマ『ER』の舞台は○○○○○総合病院? | ウテカンィ | カウンティ | ||
アメリカのニューヨークにある有名な美術館です | ハムッゲイング | グッゲンハイム | ||
アメリカのプロレス団体・WWEが毎年春におこなう興行です | ッュクラバシッ | バックラッシュ | ||
アメリカのワシントンD.C.にある、巨大な博物館群です | ンニミアスソ | スミソニアン | ||
アメリカの作家ウィリアム・フォークナーの代表作です | アサリチュンク | サンクチュアリ | ||
アメリカの作家ヘミングウェイの代表作です | きぶさよばら | ぶきよさらば | ||
アメリカの女性歌手・ビヨンセが手がけるファッションブランド | デンオレ | デレオン | ||
アメリカの海軍兵学校があるメリーランド州の州都は? | スナポアリ | アナポリス | ||
アメリカの自動車会社・ゼネラルモーターズのブランドの1つです | ッデラャキク | キャデラック | ||
アメリカはサンフランシスコ 韓国はロッテ、日本は読売 | インツジャア | ジャイアンツ | ||
アメリカ・ウエストバージニア州の州都です | チャースルント | チャールストン | ||
アメリカ・カナダの国境に位置する巨大な滝です | ガイラナア | ナイアガラ | ||
アメリカ・バーモント州の州都です | モリアピント | モントピリア | ||
アメリカ先住民アパッチ族の英雄です | ェロジモニ | ジェロニモ | ||
アメリカ大統領ルーズベルトはセオドアと○○○○○○の2人? | クリラフンン | フランクリン | ||
アメリカ料理に広く使われる肉汁を元にしたソースです | ソービスグーーレ | グレービーソース | ||
アメリカ海軍「第7艦隊」の現在の旗艦である揚陸指揮艦は? | ージブルッリ | ブルーリッジ | ||
アメリカ独立宣言の採択がなされた都市 | ルアフィラディフ | フィラデルフィア | ||
アメリカ独立戦争と七月革命で活躍したフランスの軍人 | イフトエァラッ | ラファイエット | ||
アメリカ西部の州・アリゾナ州の州都です | ニフェスクッ | フェニックス | ||
アメリカ西部の開拓を促した1862年の法律は「?法」 | スドホームテッ | ホームステッド | ||
アメーバ様生物や鞭毛虫などから成る原生生物の一群 | ルゾアケコ | ケルコゾア | ||
アルコールを含まない飲み物の総称です | トリクフドンソ | ソフトドリンク | ||
アルコール発酵の実験でよく使われる器具は「?発酵管」 | キュネー | キューネ | ||
アルゼンチンをW杯優勝へ導いた天才サッカー選手 | マナードラ | マラドーナ | ||
アレキサンダー・マックイーンのカジュアルラインブランド | ーマュキクッ | マックキュー | ||
アレクサンドル・デュマの小説の主人公です | ルニタダンャ | ダルタニャン | ||
アレルギー姓疾患などの治療に使われる「?剤」 | イロステド | ステロイド | ||
アンデス山系で発見されたため名前がついた火山岩 | んあがざんん | あんざんがん | ||
アンデス高地に生息するウサギに似たげっ歯目の動物 | カャチスビッ | ビスカッチャ | ||
アンデルセンの小説『即興詩人』に登場する歌姫 | タアンヌャチ | アヌンチャタ | ||
アーカム財団に所属する御神苗優の活躍を描いた漫画 | スプンリガ | スプリガン | ||
イエズス会の宣教師ザビエルのファーストネーム | ランスシフコ | フランシスコ | ||
イオングループが展開するプライベートブランドです | ップトバュリ | トップバリュ | ||
イギリス3C政策の都市のひとつ | ンプターウケ | ケープタウン | ||
イギリスの二大政党のひとつ | とどうううろ | ろうどうとう | ||
イギリスの動物学者デズモンド・モリスの著書 | ォウンマチッング | マンウォッチング | ||
イギリスの名門私立大学です | ブリンケジッ | ケンブリッジ | ||
イギリスの女子マラソン選手です | リドクフラ | ラドクリフ | ||
イギリスの女性グループ「バナナラマ」のヒット曲 | UESVN | VENUS | ||
イギリスの画家ターナーの代表作に描かれた戦艦は○○○○○号? | レテルーメ | テメレール | ||
イギリスの評論家・作家 コリンウィルソンの代表作 | アダイウートサ | アウトサイダー | ||
イギリスの金融会社です | バーイクズレ | バークレイズ | ||
イスラム教の教典のことを何という? | コランー | コーラン | ||
イスラム教の開祖は? | マメホトッ | マホメット | ||
イタリアのサッカークラブ・インテルの不動のボランチ | ッカンアソビ | カンビアッソ | ||
イタリアのローマでプレーするアルゼンチン代表のDFです | ソルィデッブ | ブルディッソ | ||
イタリアを代表する航空学者は○○○○○航空? | アリタリア | アリタリア | ||
イタリアンレストランのチェーン店です | リサイヤゼ | サイゼリヤ | ||
イタリア・ローマの観光名所です | セオッコロ | コロッセオ | ||
イネ科のハーブです | モスレングラ | レモングラス | ||
インターネットセキュリティといえばこの会社です | クマテシンッ | シマンテック | ||
インドのベンガル湾にある島々は○○○○○諸島? | ンマアダン | アンダマン | ||
インドやアフリカに生息するイヌ科の肉食動物です | カャルッジ | ジャッカル | ||
ウシガエルのエサとして日本にやって来た生物です | カザニリメガアリ | アメリカザリガニ | ||
ウズベキスタンの女子テニス選手はアクグル・○○○○○○○? | ンアワムラマド | アマンムラドワ | ||
エジプトの観光名所です | クィンススフ | スフィンクス | ||
エステーが販売している衣料用防虫剤です | ーラスオエパネ | ネオパラエース | ||
エステーが販売している衣料用防虫剤です | ュダームシ | ムシューダ | ||
エネルギー保存の法則を数学的に論じたドイツの物理学者 | ルツヘムホル | ヘルムホルツ | ||
エネルギー源として利用できる有機物のこと | オイマスバ | バイオマス | ||
エミリオ・エステベスが主演した1988年公開の西部劇映画です | ヤガンング | ヤングガン | ||
エリザベス・バークレイが主演した1995年の映画です | ョガルーーシ | ショーガール | ||
エリート層の世襲貴族を指した古代ローマにおける階級です | トリパキ | パトリキ | ||
エリート校・紫海館学園に通うギリを主人公とする漫画 | ニクノハル | ハルノクニ | ||
エレベーターのマニアのことをさす言葉 | トスベエレ | エレベスト | ||
エンジンルーム前面の網状になった自動車の部品 | ンリルロフトグ | フロントグリル | ||
エンゼルスやタイガースで活躍したナックルボーラー | ースパスク | スパークス | ||
エーゲ海とマルマラ海を結ぶ海峡は○○○○○○海峡? | ーネダスダル | ダーダネルス | ||
オオハンゴンソウの学名です | ルベアキド | ルドベキア | ||
オスマン帝国で、君主を補佐する大宰相のことを何と呼んだ? | ドムザサラ | サドラザム | ||
オスマン帝国・アフメト3世の治世は○○○○○○時代? | ッュリープチ | チューリップ | ||
オナガザル科のサルです | ヒヒマトン | マントヒヒ | ||
オペラ『ドン・パスクァーレ』で知られるイタリアの作曲家 | ニテゼドッィ | ドニゼッティ | ||
オーストリア生まれのチョコレートケーキ | テルザハトッ | ザッハトルテ | ||
オープンカーの呼び名の一つです | オカレリブ | カブリオレ | ||
★4 | カザフスタンのロケット発射場「○○○○○○宇宙基地」? | イールバコヌ | バイコヌール | |
カジノや自動車レースで有名です | テロルンモカ | モンテカルロ | ||
カツラメーカー・アデランスの2010年9月~翌年6月までの社名 | アヘーユニ | ユニヘアー | ||
カドミウムの慢性中毒が原因の公害病は○○○○○○病? | タイタイイイ | イタイイタイ | ||
カムチャツカ半島の東方にあるロシア領の○○○○○諸島? | コンルドマ | コマンドル | ||
カラオケのしすぎて声帯に出来る人が増えています | リーポプ | ポリープ | ||
カラフルな花を咲かせるハワイ州の州花 | イビスハスカ | ハイビスカス | ||
カリブ海に浮かぶ島国の1つ○○○○○○・バーブーダ | グテンィアア | アンティグア | ||
カルビーが製造・販売するスナック菓子です | がゃりじこ | じゃがりこ | ||
カレッカ、カカらを輩出したブラジルの名門サッカークラブ | パンウロサ | サンパウロ | ||
カンヌ映画祭にノミネートされた押井守監督のアニメ映画 | ンノセイス | イノセンス | ||
カードゲームで、カードを混ぜることをこう言います | ッャルフシ | シャッフル | ||
カードゲームによく見られる地域独特の決まりです | ーカロールルル | ローカルルール | ||
ガレージキットやフィギュアでおなじみの玩具メーカー | キヤコトブ | コトブキヤ | ||
キッカーというジャンプ台を使用する競技です | アエルアリ | エアリアル | ||
キラキラの「スパンコール」はこれがなまった言葉 | NEPSALG | SPANGLE | ||
キリスト教徒によるイベリア半島の奪回運動 | ンタスキコレ | レコンキスタ | ||
キルタイムコミュニケーションの月刊漫画雑誌「コミック?」 | ヴキールァリ | ヴァルキリー | ||
ギャビン・ワイルディング監督の1997年の密室サスペンス映画 | ーィテサンー | サーティーン | ||
ギリシャ神話に登場するアキレスの息子です | プスレオモトネ | ネオプトレモス | ||
ギリシャ神話に登場する精霊にちなむ海王星の第3衛星です | ナイアド | ナイアド | ||
ギリシャ神話のペガサスに由来する台湾のパソコンメーカー | UASS | ASUS | ||
ギリシャ神話の海の神ポセイドンがもつ武器です | デトトイラン | トライデント | ||
クッキーをミルククリームで包んだブルボンのお菓子 | ホリターロワイト | ホワイトロリータ | ||
クラレのCMで成海璃子が連呼した言葉です | ラケソバッミ | ミラバケッソ | ||
クリィミーマミが所属する芸能事務所は○○○○○プロ? | ンルパテノ | パルテノン | ||
クリス・コーネルがボーカルを務めるアメリカのロックバンド | ンデウサドーンガ | サウンドガーデン | ||
クリス・ゴラック監督のSF映画『○○○○○○○○ 消滅』? | ーワートスアダケ | ダーケストアワー | ||
クリムトやシーレと並び称されるオーストリアの画家です | コカコュシ | ココシュカ | ||
グレープフルーツやレモンなどの果肉に含まれる淡黄色の色素 | ノライドボフ | フラボノイド | ||
★3 | ケイ酸を参加させるとできるお菓子の乾燥剤に使われる化合物 | リカゲシル | シリカゲル | |
ケニアの初代大統領はジョモ・○○○○○? | タケヤニッ | ケニヤッタ | ||
ケビン・コスナーが主演した1987年公開の映画です | ンッチャタアブル | アンタッチャブル | ||
ゲイリー・オールドマンが吸血鬼を演じた1992年の映画 | ララドキュ | ドラキュラ | ||
ゲーム『FINAL FANTASY XIII』で上空に浮かぶ球状の世界 | コクーン | コクーン | ||
ゲーム『FINAL FANTASY XIII』で採用された成長システムです | ウスムクリタリ | クリスタリウム | ||
ゲーム『FINAL FANTASY』第1作の舞台となる「夢の都」 | リーコネア | コーネリア | ||
ゲーム『たまごっち』でたまごっちが変化した姿 | にちょろっ | にょろっち | ||
ゲーム『どうぶつの森』で集めるものです | ニワハ | ハニワ | ||
ゲーム『アーバンチャンピオン』で相手を突き落としたら勝ち | ホマールン | マンホール | ||
ゲーム『サルゲッチュ3』から登場した新システム | アケルギバ | バケルギア | ||
ゲーム『スターオーシャン』第1作のキャラデザインを担当 | MIUEM | MEIMU | ||
ゲーム『ソーマブリンガー』で主人公たちが所属する軍事組織 | ズフファル | ファルズフ | ||
ゲーム『ドラゴンクエストIV』のラスボスです | スサデピロ | デスピサロ | ||
ゲーム『モンスターハンター』に登場するモンスターです | スデブアロィ | ディアブロス | ||
ゲーム『リズム天国』で最も低い評価はこれ | りしおやな | やりなおし | ||
ゲーム『半熟英雄』シリーズに登場する毒舌美少女 | カトイヌリ | カトリイヌ | ||
ゲーム『桃太郎電鉄2010』で初めて登場したボンビーです | ツンークボバビレ | バクレツボンビー | ||
ゲーム『聖剣伝説 HEROES of MANA』に登場する聖都 | デルェンウ | ウェンデル | ||
ゲーム『逆転裁判』の劇中に登場するヒーロー番組です | トサンマノ | トノサマン | ||
ゲーム『電車でGO!』で減点対象となります | ーバンーラオ | オーバーラン | ||
ゲームアーツがセガサターンで発売したシューティングゲーム | ンリガグォンフ | ガングリフォン | ||
コイケヤが発売している人気のスナック菓子です | ーカチョムラ | カラムーチョ | ||
コウノトリなどに見られるクチバシを強く打ち鳴らす習性 | ラクンッタリグ | クラッタリング | ||
コサインの逆数にあたる三角関数です | トンカセ | セカント | ||
コスプレの衣装や、キャラクターのTシャツを販売しています | スコパ | コスパ | ||
コナミの携帯用野球ゲームのシリーズは『?ポケット』 | ンパロワクプ | パワプロクン | ||
コロンブスが「新世界」で最初に上陸した島 | ンサバルサルド | サンサルバドル | ||
コロンブスが新大陸発見の航海で乗っていた船 | マリタンアサ | サンタマリア | ||
コンピュータに仕事を行なわせる指示 | ムログプラ | プログラム | ||
コーヒーやサトウキビを栽培するブラジルの大農園 | フダァゼン | ファゼンダ | ||
ゴルフで、1位の選手が複数いるときに行う延長ラウンドです | オフープレ | プレーオフ | ||
ゴルフボールの表面にあるへこみのことです | ンルプィデ | ディンプル | ||
ゴールデンボンバーの鬼龍院翔がかつて結成してたお笑いコンビ | ラミコョサチ | チョコサラミ | ||
サイヤング賞を4度受賞した大リーグの元投手です | ダクマスッ | マダックス | ||
サクレクール寺院があるパリ北部の丘 | モマルトンル | モンマルトル | ||
サケの頭と大根おろしを使った北関東の料理です | しつれもか | しもつかれ | ||
サッカーでゴールキーパーが握り拳でボールを弾くこと | ングチンパ | パンチング | ||
サッカーに必要な「ずる賢さ」のことをポルトガル語で何という? | リシーアマ | マリーシア | ||
サッカーの試合ではこれを素早く拾うことが大切です | ーールボズル | ルーズボール | ||
サッカーの試合で逆側のサイドにロングパスを送るプレーのこと | ェサチジインド | サイドチェンジ | ||
サムライアリが略奪するのは○○○○アリの幼虫やさなぎ? | ロクマヤ | クロヤマ | ||
サラダなどにかけます | レンッドシグ | ドレッシング | ||
サラミスの海戦でペルシャを撃破したアテナイの軍人 | トステミクスレ | テミストクレス | ||
サンエックスのキャラクターです | んぱれただ | たれぱんだ | ||
サンゴカルシウムの入った沖縄生まれの黒糖菓子です | っょちねちゅ | ちょっちゅね | ||
サンスクリット語で「黒」という名のインド神話の英雄です | リュクナシ | クリシュナ | ||
サンソフトが発売したFCゲーム『スーパー○○○○○』? | アラアンビ | アラビアン | ||
サンソフトのファミコンゲーム『○○○○○○の謎』? | ンチスアラト | アトランチス | ||
サンタクロースの故郷とされます | ンドラフンィ | フィンランド | ||
サントリーが販売する「カラダ・バランス飲料」 | DAKRAA | DAKARA | ||
サントリーフラワーズが開発したピンク色の葉が特徴的な植物です | プチリセアン | プリンセチア | ||
サン・ピエトロ大聖堂の建築主任だったルネサンス期の建築家です | ランマテブ | ブラマンテ | ||
サードウェーブ社が展開するパソコンショップチェーンです | ドスラパ | ドスパラ | ||
ザメンホフが考案した言語 | ランペエスト | エスペラント | ||
シェークスピアの戯曲『オセロ』の舞台となる都市 | フスマグタァ | ファマグスタ | ||
シカゴに本拠地を置くNFLのチームです | アズーベ | ベアーズ | ||
シソ科のハーブです | レバモンーム | レモンバーム | ||
シミュレーションゲームで戦術を実行する時間のこと | イズフェ | フェイズ | ||
シャーロック・ホームズのライバルである教授です | ィアテモリー | モリアーティ | ||
シャーロック・ホームズシリーズの1つ『○○○○○○荘』? | ィアウスタリ | ウィスタリア | ||
シャーロック・ホームズシリーズの1つ『○○○○○の吸血鬼』? | スサッセク | サセックス | ||
シュメール人が建設した古代メソポタミアの都市遺跡 | ルプッニ | ニップル | ||
シュワルツェネッガーが主演した1987年のアクション映画 | トルバラーナン | バトルランナー | ||
シルベスター・スタローンとカート・ラッセルが共演した映画 | ードデルッォフ | デッドフォール | ||
シンガポールの建設にあたったイギリスの植民地行政官 | ラッフズル | ラッフルズ | ||
ジャイアントコーンに似た森永乳業のアイスクリームです | スーピリクナ | クリスピーナ | ||
★3 | ジャガイモの別名です | しればいょ | ばれいしょ | |
ジャレコの麻雀ゲーム『アイドル雀士○○○○○○』? | スーイパチー | スーチーパイ | ||
ジャン・ジュネとマルク・キャロが共同監督を務めたフランス映画 | テセンデッリカ | デリカテッセン | ||
スイスのジュネーヴ郊外にある欧州原子核研究機構の略称は? | NCRE | CERN | ||
スイス・アルプスに位置する標高4505mの山です | ルイァスホヴン | ヴァイスホルン | ||
スウェーデンで開発された無反動砲の一種です | ルーグスタカフ | カールグスタフ | ||
スカイネットアジア航空が用いているブランド名は「?エア」 | シラドソ | ソラシド | ||
スカンジナビアに住んでいたノルマン人の別名 | グキンバイ | バイキング | ||
スキーや登山服で有名なスイスのアウトドアブランド | ATMUMM | MAMMUT | ||
スクウェア・エニックスのゲーム攻略本シリーズ | ニィマアテアル | アルティマニア | ||
スズメに似ているが頬に黒い点がありません | スュイニウメナズ | ニュウナイスズメ | ||
スズメより少し小さい鳥です | シュツジマウ | ジュウシマツ | ||
スズランやラベンダー、ホップの香りの成分です | ルリーナロ | リナロール | ||
スタジオジブリがデザインした日清製粉のCMキャラクター | ニコラャ | コニャラ | ||
スタンダールの小説『パルムの僧院』の主人公 | ァブリスフ | ファブリス | ||
スタートトゥデイが運営するファッション通販サイト | ウンゾゾタ | ゾゾタウン | ||
ストリートファイトを題材とした柴田ヨクサル原作のアニメ | マスアエータ | エアマスター | ||
スニーカーなどの靴紐の先の固くなった部分 | レッアグト | アグレット | ||
スピッツとスキマスイッチに共通するシングル曲のタイトルは? | ッスートレカ | スカーレット | ||
スペインのサッカー、バルセロナvsレアル・マドリード戦の通称 | ラコクシ | クラシコ | ||
スペイン継承戦争の結果結ばれたのは○○○○○条約? | ヒレトユト | ユトレヒト | ||
スポーツなどで得点をリードされている状態を指す英単語 | NBEHDI | BEHIND | ||
スポーツ終了時におこなう整理体操を英語で何という? | ンダールウク | クールダウン | ||
スワヒリ語で「組み立てる」という意味のゲームです | ガジンェ | ジェンガ | ||
ズボンにおいてベルトを通す部分の名称 | プトベールル | ベルトループ | ||
ズボンの別の言い方です | スラックス | スラックス | ||
ゼネラル・モーラーズ社を設立したアメリカの実業家 | ュデラント | デュラント | ||
ソ連における最初で最後の大統領 | ルゴフバョチ | ゴルバチョフ | ||
ゾロアスター教の聖典 | ヴェスターア | アヴェスター | ||
タイトーのイントロクイズゲーム『きらめき○○○○○○』? | ロタドスーー | スターロード | ||
タイプライターやワープロで印字に使われます | ンリボイクン | インクリボン | ||
タカラトミーが製造・販売する「手動発電のラジコンカー」 | DEAHS | EDASH | ||
タヌキの置き物で有名です | きやしらがき | しがらきやき | ||
タモリが古地図を片手に散歩するNHKの旅番組 | タモリブラ | ブラタモリ | ||
タレントやモデルが身につける衣裳や小物を用意する職業 | リスタトスイ | スタイリスト | ||
タンク同士が撃ち合いを繰り広げる韓国産のオンラインゲーム | リトポス | ポトリス | ||
タンスなどに住み着いて衣類に穴をあける生物です | ツオシシブカム | カツオブシムシ | ||
★3 | タンスなどに住み着いて衣類に穴をあける生物です | ツシオブシムカ | カツオブシムシ | |
ダイナマイトの発明者にちなんで命名された元素です | ノムベリーウ | ノーベリウム | ||
ダイバーの間で「コバルト」と通称される熱帯魚です | ズスイダリメル | ルリスズメダイ | ||
ダチョウを使った革製品のことです | チーリッオスト | オーストリッチ | ||
ダーツボードの得点面を分けるラインの、虫を用いた呼び名 | イスパダー | スパイダー | ||
チベット密教に古くから伝わる幻の理想郷 | ャシバラン | シャンバラ | ||
チャン・ドンゴンが主演した2006年公開のアクション映画 | フーンイタ | タイフーン | ||
チョコレート作りで重要となる温度調整のこと | リングンテパ | テンパリング | ||
テレビ朝日の日曜お昼といえば『新婚さん○○○○○○!』? | っゃしいらい | いらっしゃい | ||
テレビ東京の子供向けバラエティ番組は『○○○○○○640』? | メピーノラキ | ピラメキーノ | ||
ディープインパクト産駒初のクラシック制覇を果たした競走馬 | ナマセーリル | マルセリーナ | ||
デパートの屋上などで催される夏限定のお楽しみです | デビガーアン | ビアガーデン | ||
デンプンが一部分解されるとできます | キトデスリン | デキストリン | ||
デンプンやグリコーゲンを分解する酵素 | ーミアゼラ | アミラーゼ | ||
デンマークを舞台にしたシェークスピアの名作 | ハムレット | ハムレット | ||
トゥグリル・ベクが創始したイスラム王朝は○○○○○○朝? | ルジセーュク | セルジューク | ||
トム・ハンクスが主演した2000年公開の映画です | リイルングマー | グリーンマイル | ||
トヨタからのOEM供給を受け富士重工業が開発した自動車です | トジアレ | ジレアト | ||
トヨタ自動車の最高級車です | ューリンセチ | センチュリー | ||
★5 | トランジスタを発明しました | ークョレシッ | ショックレー | |
トランプゲームの一種です | テリィソア | ソリティア | ||
トルストイの小説『復活』のヒロインです | ーシャュチカ | カチューシャ | ||
トンボの古い呼び名に由来する和歌で「大和」にかかる枕言葉 | つあしまき | あきつしま | ||
ドイツで行われているプロサッカーリーグです | デーリガンブス | ブンデスリーガ | ||
ドイツの世界遺産になっている魔女伝説で有名な岩山です | レーロライ | ローレライ | ||
ドイツの劇作家クライストの代表作です | めわこがれ | こわれがめ | ||
ドイツの高速道路です | ウアバートン | アウトバーン | ||
ドイツ人が考案した○○○○○図法? | ルデモワイ | モルワイデ | ||
ドイツ語で「形」という意味がある心理学は? | トルタュゲシ | ゲシュタルト | ||
ドストエフスキーの代表作は『○○○○○○の兄弟』? | ゾマーラカフ | カラマーゾフ | ||
ドラえもんのひみつ道具です | ーイトルラモス | スモールライト | ||
ドラマ化もされた山崎豊子の短編小説 | んしぶち | しぶちん | ||
ナイフのハンドル後部にあるひもを通す穴のこと | ーホグソルン | ソングホール | ||
ナポレオンが生まれたコルシカ島の都市 | シオクジアャ | アジャクシオ | ||
ナムコが1982年に発売したアーケーd-ゲームです | デググダィ | ディグダグ | ||
ナムコのパズルゲーム『ことばのいパズル?』 | んぴもたっじ | もじぴったん | ||
ネイルサロンでおなじみの「付け爪」の技術です | ルイネジルェ | ジェルネイル | ||
ネコとヒョウの中間的な存在と考えられている動物 | ピンョウウ | ウンピョウ | ||
ネバーランドでフック船長と対決 | ターンパーピ | ピーターパン | ||
ノルウェーにあり、落差452mと欧州一である○○○○○○○滝? | ォラフバンイセ | バライフォセン | ||
ノートパソコンに採用されることが多いポインティングデバイス | ッパタッチド | タッチパッド | ||
ハイエナなど死肉を食べる習性がある動物 | カスンージベャ | スカベンジャー | ||
ハイビスカスの一般的な呼称です | ソブウゲッ | ブッソウゲ | ||
ハクビシンは○○○○○○科の動物? | コジコウネャ | ジャコウネコ | ||
ハドソンのファミコンゲーム『○○○○○ランド』? | リバィナイ | バイナリィ | ||
ハプスブルク帝国にとって最後の皇后の半生を描いたミュージカル | ベザートリエ | エリザベート | ||
ハワイの映画館を舞台にした岡田将生主演の映画です | ーカホボノイア | ホノカアボーイ | ||
ハワイ名物として有名なスイーツです | ーナドマツラサダ | マラサダドーナツ | ||
ハワイ島にある火山です | マウロアナ | マウナロア | ||
ハンザ同盟の盟主として栄えたドイツの都市 | ュリークッベ | リューベック | ||
ハードディスク内にあるデータを記録する円盤です | ラッタプ | プラッタ | ||
バイエルン・ミュンヘンの本拠地は「‘何’・アレーナ」? | リンツアア | アリアンツ | ||
バイキングがおこなったというアイスランドの民族格闘技は? | グリマ | グリマ | ||
バスク系のスペイン人が設立したファッションブランド | ガアンシバレ | バレンシアガ | ||
バスケットボールで、ゴール下に切り込んでいくプレイのことです | ネトイペレト | ペネトレイト | ||
バスケットボールにおいて軸足を決めて動き回ること | トタボンピッー | ピボットターン | ||
バッハやヘンデルと同時期に活躍したイタリアの作曲家 | テッルィスラカ | スカルラッティ | ||
バニラアイスクリームにエスプレッソをかけたデザート | トフガーアォ | アフォガート | ||
バルザックの小説『人間喜劇』シリーズに登場する名医です | ンアビンショ | ビアンション | ||
バルセロナを州都とするスペインの自治州です | タールャニカ | カタルーニャ | ||
バルト海の中央部にあるスウェーデン最大の島 | ランドゴト | ゴトランド | ||
バレエ発祥の地として有名です | ンィェレツフ | フィレンツェ | ||
バロック美術を中心にしたローマにある美術館です | ゲボールゼ | ボルゲーゼ | ||
バンダイビジュアルの子会社である音楽会社です | ィンステラ | ランティス | ||
バーキンバッグの原型となったエルメスのバッグです | アロオータク | オータクロア | ||
バーブルの子であるムガール帝国の第2代皇帝 | ンユーマフー | フマーユーン | ||
パスタにからめて食べられます | ストミーーソ | ミートソース | ||
パソコンは昔はこう呼ばれていました | コインマ | マイコン | ||
パソコン用ソフトに組み込んで機能を拡張させることです | ンイアド | アドイン | ||
パヨッテンラント地域で造られるベルギーを代表するビールです | ラクンビッ | ランビック | ||
パリ・オペラ座の天井画を描いたロシア生まれのフランスの画家 | ールガシャ | シャガール | ||
パリ市内にある、フランス国鉄のターミナル駅です | スモンパルナ | モンパルナス | ||
パー4のゴルフコースで6打でホールアウトすることです | ボルーブギダ | ダブルボギー | ||
ヒット曲『My Place』で有名なアメリカの黒人歌手です | ELLYN | NELLY | ||
ヒトに感染して病気を起こすこともあります | ジビカコウ | コウジカビ | ||
ヒナゲシの別名です | ビンソウグジ | グビジンソウ | ||
ヒマラヤ山脈にそびえる標高8041mの高峰です | ンアナアプル | アンナプルア | ||
ヒューストンに本拠地を置くNFLのチームです | サキズテン | テキサンズ | ||
ビクビクしている様子をさす言葉です | くびりおっっなか | おっかなびっくり | ||
ビリヤードとダーツを中心に店舗を展開しています | BAGSU | BAGUS | ||
ビートたけしのCMで話題を呼んだ炭酸飲料です | ルコラージトョ | ジョルトコーラ | ||
ピポサルを捕まえるSCEのアクションゲーム | ッュチゲサル | サルゲッチュ | ||
ピョートル1世に仕えたデンマーク出身の探検家です | ングベーリ | ベーリング | ||
ファミコンでゲーム化もされたハロルド作石の人気漫画 | ンマーラゴリ | ゴリラーマン | ||
フィレンツェで活躍した15世紀イタリアの画家です | ロチェウッ | ウッチェロ | ||
フィンランドの作曲家です | リシスベウ | シベリウス | ||
フィンランドの鉱物学者にちなみ命名された元素です | リニウドガム | ガドリニウム | ||
フェラーリの本社があるイタリアの地域です | ネロラマ | マラネロ | ||
フォルクスワーゲンが販売している四輪駆動車です | ゥアグレト | トゥアレグ | ||
フラッシュメモリの製造・販売で知られるメーカーです | パシンンスョ | スパンション | ||
フランスのニースにある地中海に面した超高級ホテル | コレネグス | ネグレスコ | ||
フランスの作家フローベールの代表作は『○○○○○夫人』? | ボヴーリァ | ボヴァリー | ||
フランスの哲学者ヴォルテールによるピカレスク小説です | カィデドンー | カンディード | ||
フランスの画家クールベの代表作は『○○○○の埋葬』? | ナンオル | オルナン | ||
フランスを中心に見られる伝統的な皮革製本を何という? | ルユルーリ | ルリユール | ||
フランスを代表する文学賞の一つである「○○○○○賞」? | ークンルゴ | ゴンクール | ||
フランス・ブルゴーニュにあるミシュランの三つ星レストラン | ズラーワムロ | ラムロワーズ | ||
フランス南部の湾港都市です | ルイセマユ | マルセイユ | ||
フランス東インド会社の拠点となった都市です | シャデゴンルナル | シャンデルナゴル | ||
フランス牝馬三冠、凱旋門賞などG18勝を記録した歴史的名牝 | ランスアレフ | アレフランス | ||
フランス牝馬三冠、凱旋門賞などGI8勝を記録した歴史的名牝 | ラスンアフレ | アレフランス | ||
フランス語で「兜の飾り」を意味するスイスの腕時計ブランド | ルミエーシ | シミエール | ||
フランス語で日本の「けん玉」に当たる遊びです | ーケビボル | ビルボケー | ||
フリッパーズ・ギターの解散後小山田圭吾が一人で結成 | コリースアネ | コーネリアス | ||
ブティックの販売員を1980年代にはこう呼びました | ウンマカハスヌ | ハウスマヌカン | ||
ブラジル人初のサッカーW杯得点王は? | レオダスニ | レオニダス | ||
ブラックホールに対する語で全てを放出します | ワイーホトルホ | ホワイトホール | ||
ブラッド・ピットが主演した1997年公開の映画です | パスリズーー | スリーパーズ | ||
ブリュッセルを本拠地とするベルギーサッカークラブです | ンヒトデルレア | アンデルレヒト | ||
ブルターニュ語で「バターのお菓子」を意味するパンです | アクーマニイン | クイニーアマン | ||
ブレンダン・ブレイザーが主演した1999年公開の映画 | ムナプトハラ | ハムナプトラ | ||
★4 | ブーゲンビリアの別名です | カカズイラダ | イカダカズラ | |
プルグリム・ファーザーズが乗った船の名前 | メライフワー | メイフラワー | ||
プロレスラー、丸藤正道の得意技のひとつです | ルフーシトポ | ポールシフト | ||
プロ野球で、本拠地以外の球状でおこなわれる試合を何という? | ードムーゲロ | ロードゲーム | ||
プロ野球オールスターゲームで9者連続奪三振を記録した投手 | たえかつゆな | えなつゆたか | ||
プロ野球・中日ドラゴンズのマスコットキャラクターです | ンロオャシ | シャオロン | ||
ヘミングウェイの小説『武器よさらば』のヒロイン | ャサンキリ | キャサリン | ||
ベストセラー『ダ・ヴィンチ・コード』作者はダン・○○○○? | ランウブ | ブラウン | ||
ベルベル人が興した北アフリカのイスラム王朝 | ドッヒワム | ムワッヒド | ||
ベルマーレ、フロンターレで活躍したブラジル人選手です | ッョチニベー | ベッチーニョ | ||
ベルリンを舞台とするリーアム・ニーソン主演のサスペンス映画 | アンノンウ | アンノウン | ||
ペットとして人気が高いイタチ科の動物です | ェトフレッ | フェレット | ||
ホテルに勤務する鈴木沙那を主人公とする少女漫画 | クロバーー | クローバー | ||
ホテル業界の用語で、予約無しで泊まりに来る客のことです | ウクーォンイ | ウォークイン | ||
ボウリングの第10フレームでストライクを3回続けることです | トパンアチウ | パンチアウト | ||
ボクシングで相手のベルトラインより下を攻撃する反則のこと | ロローブー | ローブロー | ||
ボクシングなどで、各ラウンド間の休憩のことを英語で何という? | バタルンイー | インターバル | ||
ポップ・アートを代表するアメリカの画家です | ンステタキインリ | リキテンスタイン | ||
ポプラの和名は「西洋○○○○○」? | ハギヤコナ | ハコヤナギ | ||
ポルトガル最古の歴史を持つ大学は○○○○○大学? | ラブコイン | コインブラ | ||
ポル・ポト派と呼ばれたカンボジアの政党 | ュルメジルーーク | クメールルージュ | ||
ポール・ウォーカーらが銀行強盗を演じたクライムアクション映画 | ズカイーテ | テイカーズ | ||
マウスの右ボタンを押したときに表示されるのは「?メニュー」 | テトスコンキ | コンテキスト | ||
マッキントッシュに致命的な問題があったとき出るアイコン | ッサッマクド | サッドマック | ||
マツダのディーラーです | トムーオザ | オートザム | ||
マラトンの戦いで活躍したアテネの将軍です | デルアティミス | ミルティアデス | ||
マリンスポーツウェアで有名なノルウェーのアパレルマーカー | ーリセハンンヘ | ヘリーハンセン | ||
マンスリーマンションでおなじみの不動産会社「○○○○○21」? | オスパレレ | レオパレス | ||
マンチェスター・ユナイテッドで活躍した元イングランド代表MF | ールズスコ | スコールズ | ||
マーチのような、荷物室と座席がつながっている車の形状です | ッハックバチ | ハッチバック | ||
マーライオンをシンボルとするアジアの国 | シガルポーン | シンガポール | ||
ミケランジェロの『天地創造』があるのは○○○○○礼拝堂? | ナスシティ | システィナ | ||
ミサイルの製造で有名なアメリカの軍事企業です | ンイレオセ | レイセオン | ||
ミツバチの働きバチが、女王バチとなる幼虫に与える分泌物 | ヤーイロゼルリ | ロイヤルゼリー | ||
ムガール帝国の領土を最大にした第6代皇帝 | ゼグウーアラブン | アウラングゼーブ | ||
ムーミン谷博物館があるフィンランドの都市です | ペレンタ | タンペレ | ||
メジャーリーグのオークランド・アスレチックスを支える辣腕GM | ーンーリビビ | ビリービーン | ||
メル・ギブソン監督によるキリストを主人公とした映画 | パンショッ | パッション | ||
モウセンゴケ科に属する食虫植物です | エトグハリサ | ハエトリグサ | ||
ヤシ科のカナリーヤシを一般にこう呼びます | ッニフクェス | フェニックス | ||
ヤママユの幼虫から採取されたガン細胞を眠らせるホルモン | マンヤマリ | ヤママリン | ||
ユズが突然変異して誕生したとされるミカン科の柑橘類 | ナツヒウガュ | ヒュウガナツ | ||
ユズの香りが清々しい料理 | やゆあきうん | ゆうあんやき | ||
ユダヤ教で信者たちが会合を行う建物のことを何という? | シゴーグナ | シナゴーグ | ||
ユダヤ教徒の聖典です | ルームドタ | タルムード | ||
ヨーロッパでは引き抜くと悲鳴を上げるという伝説がある植物 | ンドラゴラマ | マンドラゴラ | ||
ヨーロッパの国スロバキアにある石油コンビナートです | トロスフフナ | スロフナフト | ||
ヨーロッパの国ハンガリーの通貨単位です | リトォンフ | フォリント | ||
ライト兄弟はこの地で人類初の動力飛行機の飛行に成功しました | テホクーキィ | キティホーク | ||
ライフジャケットに身を包み渓谷を水の流れと共に下る遊び | ャンニオグキニ | キャニオニング | ||
ラグビーの選手のことを一般にこう呼びます | マランガー | ラガーマン | ||
ラグビーボールの一流ブランドです | ドーバギル | ギルバード | ||
ラテン語で「蝶」という意味がある、博覧会などの展示会場 | ンビリオパ | パビリオン | ||
ラテン語で「鍵がかかる部屋」の意味がある、ローマ教皇選挙会 | コクベラーン | コンクラーベ | ||
ラディゲの小説『肉体の悪魔』で年上のマルトと恋に落ちる少年 | ランワフソ | フランソワ | ||
ル・コルビュジエの従兄弟であるスイスの建築家「ピエール・?」 | ンレヌャジ | ジャンヌレ | ||
レオ・ドリーブが作曲したバレエ音楽 | アリコッペ | コッペリア | ||
レギンスのうち、つま先とかかとがないタイプのもの | トレカン | トレンカ | ||
レストランのディナーでは覚えておかないと困ります | テルナーマーブ | テーブルマナー | ||
レーサー・中嶋悟のスポンサーをつとめた会社 | PEONS | EPSON | ||
レーサー・片山右京のスポンサーだったJTのタバコブランド | CBINA | CABIN | ||
ロサンゼルスに次ぐカリフォルニア州第2の都市 | ゴィエデサン | サンディエゴ | ||
ロシアのサンクトペテルブルグにある有名な美術館です | ルュジタミーエ | エルミタージュ | ||
ロックバンド「FLOW」のボーカルです | IKGOE | KEIGO | ||
ロッテが発売しているハンディタイプのフルーツアイスです | ぎっゅとぎゅ | ぎゅぎゅっと | ||
ロディ・マクドウォールが主演した1973年のホラー映画 | ウハヘスル | ヘルハウス | ||
ロバのことを、その見た目からこう言います | ウマウサギ | ウサギウマ | ||
ロバート・デ・ニーロが主演した2002年公開の映画です | ウョタムイシ | ショウタイム | ||
ロマンチック街道のハイライトは○○○○○○シュタイン城? | バシュノンイ | ノイシュバン | ||
ローマの侵略に抵抗して戦ったケルト人の女王 | ブディーカ | ブーディカ | ||
ローマ皇帝の迫害を受け各地に離散したユダヤ人 | ラディポスア | ディアスポラ | ||
ローリー・R・キングが生んだ女性刑事はケイト・“?” | ィーネリマテ | マーティネリ | ||
ワイル病や梅毒などの病原体となる螺旋状の細菌の総称 | ヘスピーロタ | スピロヘータ | ||
ワルシャワに首都を置くヨーロッパの国です | ドポンラー | ポーランド | ||
一定の時間をおいて熱湯を噴き出す温泉 | つんせんかけ | かんけつせん | ||
一日に何度も株式を売り買いし利ざやを稼ぐ個人投資家 | デレトーイダー | デイトレーダー | ||
一般に「人類」という意味がある英単語です | DKIANMN | MANKIND | ||
一般公開に先立ち、特定の劇場で行う映画の封切り上映のこと | ーーョドロシ | ロードショー | ||
三上延のライトノベル『天空の○○○○○○』? | アカレルスミ | アルカミレス | ||
三菱自動車が製造・販売する電気自動車です | ミアーイブ | アイミーブ | ||
三菱鉛筆が開発した「無重力でも筆記できる加圧ボールペン」 | タンクーワパ | パワータンク | ||
下からすくい上げるように打つボクシングのパンチです | トパーッカアッ | アッパーカット | ||
不吉な伝説をもつ植物です | ギウリトソオ | オトギリソウ | ||
不意の出来事や知らせに驚くことのたとえです | にねみみみず | ねみみにみず | ||
不規則な変化が特徴的な、野球のピッチャーが投げる変化球 | ルーーパボム | パームボール | ||
世界最高峰・エベレスト山をチベットではこう呼びます | チョンマモラ | チョモランマ | ||
世界遺産の知床は、これが接岸する世界最南端の地域です | ひりうょうゅ | りゅうひょう | ||
世界遺産・ベネチアにある有名な宮殿は○○○○○宮殿? | レードカゥ | ドゥカーレ | ||
中世に毛織物業で栄えたヨーロッパの地域 | ラフルンド | フランドル | ||
中世の西洋で盛んに行われた錬金術のこと | ミーケアル | アルケミー | ||
中京競馬場のマスコットキャラクターです | ペーガタス | ペガスター | ||
★4 | 中国では高級食材にもなる世界最大級のナマコ | イマカナバコ | バイカナマコ | |
中華人民共和国を建国しました | もとうたうく | もうたくとう | ||
★4 | 主にパンや製麺に用いられる国産の小麦の品種です | タルカユハ | ハルユタカ | |
主に北半球とアフリカ大陸に分布する小鳥 | チィンフ | フィンチ | ||
九州名産の調味料です | ゆずしうょこ | ゆずこしょう | ||
★5 | 二本脚で立ち上がって樹の上のエサを食べるレイヨウ | ジヌレクェ | ジェレヌク | |
二重スパイを主人公としたアメリカのTVドラマです | エイスリア | エイリアス | ||
五大湖の一つである○○○○湖? | ミガンシ | ミシガン | ||
人の名前ではなくタイの料理です | トムヤムンク | トムヤムクン | ||
★4 | 人工衛星や探査機の姿勢制御や軌道修正に使われる推進機 | スータスラ | スラスター | |
人気のおでんダネです | ニコャンク | コンニャク | ||
人気ゲームが題材の、2011年公開の映画は『鉄拳ブラッド・?』 | スェンジンベ | ベンジェンス | ||
人目を盗んで品物を素早く奪い取る人のこと | っぱらかい | かっぱらい | ||
人間に火を教えたギリシャ神話の神 | ロメプウステ | プロメテウス | ||
人間の脳構造の位置を示す座標系に名を残すフランスの神経外科医 | タイハラッラ | タライラッハ | ||
他人の意見を聞くことができないことです | よりりとがひ | ひとりよがり | ||
代数幾何学や関数解析学で業績を残したフランスの数学者 | グィクーロンタデ | グロタンディーク | ||
代表作に『ドミニク』がある19世紀フランスの小説家です | マロフンンタ | フロマンタン | ||
代表作に『ハイアワサの歌』がある19世紀アメリカの詩人です | ーェロロフグン | ロングフェロー | ||
代表作に『マルドロールの歌』がある19世紀フランスの詩人 | トレモアーンロ | ロートレアモン | ||
代表作に『泉』があるフランスの画家です | グンルア | アングル | ||
代表作に『赤い食卓』『ダンス』などがあるフランスの画家 | ステマィ | マティス | ||
代表的な公害です | たんいせおき | たいきおせん | ||
仮面ライダーウィザードが戦う魔物です | ンフトァム | ファントム | ||
任天堂のライセンスTシャツを手がけるアパレルメーカーです | トエモドッィデー | エディットモード | ||
伊之助ともんの兄妹主人公とした、室生犀星の小説は? | もあにいうと | あにいもうと | ||
伊坂幸太郎の吉川英治文学新人賞受賞作は『アヒルと鴨の?』 | インッコロカー | コインロッカー | ||
住宅団地の開発とともに建設された、JR高徳線の駅です | ウオタンジレン | オレンジタウン | ||
何の問題もなく終わる株主総会を○○○○○○総会という? | ンシシンャャ | シャンシャン | ||
余った在庫品が安い値段で買えます | トトレッウア | アウトレット | ||
作家ヴォネガットの代表作は『○○○○○○○○5』? | スハスローウータ | スローターハウス | ||
作家・太宰治の絶筆となった小説です | イッバグド | グッドバイ | ||
作家・宮沢賢治が思い描いた理想郷です | イーーブハト | イーハトーブ | ||
信号の「止まれ」のようなあざやかな赤のことです | シレッナグルド | シグナルレッド | ||
俳人・正岡子規の「子規」とはこれを意味しています | ギトスホト | ホトトギス | ||
俳優・神田正輝の母に当たる松竹歌劇団出身の女優 | あひてこるさ | あさひてるこ | ||
値段の安いもので魅力的に装うスタイル | ッチクプシー | チープシック | ||
倶利伽羅峠の戦いで火牛の系が有名な平安末期の武将 | よきしそかな | きそよしなか | ||
債権や株式などの価格上昇に伴う利益のことです | ルンキタャゲピイ | キャピタルゲイン | ||
働きすぎです | バーークオワー | オーバーワーク | ||
元々は「仲買人」を意味する起業家のことを指す用語 | ントレレアーナプ | アントレプレナー | ||
元々馬車で、馬がはねる泥をよける板を意味した自動車の部品 | ドッシダューボ | ダッシュボード | ||
元プロ野球選手・清原和博が監修する野球漫画です | じだんり | だんじり | ||
元首相の竹下登を祖父に持つ男性歌手は? | AIDGO | DAIGO | ||
先住民の部族の名がついたワイオミング州の州都 | アシャンイ | シャイアン | ||
先土器時代などに石を打ち砕いて作りました | いだせせっき | だせいせっき | ||
免疫機能の調整に重要な働きをするアミノ酸結合物質です | オチグンルタ | グルタチオン | ||
全4条からなる日本の法律です | ういけざほはいん | けいはんざいほう | ||
公明党の神崎武法がかつてCMで言った有名なフレーズ | そうきざいんかは | そうはいかんざき | ||
具材をトルティーヤで巻いてオーブンで焼いたメキシコ料理 | エランダチー | エンチラーダ | ||
内容などを丹念に練って創り上げることです | トラーボエレ | エラボレート | ||
円盤の回転エネルギーで発電する「弾み車」 | ライフルーホイ | フライホイール | ||
冬の大三角形のひとつ | ベウルテスギ | ベテルギウス | ||
冷たい大豆のスープにうどんのような麺を入れて食べる韓国料理 | クンコスグ | コングクス | ||
冷蔵庫や洗濯機で世界第1位のシェアを誇る中国の家電メーカー | ハールイア | ハイアール | ||
凄腕のヒットマンを主人公とした2011年に公開されたアメリカ映画 | メッニカク | メカニック | ||
出渕裕が初めて監督を担当したTVアニメ | ーォフゼラン | ラーゼフォン | ||
函館市の侵略をもくろむ、悪のマスコットキャラは「?星人」 | カールイ | イカール | ||
分解されてエネルギー源となる肝臓に貯蔵されている多糖類 | ーンゲグリコ | グリコーゲン | ||
刊行された本が大量に売れることを一般にこう言います | トベーセラス | ベストセラー | ||
★4 | 列氏温度を考案したフランスの科学者 | レミオルーュ | レオミュール | |
初の3人からなるスーパー戦隊は『太陽戦隊○○○○○○』? | サバンンカル | サンバルカン | ||
初めて入った施設では確認しておきたいものです | ひうちぐょじ | ひじょうぐち | ||
初期の「ハッスル」で活躍したVシネマ出身の覆面レスラー | ーラマンゼブ | ゼブラーマン | ||
初期のコンピュータの記録メディアでした | ンカチドパー | パンチカード | ||
初音ミクのオリジナル楽曲です | ミイラペルントク | ミラクルペイント | ||
別の言葉で言い換えると「自暴自棄」です | れかぶぶやれ | やぶれかぶれ | ||
★4 | 別名は「ロッキーヤギ」や「シロイワヤギ」といいます | ンテンーマゴトウ | マウンテンゴート | |
別名を「アイアンマンレース」という過酷なスポーツです | ライスアトロン | トライアスロン | ||
別名を「アケボノスギ」という生きている化石の一種 | イアコセメタ | メタセコイア | ||
別名を「ウドブキ」という山菜の王様と呼ばれる植物 | スヨソマウブ | ヨブスマソウ | ||
別名を「叭叭(はは)鳥」や「小九官鳥」という愛玩鳥です | ッハカョチウ | ハッカチョウ | ||
別名をアウグストゥスという初代ローマ皇帝です | タクアスビヌオ | オクタビアヌス | ||
前後の最後の子音を母音に繋げるフランス語文法の用語です | ヌンシンアマェ | アンシェヌマン | ||
前田勝と長谷川宏の2人からなるお笑いコンビ | プテッアーィ | ティーアップ | ||
創業者の名前をそのまま付けたドラッグストアチェーンです | マトキシヨツモ | マツモトキヨシ | ||
力織機を発明したイギリスの発明家 | トカーラトイ | カートライト | ||
化粧品や化粧用具の総称 | ターリイトレ | トイレタリー | ||
北原小学校のサッカー部を描いた『がんばれ!○○○○○』? | ッーズキカ | キッカーズ | ||
北朝鮮の初代国家主席です | ルムンキソイ | キムイルソン | ||
北欧神話の主神オーディンが乗る8本足の馬 | ニレイプスル | スレイプニル | ||
北海とバルト海の間に突き出たデンマークの半島 | ユドラトン | ユトランド | ||
北海道・当麻町の特産品である高級なスイカは「?すいか」 | すけでん | でんすけ | ||
北米の五大湖とカナダの州に共通の名前 | ンリタオオ | オンタリオ | ||
北米五大湖の一つである○○○○○湖? | ロヒンーュ | ヒューロン | ||
北近畿タンゴ鉄道の特急車両「タンゴ○○○○○○○」? | スディリーカバ | ディスカバリー | ||
医療機器・CTスキャンの「T」は何の略? | ィフラグートモ | トモグラフィー | ||
千昌夫や美川憲一のものまねで有名なお笑いタレントです | ッロケコ | コロッケ | ||
千歳飴がつきものです | ごちしさん | しちごさん | ||
半階ずつ床の高さをずらす建築の方法です | ッアプロスキフ | スキップフロア | ||
南アジアの国です | ンリカスラ | スリランカ | ||
南アフリカの都市キンバリーにある巨大な人口の縦穴です | グービホルッ | ビッグホール | ||
南原清隆が出演していたスポーツ番組は『○○○○○!?』? | ANADN | NANDA | ||
南米の国・ボリビアの通貨単位です | リノビボーア | ボリビアーノ | ||
南米の高地に生息しているラクダ科の動物です | ナグアコ | グアナコ | ||
南米大陸にある国です | ルゼアチンン | アルゼンチン | ||
卵胞から分泌される女性ホルモンの一種 | スエロトゲン | エストロゲン | ||
卵黄を温めながら泡立ててワインなどを加えたものです | イサバンヨ | サバイヨン | ||
★3 | 原子番号の100番の元素です | ェフムルウミ | フェルミウム | |
原爆の製造を指導したアメリカの理論物理学者 | ペオマイッハーン | オッペンハイマー | ||
反町隆史と鶴田真由が主演した1999年放映のTVドラマです | ラプチーブ | チープラブ | ||
古代エジプトで使われた神聖文字です | グフリエロヒ | ヒエログリフ | ||
古代エジプト文字を解読したフランスの言語学者 | ンシンオリャポ | シャンポリオン | ||
古代オリエントに栄えた帝国です | アッリシア | アッシリア | ||
古代ギリシャの数学をまとめたユークリッドの著書 | アケトスイイ | ストイケイア | ||
古代バビロニア神話に登場する多くの神々を生み出した地母神 | マテアィト | ティアマト | ||
台湾のエイサー社に買収されたかつての大手パソコンメーカー | ーウイェゲト | ゲートウェイ | ||
史上2人目の6階級制覇を達成したフィリピンのボクサーです | ッオキャパ | パッキャオ | ||
合金の添加成分として利用される原子番号57の元素です | ンランタ | ランタン | ||
吉田豊が騎手を志すきっかけとなった競馬漫画は『風の?』 | ィシードルフ | シルフィード | ||
同人誌を作るときに欠かせない「○○○○○印刷」? | ットセフオ | オフセット | ||
同居する菜子と小夏のドタバタを描いた中原アヤの少女漫画 | コビナナロン | ナナコロビン | ||
同義語を「シノニム」というのに対し、対義語を何という? | ニムアント | アントニム | ||
名探偵・明智小五郎の生みの親です | がわぽえらんど | えどがわらんぽ | ||
向きと大きさを持つ代数学の概念 | トベクル | ベクトル | ||
和名を「ササクレヒトヨタケ」という、食用のキノコです | ヌリーコプ | コプリーヌ | ||
和名を「スズカケノキ」という街路樹に広く用いられている木 | タラスナプ | プラタナス | ||
和名を「ヨロイネズミ」という動物です | アロジマル | アルマジロ | ||
和名を「瓶子草」という北アメリカに分布する食虫植物 | アセニサラ | サラセニア | ||
★5 | 和名を「貨幣石」という、新生代第三紀に繁栄した大型の有孔虫 | ンスムテヌリ | ヌンムリテス | |
和歌山県の那智勝浦町にある西国三十三所の第1番札所 | せいがんじと | せいがんとじ | ||
商品名をアクロマイシンという抗生物質です | テクラサイトリン | テトラサイクリン | ||
商店街などに見られる屋根を付けた通路のこと | ドーーケア | アーケード | ||
四大文明のひとつ | ミポメタソア | メソポタミア | ||
回を重ねるごとに商品を知らせるじらし広告は○○○○広告? | ザィテー | ティザー | ||
回路の1点に流入する電流の総和はゼロになるのは何の法則? | ルキッヒホフ | キルヒホッフ | ||
国や企業の債権が債務不履行となること | フルォデト | デフォルト | ||
国連の機関のひとつでニューヨークに本部を置きます | FCIUEN | UNICEF | ||
国連工業開発機関の略称です | UDNIO | UNIDO | ||
園芸で、緑ではない色の葉っぱを持つ植物のことです | カーーラリフ | カラーリーフ | ||
土木機械の一種です | パルベシワーョ | パワーショベル | ||
地中海の島に由来する火山の噴火の種類「○○○○○○式」? | スンボトロリ | ストロンボリ | ||
地方の私鉄などで見られる自転車持ち込みが可能な列車のこと | ルイクレトサンイ | サイクルトレイン | ||
★4 | 地球の周りを飛び交う「宇宙ごみ」問題に取り組む企業です | アールスケトスロ | アストロスケール | |
地球上の物体が地球から受ける引力 | うくりじゅょ | じゅうりょく | ||
★3 | 地球以外の天体から石などの試料を採取して持ち帰ること | ーンリプンタルサ | サンプルリターン | |
垂れた耳が特徴のウサギをこう呼びます | ローップイヤ | ロップイヤー | ||
城を構成する区画の一つです | にましるの | にしのまる | ||
基本的な計画、設計のことです | スプラマンータ | マスタープラン | ||
堀辰雄の小説『風立ちぬ』の舞台となっている場所です | サムナトリウ | サナトリウム | ||
塩化ビニールなどを低温で燃やすと発生します | オシイキダン | ダイオキシン | ||
壮大な見世物のことです | スタルクペク | スペクタクル | ||
声優の日笠陽子が生み出した女子中高生の流行語です | ろへぺて | てへぺろ | ||
声優・飯塚雅弓のデビューアルバムです | かたもいお | かたおもい | ||
売れっ子ライターも薫里を主人公とする、歌人・俵万智の初の小説 | ンリグルトア | トリアングル | ||
多機能型腕時計で有名なフィンランドのメーカー | NOTUUS | SUUNTO | ||
大きな穴が特徴のスイスのチーズ | エンタルーメ | エメンタール | ||
大リーグのゴールドグラブ賞のスポンサーをつとめる会社 | スロングリー | ローリングス | ||
大分市に本社を置くスーパーマーケットチェーンです | クルョシマ | マルショク | ||
大慌てな様子です | ややんんわて | てんやわんや | ||
大正から昭和初期にかけおてんば娘の意味で流行語に | ラフーッパ | フラッパー | ||
大江健三郎の代表作は小説『万延元年の○○○○○○』? | フッボートル | フットボール | ||
大洗・苫小牧間に就航する商船三井フェリーの客船です | らんあわさふ | さんふらわあ | ||
大西洋と地中海を結ぶ海峡は「○○○○○○海峡」? | ルタラブルジ | ジブラルタル | ||
大西洋の西部で発生する熱帯性低気圧です | ンーリケハ | ハリケーン | ||
大規模な機械化工業を行った旧ソ連の国営農業 | フズーソホ | ソフホーズ | ||
大阪ガメッツの三原心平を主人公とする水島新司の野球漫画 | ースパトッ | ストッパー | ||
大阪環状線の駅のひとつ | んいしみやま | しんいまみや | ||
天才医師パラケルススが生んだ人造人間 | ムルンスホク | ホムンクルス | ||
天敵のいないニュージーランドで問題になっている外来種 | ギフクツロネ | フクロギツネ | ||
天然ガスで発電するロシア初の国産ハイブリッドカー | ルビヨモ | ヨモビル | ||
天然記念物に指定されているアゲハチョウ科のチョウです | チキバウスョウ | ウスバキチョウ | ||
太宰治の小説『走れメロス』に登場する暴君の名前は? | ニディオス | ディオニス | ||
太平洋南東部に起きる海面温度が上昇する現象 | ルーニエニョ | エルニーニョ | ||
奈良県の伝統工芸品です | やせまかゃちたん | たかやまちゃせん | ||
奉公人のお峰を主人公とした樋口一葉の小説です | ごおおもつり | おおつごもり | ||
奥華子が歌った、アニメ映画『時をかける少女』の主題歌 | ッーガトネ | ガーネット | ||
女性が作者の、平安時代に成立した物語風の史書です | たがいがりえもの | えいがものがたり | ||
女性が魅せるなまめかしさのことです | ケッーリコト | コケットリー | ||
女性用の化粧室・洗面所を特にこう呼びます | ムパダーールウ | パウダールーム | ||
女流作家・郷静子の芥川賞受賞作です | くむれえい | れくいえむ | ||
妖精のティンカーベル、少女のウェンディらと共に活躍します | ーーンピパタ | ピーターパン | ||
★4 | 威力がある高速パンチで貝などを割る海洋生物 | コナシハャンモ | モンハナシャコ | |
子供に人気の肉料理です | ハンーグバ | ハンバーグ | ||
安保闘争のときの日本の首相 | すしぶけのき | きしのぶすけ | ||
安珍・清姫伝説をもとに作られた能の代表的な作品 | じじうょどう | どうじょうじ | ||
宗教改革時にドイツ農民戦争を指導した説教師 | ュンミァツー | ミュンツァー | ||
定職はあるものの、空いた時間には副業もしている人です | ブカダーワール | ダブルワーカー | ||
宝塚歌劇団に所属している団員のことをこう呼びます | ラカジンェヌタ | タカラジェンヌ | ||
家を建てるのは避けた方が良いとされる厄日 | りんぼさんう | さんりんぼう | ||
★4 | 家畜に寄生する原虫です | ズトマキプソラ | トキソプラズマ | |
富国強兵の一環 | せいそかいち | ちそかいせい | ||
富山県の鉄道、富山ライトレールで使用されている電車の愛称は? | ムポーラト | ポートラム | ||
対戦相手の背中を攻撃する、プロレスラー・筑前りょう太の得意技 | ぐかいつば | かつぐばい | ||
★5 | 将来準惑星に分類される可能性がある小惑星です | ーオワアク | クワオアー | |
小学5年生の素朴な恋愛を描いた1995年放送のNHKアニメ | んあずちきゃ | あずきちゃん | ||
小学校のことを英語では「○○○○○○○スクール」? | レンリエメータ | エレメンタリー | ||
小学生の伊上洪作を主人公とした作家・井上靖の自伝的小説です | んばばろし | しろばんば | ||
小説『あしながおじさん』の作者はジーン・○○○○○○? | ェーウスブタ | ウェブスター | ||
小説『アタラ』『ルネ』で有名なフランスの作家です | シーンャトアブリ | シャトーブリアン | ||
小説『ガリバー旅行記』を書いたイギリスの作家です | ウィストフ | スウィフト | ||
小説『シルトの岸辺』で有名なフランスの作家 | ックグラ | グラック | ||
小説『スペードの女王』で有名なロシアの作家です | プキンシー | プーシンキ | ||
小説『デカメロン』で有名な14世紀イタリアの作家です | ッチオカボ | ボッカチオ | ||
小説『ニルスのふしぎな旅』の主人公はニルス・○○○○○○? | ルソホンゲル | ホルゲルソン | ||
小説『ロンビンソン・クルーソー』を書いたイギリスの作家です | ーデォフ | デフォー | ||
小説『十五少年漂流記』で少年達が暮らす島は○○○○○島? | ェアチンマ | チェアマン | ||
小説『境界線上のホライゾン』の舞台となる学園は「武蔵?学院」 | アトアリスダ | アリアダスト | ||
小説『失われた時を求めて』で有名なフランスの作家は? | ルートプス | プルースト | ||
小説『星の王子さま』の作者はサン・○○○○○○? | テジリグペュ | テグジュペリ | ||
小説『月と六ペンス』の作者は○○○○○・モーム? | マトサッセ | サマセット | ||
小説『海の沈黙』で有名なフランスの作家です | コルーベル | ベルコール | ||
小説『涼宮ハルヒ』シリーズでキョンに飼われている猫 | ミセシャン | シャミセン | ||
小説『父と子』『猟人日記』で有名なロシアの作家は? | ツールネゲフ | ツルゲーネフ | ||
小説『現代の英雄』で知られる決闘で死んだロシアの作家 | モルーレントフ | レールモントフ | ||
小説『痴人の告白』で有名なスウェーデンの作家です | スベトドンリリ | ストリンドベリ | ||
小説『白鯨』で有名なアメリカの作家です | ビメルル | メルビル | ||
小説『聖剣の刀鍛冶』の舞台となる独立交易都市は? | ウンスハマ | ハウスマン | ||
小説『赤と黒』で有名なフランスの作家 | ダターンルス | スタンダール | ||
小説『青い花』を書いた18世紀ドイツの作家は? | リノスーヴァ | ノヴァリース | ||
小説『静かなドン』で有名なロシアのノーベル賞作家は? | ロフシホーョ | ショーロホフ | ||
小説『風と共に去りぬ』の作者はマーガレット・○○○○○? | ルチェッミ | ミッチェル | ||
小説とOVAも発売されたセタのSFC用RPG | リガンュデ | ガデュリン | ||
少人数の観客の至近距離で行う奇術は○○○○○○○マジック? | クプーアッロス | クロースアップ | ||
少女漫画家・水沢めぐみの代表作『○○○○○○白書』? | テルポーーニ | ポニーテール | ||
少年・少女向けの小説のジャンル | ジイナュルブ | ジュブナイル | ||
屋内における有線の通話装置 | ンホンーイタ | インターホン | ||
履くだけで美脚効果があると人気のリーボックのスポーツシューズ | イトンーーージ | イージートーン | ||
山口圭司、井岡弘樹らを輩出したボクシングの名門ジム | グダツームンリジ | グリーンツダジム | ||
山口県にある日本最大の鍾乳洞 | どきうあしよ | あきよしどう | ||
山形県米沢市にある地名です | ルィアカデア | アルカディア | ||
川原礫のライトノベル『○○○○○○・オンライン』? | アドソーート | ソードアート | ||
工場が結合したものです | ビトーコンナ | コンビナート | ||
巨大キリスト像が立つリオデジャネイロの丘です | コドーコバル | コルコバード | ||
市村萬壱の芥川賞受賞作は? | シリムガハネ | ハリガネムシ | ||
希土類の中では、存在量が最も少ない元素です | リツムウ | ツリウム | ||
帝人ファーマが開発した新しい痛風治療薬は「○○○○○錠」? | ブフリェク | フェブリク | ||
帰化してニホンリスの暮らしをおびやかしている外来種です | タイワンスリ | タイワンリス | ||
帽子のひさし部分だけでできている日除けです | ンサーバイザ | サンバイザー | ||
平将門を主人公にした軍記物語 | んょうきもし | しょうもんき | ||
平成ライダーシリーズ10周年記念作『仮面ライダー○○○○○』? | ケイデドィ | ディケイド | ||
平気な顔をしています | らかけあんっ | あっけらかん | ||
★3 | 平衡移動の原理を発表しました | トルリシエャ | ルシャトリエ | |
幼虫や成虫の毛に毒を持つ蛾の一種です | チガドャク | チャドクガ | ||
幾何学の定理の一つ「○○○○○の定理」? | ラメウスネ | メネラウス | ||
★4 | 幾何学の定理の一つ「○○○○の定理」? | デグルザ | デザルグ | |
広島カープで活躍した外国人バッターです | ホキンスプ | ホプキンス | ||
店舗の後方に設けられた作業用スペースのことです | ヤバックード | バックヤード | ||
度を超した映画通の意味で使われるフランス語です | フシィルネ | シネフィル | ||
建築家に授与される世界的な賞は○○○○○賞? | カプーリツ | プリツカー | ||
建築家のことです | クキテアート | アーキテクト | ||
建築家・ヨルン・ウッツォンがデザインしたシドニー名物 | ペスハウオラ | オペラハウス | ||
弁護士の下で、法律業務を補助する人のことです | ルラパガリー | パラリーガル | ||
弓川信男と河口哲の2人からなる松竹芸能のお笑いコンビ | ボボルルトズ | ボルトボルズ | ||
後に「政所」と改称された鎌倉幕府の機関です | んじくもょ | くもんじょ | ||
後ろ足としっぽで立ち上がるユニークな姿勢で有名です | ッキートャアミ | ミーアキャット | ||
後深草院二条が書いたとされる鎌倉時代の文学作品です | がりずとたは | とはずがたり | ||
後藤淳平と福徳秀介の2人からなるお笑いコンビです | ジャルルャジ | ジャルジャル | ||
従兄弟である堀秀政に仕えた「天下の三陪臣」の一人 | ほまなりおさ | ほりなおまさ | ||
快楽や意欲に関連する神経伝達物質です | ミンドパー | ドーパミン | ||
恋愛ゲーム『エミーリア』を手がけたイラストレーターです | んぃくてる | てぃんくる | ||
患者が自然と集まる良い病院を俗に「?ホスピタル」という | ッグマネト | マグネット | ||
悪魔が登場するドイツの詩人ゲーテの作品 | ウストファ | ファウスト | ||
悪魔を崇拝する者のことです | ストニサタ | サタニスト | ||
愛知県や静岡県がここに含まれます | ほちうかういと | とうかいちほう | ||
戦争や恐慌などの際に銀行が支払を一時停止すること | ラトモアリム | モラトリアム | ||
戦国時代における火縄銃の別名です | がまねした | たねがしま | ||
戦国時代に活躍した水墨画家です | っうせしゅ | せっしゅう | ||
戦国時代の分国法の一つです | いかきせししん | しんかせいしき | ||
戦国時代の茶人・古田織部を主人公とした山田芳裕の漫画です | げうもへの | へうげもの | ||
戦国時代の風潮です | くうげじょこ | げこくじょう | ||
戯曲『三文オペラ』で有名なドイツのの作家です | レブヒト | ブレヒト | ||
手塚治虫の漫画です | バパヤンイ | バンパイヤ | ||
手首につけるアクセサリーです | ブレレスット | ブレスレット | ||
才能ある若い医師を描く山本航暉の漫画『?輝』 | ゴハンドドッ | ゴッドハンド | ||
投資信託で、ファンド間の乗り換えを行なうこと | チンスッイグ | スイッチング | ||
★4 | 接着剤をはがす時などに使用される溶剤 | ントルベソ | ソルベント | |
政府や銀行の資金援助による業績が悪化した企業への救済 | イベトルウア | ベイルアウト | ||
数多くの太陽系外縁天体を発見したアメリカの天文学者です | ジーョルトヒ | トルヒージョ | ||
数字の「13」を表す英単語です | TITEREHN | THIRTEEN | ||
数学の乗算記号「×」を考案したイギリスの数学者です | トドッノレー | レッドノート | ||
文房具メーカー・キングジムが製造・販売する電子名刺ホルダー | クッットピレ | ピットレック | ||
斉明天皇のとき蝦夷征伐を行った武将 | らあふのひべ | あべのひらふ | ||
新大阪駅改札内にあるフードコートは「大阪○○○○○○」? | ぐれりめんの | のれんめぐり | ||
新大陸への毛織物輸出で栄えたネーデルラント南部の都市 | トンーアプワ | アントワープ | ||
新婚夫婦が新婚旅行に行く前や帰ってきてすぐ別れてしまうこと | たんなりこり | なりたりこん | ||
新幹線「はやぶさ」に導入されているファーストクラス席です | ラグラクンス | グランクラス | ||
新庄剛志の日本ハム時代の登録名です | JSIOHN | SHINJO | ||
新潟名物が怪獣化した新潟県のイメージキャラクター | ンサダンゴサ | ササダンゴン | ||
新生代の示準化石として重要な巻貝です | アビリカ | ビカリア | ||
新生代第四紀にオーストラリアにいた体長7mもあったオオトカゲ | ラニガアメ | メガラニア | ||
新約聖書でキリストを受胎したことをマリアに告げた天使 | リブガルエ | ガブリエル | ||
新語・流行語大賞のオフィシャルスポンサーです | ーャユンキ | ユーキャン | ||
旅の僧・宗朝を主人公とした泉鏡花の小説です | りこじひやう | こうやひじり | ||
旅行先などでのドライブで使います | ターレカン | レンタカー | ||
既存のものに取ってかわる新しいもののことです | タブルィオテナ | オルタナティブ | ||
日本だけでなく海外にも店舗があります | カフェドメイ | メイドカフェ | ||
日本では2010年の日本振興銀行破綻の際に初めて発動しました | ペオイフ | ペイオフ | ||
日本では「紅樹林」という熱帯地方の植物群落は? | ングーマブロ | マングローブ | ||
日本ではツクリタケ、フランスではシャンピニオンと呼ばれます | シームマュルッ | マッシュルーム | ||
日本ではバンダイナムコから発売されている韓国のRPG | マナルカグタ | マグナカルタ | ||
日本でも人気があるアメリカの女性向けファッションブランド | ーチーバリト | トリーバーチ | ||
日本でも愛好者が多い魚ピラニア・○○○○○? | テリッーナ | ナッテリー | ||
日本でも有名なアメリカのアイスクリームブランド | ーデンィボレデー | レディーボーデン | ||
日本における住宅設備機器業界の最大手企業です | XLILI | LIXIL | ||
日本に生息する毒蛇の一種 | ガシマカヤ | ヤマカガシ | ||
日本の交通標識の一つです | ありふみりき | ふみきりあり | ||
日本の国蝶です | キサオラオム | オオムラサキ | ||
日本の子供服ブランドです | ウミハスキ | ミキハウス | ||
日本の昔話の主人公です | ろさんうねたねん | さんねんねたろう | ||
日本の水族館でも多く飼育されているアシカの仲間 | アオタリ | オタリア | ||
日本を代表する広告代理店です | うくはどほう | はくほうどう | ||
日本ハムが発売している本格的あらびきウィンナー | ャシンエッウセ | シャウエッセン | ||
★4 | 日本住血吸虫の中間宿主となる貝 | リイイガヤミ | ミヤイリガイ | |
日本全国に設けられている気象庁の観測機関 | そょっうじこ | そっこうじょ | ||
日本最大級の古本販売チェーン | オフブクッ | ブックオフ | ||
日本競馬史上初めて獲得賞金が1億円を越えた競争馬です | ターオケシバ | タケシバオー | ||
日本語では「十二月党」と訳されます | リスカデプト | デカプリスト | ||
★4 | 日本語では「晶質」といいます | リドクタイスロ | クリスタロイド | |
日本麻雀連盟初代総裁も務めた明治生まれの作家 | きかちくん | きくちかん | ||
日産自動車が中国で展開する独自ブランド車です | ヌシヴアェー | ヴェヌーシア | ||
日用品に付いてくるサイズなどの「調整具」です | タアャースジ | アジャスター | ||
日立製作所が販売しているエアコンのブランドです | しんまろくく | しろくまくん | ||
日露和親条約を結んだロシアの提督 | ンチャチープ | プチャーチン | ||
旧ソ連が月面で走らせた「月面車」です | トールノホ | ルノホート | ||
旧ソ連に見られた共同組合的な農業組織 | ルコホーズ | コルホーズ | ||
明治天皇の後を追って殉死した明治時代の軍人 | ぎれのすけま | のぎまれすけ | ||
明治生まれの作家芹沢光治良の代表作です | ジブアルョ | ブルジョア | ||
昔はこれで爪を染めました | ンホカウセ | ホウセンカ | ||
昔は上流階級の食べ物だった沖縄土産としても有名なお菓子 | すちんうこ | ちんすこう | ||
昔よく使われた、人間の姿をしたロボットの呼称です | マーノュイドヒ | ヒューマノイド | ||
映画『ゴッドファーザー』は何というマフィア一家の物語? | ーオレコルネ | コルレオーネ | ||
映画『スパイダーマン3』に登場する敵の名前です | ンマンサド | サンドマン | ||
映画『ダーティハリー』の主演はクリント・○○○○○○○? | ウイッストドー | イーストウッド | ||
映画『ドラえもん のび太の鉄人兵団』に登場する巨大ロボット | スザンダロク | ザンダクロス | ||
映画『ドラえもん/のび太と夢幻三剣士』での、のび太の役どころ | ニタビンノヤ | ノビタニヤン | ||
映画『ドラえもん』の主題歌に使われたスキマスイッチの曲 | ノークボト | ボクノート | ||
映画『ピアノ・レッスン』でアカデミー助演女優賞を受賞 | アキパナンン | アンナパキン | ||
映画『リターナー』『踊る大捜査線』で有名な映画制作会社 | ROTOB | ROBOT | ||
映画のロケ地としておなじみのロサンゼルスのすぐ西の保養都市 | ニタモカンサ | サンタモニカ | ||
映画監督エイゼンシュタインが考案した映画の技法は何技法? | タジンュモー | モンタージュ | ||
昨日の昨日の昨日のこと | おさといとき | さきおととい | ||
昭和天皇によって命名された山口県にある鍾乳洞です | しほゅううどう | しゅうほうどう | ||
曾孫のことをこう言います | しごやゃ | やしゃご | ||
最後の最後に使うとっておきの手段のこと | ううほとでかのん | でんかのほうとう | ||
最盛期には百万都市となったアッバース朝の都 | ドダバーグ | バグダード | ||
最近はあまり目にしない帆布が素材の登山用のザック | グンリスキ | キスリング | ||
★3 | 月の光を受けて発生する夜に見られる虹 | ンムウーボ | ムーンボウ | |
期限前にローンの返済を迫るなどの銀行の強引な取立て行為のこと | ししかがは | かしはがし | ||
木の幹に半円形に生えるコルク質や木質のキノコの総称 | サケルコカシノ | サルノコシカケ | ||
木星の第5衛星です | アルマアテ | アマルテア | ||
本名を「藤田豊成」という覆面レスラーは「?・岸和田」 | ーュチドマグニ | マグニチュード | ||
札幌農学校の教頭・クラークの名言は「ボーイズ・ビー・?」 | アスンビャシ | アンビシャス | ||
杉原千畝のエピソードでも有名なリトアニア第2の都市 | ウカスナ | カウナス | ||
東はイースト川 西はハドソン川 | マッンタハン | マンハッタン | ||
東リのかつての社名といえば「東洋○○○○○○」? | リノリューム | リノリューム | ||
東京の「有楽町」に名を残す織田信長の弟 | うさらおくいだ | おだうらくさい | ||
東京スカイツリーの公式キャラ・ソラカラちゃんのお友達です | テペッンペン | テッペンペン | ||
東京タワーのマスコットキャラクターです | ノッンポ | ノッポン | ||
東京都の代官山に本社があるセレクトショップです | ドゥンラローモト | トゥモローランド | ||
東南アジアの国・タイで毎年11月に行われる祭です | ークロラントイ | ローイクラトン | ||
★4 | 東南アジアやオーストラリアでよく釣られる大型の肉食魚 | ンデバィマラ | バラマンディ | |
東芝ホームアプライアンスが製造・販売するロボット掃除機 | ボマスー | スマーボ | ||
松井大輔、大黒将志らがプレーしたフランスのサッカークラブ | ルルブーグノ | グルノーブル | ||
松本零士のSF漫画『宇宙海賊キャプテン○○○○○』? | ロッークハ | ハーロック | ||
柏山奈々美が歌う、『リコーダーとランドセル ミ☆』の主題歌 | ンツロハーーワ | ワンツーハロー | ||
栃木県壬生町にある東武鉄道宇都宮線の駅です | おちのゃちもま | おもちゃのまち | ||
格闘ゲーム『GUILTY GEAR』の主人公はソル・○○○○○? | ガドッイバ | バッドガイ | ||
格闘家で、ヒクソン、ホイス、ヘンゾといえば「何」一族? | ーレグシイ | グレイシー | ||
業務用ライセンスは18歳から 自家用は17歳から取得できます | リヘプコター | ヘリコプター | ||
★5 | 極めて大きな結晶からなる火成岩の一種です | マペタトイグ | ペグマタイト | |
極北地帯に住んでいます | トイイッヌ | イヌイット | ||
様々なパンチを組み合わせて連続で打つボクシングの攻撃方法 | ンンネョービシコ | コンビネーション | ||
槙尾ユースケ、岩崎う大の2人によるお笑いコンビです | めるたもかん | かもめんたる | ||
★4 | 横になって寝ることで知られるドジョウの仲間に分類される魚 | ロラウンクーチ | クラウンローチ | |
横断歩道のことです | ンゾブーラゼ | ゼブラゾーン | ||
★3 | 機械などの回転運動をする軸を支える装置 | グベリンア | ベアリング | |
機能に劣るも値段が非常に安いデジタルカメラをさす言葉です | デトルイジタ | トイデジタル | ||
歌でも有名なリオデジャネイロの海岸 | ーコパバカナ | コパカバーナ | ||
歌にあわせて遊ぶ、2010年発売のコナミのDS用音楽ゲームです | うたっち | うたっち | ||
正式な医学用語では「麦粒腫」と呼ばれる、目のできもの | のもいもら | ものもらい | ||
歴史上の英雄が異世界で戦う平野耕太の漫画 | ドフズリータ | ドリフターズ | ||
歴史上初めて仏像が作られた1~5世紀に栄えた仏教美術 | ラガーンダ | ガンダーラ | ||
死後に国民栄誉賞を受賞した戦前戦後の映画俳優です | がせはかわおず | はせがわかずお | ||
毎年7月の牛追い祭りが有名なスペイン北部の都市 | ンナープパロ | パンプローナ | ||
毎日放送の番組『テレビのつぼ』の司会を担当していました | うじぜろん | ぜんじろう | ||
毛沢東の思想を信奉する人のことです | トイオマス | マオイスト | ||
民衆の利益を目標とする大衆迎合的な政治思想 | リポムズュピ | ポピュリズム | ||
気球につけて飛ばす高層気象の観測装置 | ジデゾンラオ | ラジオゾンデ | ||
水力紡績機を発明したイギリスの作家 | ライクトアー | アークライト | ||
水回り設備が中央に集まった住居のタイプの一つ | コアンセター | センターコア | ||
★4 | 水道橋重工が製造・販売する実際に搭乗し操作できるロボット | スクタラ | クラタス | |
★3 | 水道水が含む危険性のあるクロロホルムなどの化合物です | ロハトンメタリ | トリハロメタン | |
水野良のファンタジー小説『漂流伝説○○○○○○』? | ニスクアタリ | クリスタニア | ||
永久磁石などに利用される原子番号27の元素です | トバコル | コバルト | ||
永井豪と石川賢が原作を手がけた1976年放送の特撮番組 | ーホバクルト | バトルホーク | ||
永井豪の漫画を原作とした2004年公開の映画です | ビンデルマ | デビルマン | ||
江戸いろはがるたの「ひ」はこれです | うんぼしまひびな | びんぼうひまなし | ||
江戸幕府が町や村に作らせた五戸一組で連帯責任を負う組織 | みぐにんご | ごにんぐみ | ||
江戸幕府の三奉行のひとつ | ぎまちぶょう | まちぶぎょう | ||
江戸時代、オランダの人々はこう呼ばれました | こもんじうう | こうもうじん | ||
江戸時代に長州藩がおかれました | ぐやちんまけ | やまぐちけん | ||
池や沼に棲みます | ミズマスシ | ミズスマシ | ||
池田理代子の長編漫画『○○○○○○の窓』? | ェウオフスル | オルフェウス | ||
決めた時間を守らない沖縄住民の独特の感覚です | ナタイウムチー | ウチナータイム | ||
★4 | 沖縄県で食べられる「海ぶどう」とは、この海藻のことです | クタビズレ | クビレズタ | |
沢たまきがリーダーを演じた伝説のお色気アクションドラマ | プレールガイ | プレイガール | ||
派閥や国家における連携・連合のことです | コウリション | コウリション | ||
流行を生み出す人という意味で使われる言葉です | ッンドトーレセタ | トレンドセッター | ||
浜辺などで砂を用いて行う造形のことです | サトンアード | サンドアート | ||
海に潜るときに使用する道具です | ーュスキバ | スキューバ | ||
海上都市を舞台にした、工画堂スタジオのゲーム『蒼い海の?』 | トスリィテア | トリスティア | ||
海底の砂地にできた波型の模様に地層が堆積するとできます | プークッルリマ | リップルマーク | ||
清教徒革命で議会軍を指揮し共和政を樹立しました | クェルウロム | クロムウェル | ||
漢字では「紐育」と書くアメリカの大都市 | ニヨュークー | ニューヨーク | ||
漫才コンビ・Wコロンのねづっちの決め台詞です | まのとしたいと | ととのいました | ||
漫画『20世紀少年』で物語の発端となったもの | んょしよげの | よげんのしょ | ||
漫画『Dr.リンにきいてみて!』を描いた少女漫画家 | いらよこあき | あらいきよこ | ||
漫画『GOGO!ぷりん帝国』『天体戦士サンレッド』の作者 | くたまとこぼ | くぼたまこと | ||
漫画『あしたのジョー』の主人公矢吹丈の階級は○○○○級? | ンムタバ | バンタム | ||
漫画『うしおととら』で蒼月潮が使う破魔の槍の名は? | やりものけの | けもののやり | ||
漫画『すごいよ!!マサルさん』に登場したセガのおもちゃです | ッロボャピチ | ロボピッチャ | ||
漫画『それでも町は廻っている』の舞台であるメイド喫茶の名前 | サイドシー | シーサイド | ||
漫画『もーれつア太郎』に登場する人気キャラ | ンケムスパ | ケムンパス | ||
漫画『キン肉マンII世』に登場する超人です | マンクオリネ | クリオネマン | ||
漫画『キン肉マン』に登場する解説者は「?の中野さん」 | デスンアラ | アデランス | ||
漫画『ゲゲゲの鬼太郎』に登場する妖怪です | かばあなけばす | すなかけばばあ | ||
漫画『ドラえもん』でジャイアンが開催する破壊的な催し物です | タイルリサ | リサイタル | ||
漫画『ドラゴンボール』に登場した天下一武道界の出場者 | テンクアリバ | バクテリアン | ||
漫画『パーマン』で、ミツ夫をパーマンに選んだ宇宙人は? | マーバンド | バードマン | ||
漫画『プライド』で麻実史緒が働く銀座のクラブです | プンドナリマ | プリマドンナ | ||
漫画『ボボボーボ・ボーボボ』の首領パッチといえば? | リスケトハジ | ハジケリスト | ||
漫画『新オバケのQ太郎』に登場するO次郎が口にする言葉 | ケッバタラ | バケラッタ | ||
漫画家・叶恭弘の連載デビュー作です | プテイフィスェリ | プリティフェイス | ||
漫画版『名探偵夢水清志郎事件ノート』の作画を担当する漫画家 | けええぬい | えぬえけい | ||
火星と木星の間の小惑星帯にある二重小惑星です | ンオィアペテ | アンティオペ | ||
炎色反応は青紫色を示す原子番号55の元素です | ウセシム | セシウム | ||
熱帯や亜熱帯に見られる赤色の土壌です | イトラテラ | ラテライト | ||
熱気球のメッカである、アメリカニューメキシコ州の都市です | ルカアバキー | アルバカーキ | ||
熱膨張率の異なる2種類の金属を張り合わせたもの | タルイバメ | バイメタル | ||
片方のはさみだけが大きいカニの仲間です | オシマキネ | シオマネキ | ||
牛の頭蓋骨を描いた作品で有名なアメリカの女性画家 | フーオキ | オキーフ | ||
物に触れることでその来歴や情報を読み取る霊能力のこと | メサイリーコト | サイコメトリー | ||
物事の内容・意味がはっきりせずぼんやりとしているさまです | いあまもこい | あいまいもこ | ||
物価と失業率の関係を表した曲線に名を残す経済学者です | ィスップリフ | フィリップス | ||
特にアメリカで人気が高いブリキで作られた鉄道模型 | ーテトィプンレ | ティンプレート | ||
特に目的を限定しない空間のことです | ペスリフスーー | フリースペース | ||
特定の候補者に有利になるように選挙区の区割りを設定すること | リゲンダーマ | ゲリマンダー | ||
特撮番組『キャプテンウルトラ』に登場する金属人間です | メノタームリ | メタリノーム | ||
特撮番組『マイティジャック』の主題歌を歌ったのは「?合唱団」 | サルフンーズ | フールサンズ | ||
特撮番組『仮面ライダー電王』に登場するイマジンです | ウタラスロ | ウラタロス | ||
特撮番組『幻星神ジャスティライザー』に登場する暗黒騎士 | デトンモイナ | デモンナイト | ||
特撮番組『重甲ビーファイター』に登場する巨大マシン | スヘメガレラク | メガヘラクレス | ||
特撮番組をリメイクした1994年放送のTVアニメ | ロレンドバッ | レッドバロン | ||
犬の名前でもおなじみのカナダの半島は○○○○○半島? | ドラルブラ | ラブラドル | ||
犬や猫がフェロモンを感じ取る嗅覚器官は「○○○○○器官」? | ソブンコヤ | ヤコブソン | ||
犬や猫に使用されるノミ・マダニの駆除剤 | ロイランンフト | フロントライン | ||
独特の辛さと味わいがあるメキシコ料理に欠かせない唐辛子 | ラペーニョハ | ハラペーニョ | ||
独立宣言の起草委員を務めたアメリカの政治家 | フラクリンン | フランクリン | ||
独立戦争でアメリカの勝利を決定付けたのは○○○○○○の戦い? | クーンヨタウ | ヨークタウン | ||
独立運動の中心勢力になった南米生まれのヨーロッパ系人 | ーオリョリク | クリオーリョ | ||
獲物を見ると豹変する「流氷の天使」です | クリネオ | クリオネ | ||
現在の最も一般的なキーボード配列は○○○○○○配列? | QERYTW | QWERTY | ||
現在までのところ、最後の女性天皇は○○○天皇? | まらちくさご | ごさくらまち | ||
現地到着空港と現地出発空港の異なる航空券のことです | ープョンオジー | オープンジョー | ||
★3 | 理科の教科書でよく見かける植物プランクトンです | カキモミヅ | ミカヅキモ | |
甘くてしょっぱい粉が特徴的な亀田製菓のお菓子です | ッピタンーハー | ハッピーターン | ||
生物から取り出されるエネルギーは「?エネルギー」 | オスバイマ | バイオマス | ||
生物群集が存在できる環境条件を備える地域のことです | ビトープオ | ビオトープ | ||
田山花袋の小説『蒲団』を題材とした作家・中島京子のデビュー作 | NTOFU | FUTON | ||
田植えの終わりの目安とされる夏至から数えて11日目のこと | うょげはしん | はんげしょう | ||
田沼意次が奨励した商工業者による同業組合 | まぶなかか | かぶなかま | ||
男女の区別がない服装のことです | クセユスニッ | ユニセックス | ||
男性陣が女性を巡って争う懐かしの番組は『○○○○○○!』? | アクタブラッ | ラブアタック | ||
町人請負新田としてしられる越後国蒲原郡の干拓地 | しじんがたう | しうんじがた | ||
病気にかかった人たちの体験談を記録したデータベースのことです | ィスッデクペ | ディペックス | ||
★3 | 病院が発行する「診療報酬請求明細書」の通称です | トレプセ | レセプト | |
発泡スチロールはこれを発泡させたもの | レチリンスポ | ポリスチレン | ||
発見されたスウェーデンの町にちなんで命名された元素です | ビイムウッテル | イッテルビウム | ||
★4 | 発見されたスウェーデンの町にちなんで命名された元素です | ビムウエル | エルビウム | |
登場するのは全て女性キャラという対戦格闘ゲームです | ハーナアトルカ | アルカナハート | ||
白いレース状のマントが特徴の中国料理で使われるキノコ | ガキヌケサタ | キヌガサタケ | ||
白亜紀前期に栄えた恐竜です | ンノイドグア | イグアノドン | ||
白血病を初めて報告したドイツの病理学者 | ィールョヒフ | フィルヒョー | ||
百年戦争でイギリスが失ったフランス南西部の地方 | ヌイエュンギ | ギュイエンヌ | ||
★4 | 皮膚が黄色くなる黄疸の原因となる物質です | リンビビル | ビリルビン | |
皮膚に潤いを与える化粧品の総称です | モエンエリト | エモリエント | ||
皮膚の下にあってメラニンを生み出す「色素細胞」のこと | サラトノイメ | メラノサイト | ||
目撃情報から犯人像を類推して作るのは○○○○○○写真? | モターンュジ | モンタージュ | ||
目的は聖地エルサレムの奪回 | じぐんうゅじ | じゅうじぐん | ||
相撲で、土俵のすぐ近くの観客席のことです | りぶすかな | すなかぶり | ||
相撲で相手が技を掛けていないのに自ら体勢を崩して倒れることです | くけこだし | こしくだけ | ||
相撲部屋の親方夫人のことを特にこう呼びます | おさかんみ | おかみさん | ||
相模湾や駿河湾に生息する発光器を持つエビ | クラサビエ | サクラエビ | ||
石川県や富山県がこれに含まれます | くちほくうほり | ほくりくちほう | ||
石橋正二郎が創業した日本のタイヤメーカーです | リトンブヂス | ブリヂストン | ||
石橋貴明と木梨憲武の2人からなるお笑いコンビです | んねずとる | とんねるず | ||
石油や天然ガスなどを輸送するための管 | イパンイプラ | パイプライン | ||
砂漠でもわずかな水で生きられるレイヨウの一種です | クダッスア | アダックス | ||
硝酸セルロースに樟脳を加えて作るプラスチック | ロドイセル | セルロイド | ||
社交ダンスを題材とした竹内友の漫画『?へようこそ』 | ームルボルー | ボールルーム | ||
祖父が「ブレスト伯爵」である『アヴァロンの鍵』のキャラ | ュャリーアシ | アリューシャ | ||
神社、寺、教会の跡取り息子達を主人公とした絹田村子の漫画です | さんくみす | さんすくみ | ||
神社などで、手のひらを叩いて音を立てること | わかしで | かしわで | ||
福岡の郷土料理となっているスズメダイの塩焼きです | っもてかあぶ | あぶってかも | ||
福岡ソフトバンクホークスのマスコットキャラクター | ーホクハーリ | ハリーホーク | ||
福岡県を創業地とする住宅メーカーです | ホタムーマ | タマホーム | ||
福島の原発事故の調査で活躍したアイロボット社の多目的ロボット | トボッパクッ | パックボット | ||
秀吉が北野大茶会に招いたわび茶の大成者です | りきうんゅのせ | せんのりきゅう | ||
秀吉の侵略を阻止した朝鮮の英雄 | しゅしんりん | りしゅんしん | ||
秋になると多く見られる赤とんぼの代表的な種類 | カアアネキ | アキアカネ | ||
秋に花をつける常緑広葉樹です | ンクセキイモ | キンモクセイ | ||
科学的に見て貴重な地質遺産を含む自然を楽しむ公園のこと | パジークオ | ジオパーク | ||
積分に使われる記号です | テランルグイ | インテグラル | ||
空中で静止もできる航空機です | リープコタヘ | ヘリコプター | ||
突沸を防ぐために入れます | っときうふせ | ふっとうせき | ||
竜巻などをもたらす巨大な積乱雲 | ーセパスルー | スーパーセル | ||
競馬で集中力のない馬に使用する「しゃ眼帯」のことを何という? | ブンーカリ | ブリンカー | ||
第144回芥川賞を受賞した朝吹真理子の小説です | とわきこ | きことわ | ||
第17回吉川英治文学新人賞を受賞した真保裕一の代表作です | トトアホワイウ | ホワイトアウト | ||
第1回ローマ三頭政治の1人 | インペポウス | ポンペイウス | ||
第一次世界大戦中の1917年に起きた事件は○○○○○○○電報事件? | ィンメマンルツ | ツィンメルマン | ||
第一次世界大戦後にドイツで発行された通貨 | ンンマレルテク | レンテンマルク | ||
第二次世界大戦の激戦地となったクリミア半島の要塞 | バポリトセス | セバストポリ | ||
第二次世界大戦を舞台にしたアメリカのTVドラマです | ントッバコ | コンバット | ||
第二次大戦の舞台にもなった太平洋中部の諸島 | ドウッミーェ | ミッドウェー | ||
管弦楽団のこと | オラートケス | オーケストラ | ||
粉々に砕け原形を留めません | みっぱじんこ | こっぱみじん | ||
精子と卵子が結合した細胞 | せゅんじらい | じゅせいらん | ||
紀元前31年アントニウスが敗れた戦いは○○○○○○の海戦? | ウアムテクィ | アクティウム | ||
紀元前5世紀頃に建国されたエチオピア最古の王国 | ムアクス | アクスム | ||
約9兆4600億kmを1とする天文学における距離の単位 | イラヤイート | ライトイヤー | ||
細菌や微生物よりも小さいサイズの機械装置のことです | マシノナン | ナノマシン | ||
緊張することを「鯱」にたとえた言葉です | ほゃるこちばし | しゃちほこばる | ||
緑と青の濃淡が様々な美しさを見せる、北海道足寄町にある湖 | トーンオネ | オンネトー | ||
縁日でおなじみのものにちなむゴマノハグサ科の花 | キョウソンギ | キンギョソウ | ||
織田信長と豊臣秀吉が政権を握った時代です | くいじほょしうだ | しょくほうじだい | ||
織田信長の新任を得て南蛮寺を設立した、イエズス会宣教師です | ンーィルガテオノ | オルガンティーノ | ||
美川べるののギャグ漫画『学園天国○○○○○○』? | ドシパラアキ | パラドキシア | ||
美術で短時間で行う簡単な素描のことをフランス語で何という? | ークキッロ | クロッキー | ||
美術における風景画のことを英語で何という? | ンラーケドプス | ランドスケープ | ||
美術作品を展示する画廊のことを英語で何という? | ャーギリラ | ギャラリー | ||
群馬県前橋市にある遊園地は前橋○○○○○? | あるぱなく | るなぱあく | ||
老化要因を抑制する働きが注目されているのは「?遺伝子」 | サチーュイン | サーチュイン | ||
耕運や種蒔きを行なう機械を牽引するための特殊な車 | トクタラー | トラクター | ||
耳鼻咽喉科などでみかける薬剤を口から吸入するための器具 | ザイネブラー | ネブライザー | ||
聖武天皇が全国に建立しました | にくこぶじん | こくぶんにじ | ||
★5 | 聴力の測定をする機器 | メーオオータジー | オージオメーター | |
職業を体験することができる子供向けのテーマパークです | ニッアキザ | キッザニア | ||
肉団子のことです | ボーミトール | ミートボール | ||
脚を長く見せる効果がある、若い女性に人気のレギンスの一種です | カトレン | トレンカ | ||
★5 | 腎臓内にある尿細管の大きくUターンしている部分 | ルレンプーヘ | ヘンレループ | |
自らの半生を綴った、漫画家・東村アキコのエッセイ漫画です | かくかかしかじく | かくかくしかじか | ||
自然界にはほとんど存在しないハロゲン族の元素 | スチンアタ | アスタチン | ||
自由の女神の顔のモデルとなった彫刻家バルトルディの母親の名前 | テシャロッル | シャルロッテ | ||
自由を制限された人のことをこうも言います | かとのりご | かごのとり | ||
自由民主党に所属する政治家です | むけつたべと | たけべつとむ | ||
航空機の操縦席を覆う風防のことです | キャピーノ | キャノピー | ||
花粉症を和らげる効果があると判明した柑橘系果実です | ゃじらば | じゃばら | ||
若い世代に人気のインテリア・雑貨ブランド | ラランフフン | フランフラン | ||
英国王室御用達のベビーカーブランド | バーシクロルス | シルバークロス | ||
英語で「出入国管理」を指す言葉です | シイーョミレグン | イミグレーション | ||
英語で「喪服」を意味する言葉です | グンモレーニドス | モーニングドレス | ||
英語で「継母」という意味の言葉です | プスッーザマテ | ステップマザー | ||
英語で「電子工学」のこと | ニエレクトロクス | エレクトロニクス | ||
英語の「marriage」に当たるフランス語の言葉 | マーアジュリ | マリアージュ | ||
英語の「master」に当たるドイツ語の言葉 | タースマイ | マイスター | ||
英語の「ミス」に当たる独身の女性を指すフランス語は? | ドルマゼアモ | マドモアゼル | ||
英語の「精神」と「蒸留酒」に共通する言葉です | ピツッスリ | スピリッツ | ||
英語の元々の意味はレースなどでの「同着」のこと | ヒッデートド | デッドヒート | ||
落語の題名から来た、世話好きで口やかましい人を指す言葉です | えここうごとべ | こごとこうべえ | ||
落語家の三遊亭円丈が手がけた懐かしのパソコンゲームです | ュバシサッ | サバッシュ | ||
★4 | 葉の根本に鋭い棘があることからその名がついたメギ科の落葉低木 | ヘボビズノラ | ヘビノボラズ | |
著作権法の範囲内で、許諾ナシでも使用できる範囲のことです | フユェスアー | フェアユース | ||
著書『インド誌』で知られる中世イスラムの科学者・旅行家 | ビーニールー | ビールーニー | ||
著書『随想録』で知られるフランスの思想家です | ュモーニテン | モンテーニュ | ||
著書に『第二の性』がある哲学者サルトルの妻は? | ボボルーーワ | ボーボワール | ||
蒸気機関が高度に発達した世界を描いたSFのジャンル | パムクーチンス | スチームパンク | ||
藤沢薬品工業と山之内製薬が合併して誕生したのは何製薬? | ラススアテ | アステラス | ||
虫歯の予防に役立ちます | トルリキシー | キシリトール | ||
虫歯の原因となる菌は「○○○○○○菌」? | ターミンュス | ミュータンス | ||
虹北恭助シリーズなど、少年向けのミステリで有名な作家です | やねみおるかは | はやみねかおる | ||
蚊の幼虫のことです | フラボウ | ボウフラ | ||
蚊の幼虫を好んで補食することから名前が付けられた魚です | シダヤカ | カダヤシ | ||
血栓をできにくする効果があり脳卒中の予防などに使われる薬 | フワーンァリ | ワーファリン | ||
血液をサラサラにする効果がある、納豆菌に含まれる酵素 | ウーナッゼトナキ | ナットウキナーゼ | ||
衆議院で連続当選25回を誇り「憲政の神様」と呼ばれた政治家 | きゆざおきお | おざきゆきお | ||
表側だけでなく裏返しても着られる洋服を英語で何という? | バリルーブシ | リバーシブル | ||
表面の模様が似ているためこの名前で呼ばれる巻貝 | イタダミシ | イシダタミ | ||
裁縫で、日本語では「十字縫い」とも呼ばれます | ロスチッテスク | クロスステッチ | ||
裏手には「あゆのつり橋」が架かる、JR水郡線の駅です | やまつりやま | やまつりやま | ||
複式火山で中央の火山を取り囲む外側の山 | ざがいんんり | がいりんざん | ||
複数の人が、時期をずらして共用するリゾート型住宅は「?住宅」 | ェムタアシイ | タイムシェア | ||
西アジアにある国グルジアの首都は? | シリビト | トビリシ | ||
西アフリカ原産のサトイモ科の植物です | ビヌスアア | アヌビアス | ||
西尾維新の小説「戯言」シリーズの主人公です | いんゃーち | いーちゃん | ||
西暦2356年の宇宙学園が舞台のアニメ『宇宙の○○○○○○』? | ルヴィアステ | ステルヴィア | ||
西遊記をモチーフにした漫画『○○○○○五九』? | ッアボトソ | アソボット | ||
西部劇アクションゲーム『レッド・デッド・?』 | ボバリルー | リボルバー | ||
西郷隆盛や板垣退助が推し進めた武力で朝鮮を開国させる考え | かんろいんせ | せいかんろん | ||
観光地となっている宮殿で有名なフランス・パリ郊外の街です | イサベユル | ベルサイユ | ||
観光客にも人気がある韓国料理のメニューです | ムンサタゲ | サムゲタン | ||
言うまでもありません | わいずがもな | いわずもがな | ||
記号「Sv」で表される線量当量のSI単位 | ルベシトー | シーベルト | ||
評論家・岡田斗司夫のニックネームです | タキオング | オタキング | ||
詩集『ミラボー橋』で有名なフランスの詩人です | ポリネルアー | アポリネール | ||
誰もが欲しくてたまらないものです | ぜいのんとすま | すいぜんのまと | ||
諜報機関やスパイを指す言葉です | イェンリンテジス | インテリジェンス | ||
謎の少年ジンと御曹司のコウガを主人公とする桂正和のSF漫画 | ANZEMT | ZETMAN | ||
謎の敵ゼラバイアと戦うロボットアニメ『超重神○○○○○○』? | ンィラヴオグ | グラヴィオン | ||
講談社が発行している文芸雑誌です | ィトメスフ | メフィスト | ||
議論や意見などがやかましい様子をいった言葉です | すびしかいま | かまびすしい | ||
豊臣秀吉が臨終を迎えた城 | じみふうょし | ふしみじょう | ||
買い物の際に、客が持参するバッグです | バグッコエ | エコバッグ | ||
資生堂が発売しているボディケア製品のブランドです | シブリーーズ | シーブリーズ | ||
資生堂が発売している男性用化粧品です | アーウレゼス | アウスレーゼ | ||
資生堂のシャンプーです | TUAKISB | TSUBAKI | ||
資生堂の日焼け止めブランドです | ENAASS | ANESSA | ||
質量を表す国際単位系です | ムグラキロ | キログラム | ||
赤ちゃんが自分の頭をたたく様子から来ている、あやし言葉 | むてんてんつお | おつむてんてん | ||
赤シャツ隊を率いてイタリア統一に貢献しました | ィバリルガデ | ガリバルディ | ||
走り高跳びの跳び方のひとつです | リルーベロー | ベリーロール | ||
趣味はガンプラ作成という女性タレントです | るあすかいけ | るいけあすか | ||
身長149cmの車谷空の活躍を描いたバスケ漫画 | あのひるそら | あひるのそら | ||
車とナンパに明け暮れる楠みちはるの青春漫画 | ブシンタコギャ | シャコタンブギ | ||
輸入もののブランド品は「○○○○○ブランド」? | ーントポイ | インポート | ||
農地を移動しながら刈り取りと脱穀を同時に行う機械のこと | コンンイバ | コンバイン | ||
農林共同体「ミール」の解体などを行ったロシアの政治家 | ルスピイント | ストルイピン | ||
近づいた魚を電気でケイレンさせて食べます | シエレイビ | シビレエイ | ||
近代五輪において、最も多くの金メダルを獲得した競泳選手です | プェルスフ | フェルプス | ||
近年、日本でも人気のナポリ発祥の「揚げピザ」です | ァフッツッタピリ | ピッツァフリッタ | ||
迷宮・ラビュリントスを作ったギリシャ神話に出てくる名工 | イダスロダ | ダイダロス | ||
透明感のあるピンク色で人気がある、あじさいの品種です | リフーェアイア | フェアリーアイ | ||
通せんぼをするような威嚇がかわいい哺乳類です | イクアコリ | コアリクイ | ||
通りがかりの車に乗せてもらって続ける旅行のことです | ハッヒチイク | ヒッチハイク | ||
運転手が車掌の業務を兼ねているバスのこと | スワンンバマ | ワンマンバス | ||
★5 | 遺伝子の並びと発言の時間的・空間的並びが一致する現象 | リィテアコリニ | コリニアリティ | |
遺伝学の実験材料に用いられる菌 | ビカアカパン | アカパンカビ | ||
遺伝学者モーガンが研究に使った生物 | バエョシウョウジ | ショウジョウバエ | ||
還元剤や軽合金の材料として用いられます | マウムネシグ | マグネシウム | ||
部品を輸出して現地で組み立てる方法は○○○○○○輸出? | ダクノウッン | ノックダウン | ||
都市部の気温が、周辺と比べて高くなる現象は「?現象」 | イーヒアラドント | ヒートアイランド | ||
野川さくらのラジオ番組『○○○○○たいむ』? | シマュロマ | マシュマロ | ||
野球で、バットを力いっぱい振ることをこういいます | フイグンスル | フルスイング | ||
野球で本塁打といえば何のこと? | ホーンラム | ホームラン | ||
野球の審判を英語でいうと? | UREIPM | UMPIRE | ||
★4 | 量子論において弱い相互作用を伝達するとされる粒子です | ンソウボークィ | ウィークボソン | |
金属表面やナノ微粒子中の電子が光と相互作用する現象 | ラプンズモ | プラズモン | ||
鈴木梅太郎が、米ぬかから発見したビタミンB1につけた名前 | ニザンオリ | オリザニン | ||
鉄道の一種です | カブケーール | ケーブルカー | ||
鉄道の一種です | バスリトロー | トロリーバス | ||
鉄道の駅に設置される、列車の扉と連動して開くドアのこと | ードホムア | ホームドア | ||
銀行からお金を借りる時などに設定する抵当権のこと | モーージゲ | モーゲージ | ||
銃から発射された弾に刻まれます | マライルフーク | ライフルマーク | ||
銅板の表面に針で図柄を描き酸で銅板を腐敗させる画法 | ンチグッエ | エッチング | ||
★4 | 鏡像異性体が存在する物質は「これ」を持つと言います | テリラィキ | キラリティ | |
長いクチバシが下に湾曲している、大型の渡り鳥です | イギシダャシク | ダイシャクシギ | ||
長い期間、売れている商品です | グラセーンロ | ロングセラー | ||
★5 | 長距離を移動することで有名なタテハチョウ科のチョウです | サマギダラア | アサギマダラ | |
長野県や新潟県がこれに含まれます | うちうちほゅぶ | ちゅうぶちほう | ||
間取り図では「PS」で表します | ペプスーイスパ | パイプスペース | ||
関東の女子硬式野球チームが一堂に介するリーグです | ーィヴリーナスグ | ヴィーナスリーグ | ||
関東地方で食べられるおでんだねです | ぶちくわ | ちくわぶ | ||
関節技など、組んでからの攻撃を得意とする格闘家のことです | プグラッラー | グラップラー | ||
関西のベテラン漫才師大木こだまのギャグです | キチチチッー | チッチキチー | ||
阪神タイガースで活躍した外国人打者です | ダフィルー | フィルダー | ||
阿部サダヲが商店街の総菜屋の店主を演じた、2009年公開の映画 | もなくかん | なくもんか | ||
陣内智則がかつて西口圭と結成していたお笑いコンビ | リドミッテ | リミテッド | ||
★4 | 陸にあがることが多いイソギンポ科の魚です | カレヨケダ | ヨダレカケ | |
★4 | 隣接する細胞同士を分離する作用がある遺伝子 | エリンフ | エフリン | |
離婚手続が簡単なことでも知られているアメリカの街です | スラガスベ | ラスベガス | ||
離島便に見られる、小型旅客機を用いた近距離の航空輸送のこと | ーミータコュ | コミューター | ||
雨上がり決死隊が司会を務めた深夜番組は『○○○○○!』? | テルアチイ | アイチテル | ||
雨粒の妖精が主人公のTVアニメ『ぷるるんっ!○○○○○○』? | んちずしゃく | しずくちゃん | ||
電磁石の作用で鳴らす自動車の警笛 | クョシクンラ | クラクション | ||
霊力や気などのエネルギーが集中している場所のこと | ポトッスーワパ | パワースポット | ||
青いかき氷の味の定番です | ルハブーイワ | ブルーハワイ | ||
非鉄金属元素を多く含んだ鉄合金 | アロフイェロ | フェロアロイ | ||
韓国の初代大統領です | ンイマスン | イスンマン | ||
韓国の大手タイヤメーカーです | ムイホタクヤ | クムホタイヤ | ||
韓国の大手タイヤメーカーです | ッタクハンコヤイ | ハンコックタイヤ | ||
韓国を代表するスキーリゾートです | レゴンードラバ | ドラゴンバレー | ||
韓国発祥のオンラインゲームコミュニティサイトです | ハムーゲン | ハンゲーム | ||
音波を放射して、その反射から敵艦船の位置を割りだす装置 | アーテブィソクナ | アクティブソナー | ||
顎骨内に人口の歯を埋め込む歯科治療法です | ンプンラトイ | インプラント | ||
顔に大きな突起を持つことから名前があるサバンナの動物です | イイボシシノ | イボイノシシ | ||
顔のカラーリングが鮮やかなことでおなじみのサルです | ンドルリマ | マンドリル | ||
顔の下の方がふっくらしていることです | れくぶもし | しもぶくれ | ||
顔料のウルトラマリンの原料として使われていた宝石 | ピララズスリ | ラピスラズリ | ||
顕微鏡で観察するために試料を薄く切る器具 | ムトクミーロ | ミクロトーム | ||
★4 | 風向、風速が急速に変化する領域を示す英語です | ンウーシイドア | ウインドシアー | |
食虫植物のひとつです | モウゴセケン | モウセンゴケ | ||
首都をバクーに置く旧ソ連を構成した共和国 | ゼイバルジャンア | アゼルバイジャン | ||
香川県高松市に本社をおく通販会社です | ールシセ | セシール | ||
香水とオーデコロンの中間にあたります | ワーオドレト | オードトワレ | ||
骨や関節、筋肉にこわばりや痛みを呈する病気です | リウチマ | リウマチ | ||
高い得点となるカードが名前の由来のトランプゲームです | ンツジークャッテ | ツーテンジャック | ||
高度な言語で書かれたプログラムを機械語に翻訳 | パンコラーイ | コンパイラー | ||
高校生・名和菊苗が主人公のバスケットボール漫画です | タンモムメ | モメンタム | ||
高橋克彦の直木賞受賞作『緋い記憶』が原作の2011年公開の映画 | ルテエオイボ | オボエテイル | ||
高機能・高性能を追求した上級者向けの家電製品は「?モデル」 | エンドイハ | ハイエンド | ||
高級イメージを強調した宿泊施設つきのレストラン | オジルーュベ | オーベルジュ | ||
高速道路と高速道路の合流点 | ジクンシンョャ | ジャンクション | ||
★5 | 高額の抗がん剤として有名なオプジーボの一般名は? | ボルブマニ | ニボルマブ | |
魔夜峰央の推理漫画『May探偵○○○○』? | プコロリ | プリコロ | ||
魔法少女ララベルなども演じたアニメソングの女王といえば? | ほりみこえつ | ほりえみつこ | ||
鳴海歩を主人公とする推理漫画『○○○○○~推理の絆~』? | パイラスル | スパイラル | ||
鴨長明が著した日本最大随筆のひとつ | きうょじうほ | ほうじょうき | ||
鶏の群れの中で優劣を定める「つつきの順位」のこと | ッダーオクーペ | ペックオーダー | ||
鷲羽山ハイランドにあるジェットコースターです | ンッバクジャナー | バックナンジャー | ||
鹿児島県では「つけあげ」と呼ばれることが多い名産です | げつさあま | さつまあげ | ||
黒川紀章らの建築家が提唱した建築運動 | メボズリタム | メタボリズム | ||
黒木瞳と深田恭子が親子を演じた2000年のドラマです | マンイジ | イマジン | ||
2種類の作物を育てます | くさうにも | にもうさく | ||
3つの事柄の間で悩むことを心理学用語で何という? | トマンリレ | トリレンマ |