ことわざ検定 – 順番当てクイズ

クイズマジックアカデミー賢者の扉以降で実機回収した問題23問が登録されています.誤りや重複を発見した場合,お手数ですが問題の左にある「報告」ボタンをクリックして問題IDと一緒にご報告頂ければ幸いです.

解答を隠す(カーソルを重ねるかタップで表示)

問題文選択肢解答
次の文字列を順に選んで「どんな名人でも失敗することがある」という意味のことわざにしなさい漏れる
上手の
水が
手から
4
1
3
2
次の文字列を順に選んで「世の中には悪人ばかりでなくよい人もいる」という意味のことわざにしなさいなし
世間に
鬼は
渡る
4
2
3
1
次の文字列を順に選んで「井の中のかわず」と同じ意味の言葉にしなさい蛙は以って
可からず

海を語る
2
4
1
3
次の文字列を順に選んで「失敗したために必要以上に用心する」という意味のことわざにしなさい羮に
懲りて
吹く
膾を
1
2
4
3
次の文字列を順に選んで「幸福や不幸は予測しにくい」ことを表す故事成語にしなさい塞翁が

万事
人間
3
4
2
1
次の文字列を順に選んで「悪いクセはかんたんに直らない」という意味の慣用句にしなさいかむ
馬はし
でかむ
まいま
1
2
4
3
次の文字列を順に選んで「蓼食う虫も好き好き」と同じ意味の英語のことわざにしなさいaccounting for
there is
no
taste
3
1
2
4
次の文字列を順に選んで「郷に入っては郷に従え」という意味の英語のことわざにしなさいas the
When in
Roma do
Romans do
3
1
2
4
次の文字列を順に選んでお酒に酔っても人間の本来の性質は変わらないという意味の言葉にしなさい性違
酔い本
わず
3
2
4
1
次の文字列を順に選んでささいでも真心がこもっている方がよいという意味のことわざにしなさい万灯より
一灯
長者の
貧者の
2
4
1
3
次の文字列を順に選んでぜいたくはしない方がよいという意味の言葉にしなさい起きて半畳
天下取っても
二合半
寝て一畳
1
3
4
2
次の文字列を順に選んで一日一日では利益が出ていなくとも、一年を通じては儲けているという意味の言葉にしなさい足らず
日計
して歳計余り
有り
2
1
3
4
次の文字列を順に選んで主君の恥は家来がそそぐべきという意味の成句にしなさい
辱めらる
臣死す
れば
1
2
4
3
次の文字列を順に選んで他人にとってはありふれているものを、珍しく思って自慢することを表す言葉にしなさい


1
3
4
2
次の文字列を順に選んで忠実な者はふたりの主君に仕えることがないという意味の言葉にしなさいにつかえず

臣は二
4
1
2
3
次の文字列を順に選んで悪者は必ず報いを受けるという意味のことわざにしなさい疎にして
天網
恢恢
漏らさず
3
1
2
4
次の文字列を順に選んで指導者だけが功名を得ることを嘆いた言葉にしなさい一将
功成りて
枯る
万骨
1
2
4
3
次の文字列を順に選んで日常で身についている習慣に関する格言にしなさい第二の
性なり

習慣は
2
4
3
1
次の文字列を順に選んで末永く栄えることを祝った言葉にしなさいとなる
長じて
いさご
いわお
4
2
1
3
次の文字列を順に選んで苦しいことでも終わってしまえばすぐ忘れてしまう、という意味のことわざにしなさい過ぎれば
熱さを
忘れる
喉元
2
3
4
1
次の文字列を順に選んで親は子どもの話をしたがるという意味のことわざにしなさい我が子

は親の
自慢
1
4
3
2
次の文字列を順に選んで親切にしたのに感謝どころか大きな被害を受けるという意味のことわざにしなさい庇を
母屋を
取られる
貸して
1
3
4
2
次の文字列を順に選んで親孝行は、親が生きているうちにしたほうがよい、という意味のことわざにしなさいしたいときに
親孝行を
親は
なし
2
1
3
4