宇宙・天文検定 – 文字パネルクイズ

クイズマジックアカデミー賢者の扉以降で実機回収した問題35問が登録されています.誤りや重複を発見した場合,お手数ですが問題の左にある「報告」ボタンをクリックして問題IDと一緒にご報告頂ければ幸いです.

解答を隠す(カーソルを重ねるかタップで表示)

問題文パネル解答
1397年にフィレンツェで生まれたイタリアの天文学者で地球球体説を唱えたことからコロンブスに影響を与えたのは?ネキベスト
マアャカリ
トスカネリ
1969年にメキシコで発見された太陽系最古の年代を持つとされる隕石は「○○○○隕石」?ストエイー
アロデンナ
アエンデ
1983年に打ち上げられた世界初の赤外線天文衛星は?ントアスラ
イーロリカ
アイラス
2009年に、地球から115億光年離れた宇宙に集団があると判明した、猛烈な勢いで新しい星を生む銀河は「○○○○○銀河」?ンーハケル
リドモタス
モンスター
2011~12年に運用された、「フロー」と「エブ」の2機からなっていたNASAの月探査機は?イレグスル
ムランット
グレイル
2012年に「太陽系の境界付近に到達した」と発表された、1977年にNASAが打ち上げた無人宇宙探査機は「○○○○○1号」?イピンジュ
ニタャボー
ボイジャー
2013年1月に、地球からわし座の方向へ約18000光年離れた位置にある超新星爆発の残骸に対して付けられた名は○○○○○星雲?ーナテマキ
リィミジン
マナティー
48個の星座を定めるなど2世紀頃に活躍した天文学者プトレマイオスの英語読みでの表記は?ムレイラシ
プサミトー
トレミー
「それでも地球は動いている」という言葉を残したといわれるイタリアの天文学者はガリレオ・○○○○?コリペレイ
オクガニル
ガリレイ
「彗星」のことを英語で何という?ュラスット
ビネメタコ
コメット
「遠方の銀河の後退速度はその銀河までの距離に比例する」という法則は○○○○の法則?ハピンルス
ッブモコー
ハッブル
おおぐま座にあるこの7つの星を一般に何という?(柄杓の形)小七質戸南
星北斗六連
北斗七星
これまでに1000個以上の地球近傍小天体を発見したアリゾナ大学のプロジェクトは「○○○○・スカイサーベイ」?バゾリアタ
ナグコンカ
カタリナ
その観測結果からハッブル定数や宇宙の年齢が精密に算出された欧州宇宙機関が2009年に打上げた宇宙背景放射観測衛星は?サブハンル
トクッラプ
プランク
はくちょう座61番星の観測から「年周視差」を発見したドイツの天文学者はフリードリヒ・ヴィルヘルム・○○○○?ラルバッオ
セベンード
ベッセル
アラビア語で「飛翔する鷲」を意味する言葉から名づけられたわし座のアルファ星は?アイレルス
タンケナー
アルタイル
ギリシア神話に登場する混乱・恐怖を表す神にちなんで名付けられた火星の第1衛星は?セモフケイ
ボスダレォ
フォボス
ギリシャ語で「火星に対抗するもの」という意味の名を持つ、さそり座のアルファ星は?ーアナタル
レンイケス
アンタレス
ジョン・マザーと共に宇宙背景放射探査機・COBEによる観測の中心となった物理学者はジョージ・○○○○?ホピーッス
ムシロトャ
スムート
スペースシャトルの後継機としてNASAが開発を進めている多目的有人宇宙船のアルファベット4字での略称は?MAXCP
YSFVN
MPCV
ニュートリノの質量がゼロでないことを証明し、ノーベル賞受賞を期待されながら他界した日本の物理学者は?戸垣田二一
板三塚洋公
戸塚洋二
ロシア語で「結合、同盟」という意味がある、旧ソ連・ロシアの有人宇宙船とういえば?トルーソズ
ユスクミボ
ソユーズ
人工衛星スプートニク2号に乗り生き物として初めて宇宙を旅した犬は?コカイリ
ーラシズ
ライカ
北斗七星が含まれる北天の星座は○○○○座?おぬまこか
いみびぐへ
おおぐま
古代の天文学者・プトレマイオスによって完成された「地球の周りを他の天体が回っている」という説を何という?動働地地
天転説空
天動説
天文学者のジョージ・ガモフらが唱えた、宇宙のはじめに起きたとされる大爆発を何という?バメビッベ
ボンムガグ
ビッグバン
小惑星グループの「ヒラヤマファミリー」に名前を残す宮城県出身の天文学者は?夫比山信清
平次剛良武
平山清次
恒星誕生の初期段階の「ハヤシフェイズ」や、恒星の進化経路「ハヤシトラック」にその名を残す宇宙物理学の第一人者は?一大林郎二
忠勝三四文
林忠四郎
日本では「北極星」とも呼ばれるこぐま座のアルファ星は?ポウシスカ
ネラデピリ
ポラリス
星座の名前にもなっている望遠鏡の接眼鏡についている十字線を何という?クプルロコ
レスーチセ
レチクル
略称「au」で表される地球と太陽の平均距離を1とする単位は何?位天河星単
惑系銀文恒
天文単位
皆既日食の時には、太陽の周りを取り巻くように淡く輝く太陽大気の最外層を何という?アナフコ
ロニサー
コロナ
米国大学婦人協会が、天文学において多大な功績を残した女性科学者に贈る賞は「アニー・J・○○○○賞」?トシャキッ
ロチノンプ
キャノン
赤外線天文衛星「あかり」の観測機器の冷却用に搭載された希ガス元素は?プヘリクセ
ウムンノキ
ヘリウム
金星の夜の部分で観測される謎の発光現象は○○○○光?アシライプ
ナンマズェ
アシェン