宇宙・天文検定 – タイピングクイズ

クイズマジックアカデミー賢者の扉以降で実機回収した問題33問が登録されています.誤りや重複を発見した場合,お手数ですが問題の左にある「報告」ボタンをクリックして問題IDと一緒にご報告頂ければ幸いです.

解答を隠す(カーソルを重ねるかタップで表示)

問題文解答
1965年に打ち上げられたドイツ初の人工衛星は○○○○?アルファベットで答えなさいアズール
1965年に発見された「イケヤ・セキ彗星」の「イケヤ」は天文家の池谷○のこと?○の名前をひらがなで答えなさいかおる
2006年、ヴィルト第2彗星から宇宙塵を持ち帰るミッションに成功したNASAの探査機は○○○○○○?○を答えなさいスターダスト
2009年に若田光一の手によって完成した、日本初の有人宇宙施設の通称は「○○○」?○を答えなさいきぼう
2人のフランス人天文学者の名を付けた青色巨星で、「WR星」と略されるのは○○○○・ライエ星?○を答えなさいウォルフ
「乳房」という意味の名を持つカシオペヤ座のアルファ星は○○○○?○を答えなさいシェダル
おおいぬ座のアルファ星は○○○○?○を答えなさいシリウス
はくちょう座でしっぽの部分に輝くアルファ星は○○○?○を答えなさいデネブ
アメリカのアポロ計画においてアポロ11号の船長を務めたのはニール・○○○○○○○○?○を答えなさいアームストロング
ソビエト連邦が打ち上げた宇宙ステーションの愛称を1つ答えなさいサリュート
ミール
ブラックホールなど強い重力を持つ天体の周囲で、光の進路が曲がる現象を「重力○○○」という?○を答えなさいレンズ
ルヴェリエが存在を予言しガレによって発見された太陽系の惑星は?ひらがなで答えなさいかいおうせい
ロシアの宇宙船・ソユーズに搭乗し宇宙に旅立った日本人をフルネームで1人答えなさいあきやまとよひろ
のぐちそういち
ふるかわさとし
わかたこういち
南十字星に対して「北十字星」とも呼ばれる星座は○○○○○座?○を答えなさいはくちょう
国際宇宙ステーションを構成するモジュールの中で最初に打ち上げられた、ロシアのモジュールは○○○○?○を答えなさいザーリャ
夜空に輝く「夏の大三角」を構成する星を1つ答えなさいベガ
デネブ
アルタイル
大マゼラン星雲がある星座は○○○座?○を答えなさいかじき
天王星を発見したのは○○○○○・ハーシェル?○を答えなさいウィリアム
太陽に次いで、2番目に地球に近い恒星は、○○○○○○座のα星?○を答えなさいケンタウロス
太陽系が存在する、銀河系の渦状腕は「○○○○腕」?○を答えなさいオリオン
太陽系の惑星を1つ答えなさいすいせい
きんせい
ちきゅう
かせい
もくせい
どせい
てんのうせい
かいおうせい
宇宙にあるあらゆる物質を強い重力で飲み込む天体は○○○○ホールという?○を答えなさいブラック
宇宙にあるあらゆる物質を強い重力で飲み込む天体はブラックホールですがそれとは逆にあらゆる物質を放出すると考えられる理論上の天体は○○○○ホールという?○を答えなさいホワイト
小惑星の発見史においてケレスを発見した天文学者はジュゼッペ・○○○○○?○を答えなさいピアッツィ
小惑星の発見史においてケレスを発見した天文学者はジュゼッペ・ピアッツィですがパラスを発見した天文学者はハインリヒ・○○○○○?○を答えなさいオルバース
小惑星探査機はやぶさにも搭載された電気推進エンジンは「○○○エンジン」?○を答えなさいイオン
愛犬の北海道犬を題材としたアマチュア天文家藤井旭の著書は「星になった○○」?○を答えなさいチロ
旧ソ連が1957年に打ち上げた世界初の人工衛星といえば○○○○○○1号?○を答えなさいスプートニク
星は1日の中において1時間でおよそ何度ずつ動く?数字で答えなさい15
月が太陽の中央部を覆い太陽の光が月の周囲に環状に見える日食は「○○食」?○の漢字をひらがなで答えなさいきんかん
水星の次に太陽に近い惑星は○○?○の漢字をひらがなで答えなさいきんせい
活動中の火山があることで知られる木星の第1衛星は○○?○を答えなさいイオ
赤道上空を、約24時間周期で地球の自転と同じ向きに公転する人工衛星を「○○衛星」という?○の漢字をひらがなで答えなさいせいし