解答を隠す(カーソルを重ねるかタップで表示)
★ | 問題文 | 文字列 | 解答 | |
---|---|---|---|---|
1924年パリ五輪男子マラソンで優勝したフィンランドの選手です | ロテーンスス | ステンロース | ||
1960年に冬期五輪が開催されたアメリカの都市です | バレコスーー | スコーバレー | ||
1973年に第1回世界水泳選手権が開催された都市です | ベドオグーラ | ベオグラード | ||
1976~83年にエフワンの西アメリカGPが開催された都市 | ングビロチー | ロングビーチ | ||
1980年代に2階級を制覇したベネズエラのボクサーです | ピャンニゴ | ピニャンゴ | ||
1983年に第1回世界陸上選手権が開催された都市です | ンキシルヘ | ヘルシンキ | ||
1984年に開催されたロサンザルス五輪の公式マスコットの名前は? | ルムサグーイ | イーグルサム | ||
1992年に冬季五輪が開催されたフランスの都市です | ビルアルルーベ | アルベールビル | ||
1993年から1995年まで広島カープでプレーした選手 | メィデナー | メディーナ | ||
1993年度のJRA年度代表馬です | デハヒビヤワ | ビワハヤヒデ | ||
1996年に夏季五輪が開催されたアメリカ合衆国の都市です | トタンラア | アトランタ | ||
1997年にJリーグ得点王に輝いたカメルーン出身のサッカー選手 | エムボマ | エムボマ | ||
1999年に30セーブを記録したロッテの外国人投手です | レーンウォ | ウォーレン | ||
1チーム2人で、砂浜で行われるスポーツです | チバビレーー | ビーチバレー | ||
2001年に横浜ベイスターズでプレーした外国人打者です | バーーズ | ズーバー | ||
2003年に柳沢敦が移籍したイタリアのサッカークラブ | ンアプサドリ | サンプドリア | ||
2008-2009シーズンのブンデスリーガ得点王です | グフィッチラ | グラフィッチ | ||
2009年に桜花賞、オークスの2冠を制しました | タビスナブエ | ブエナビスタ | ||
2009年に横浜でプレーしたインドネシア出身の投手 | マニートス | マストニー | ||
2010年にパ・リーグで最多セーブのタイトルを獲得した外国人投手 | スシーコキー | シコースキー | ||
2010年に史上三頭目の牝馬三冠を達成した競走馬です | アパパネ | アパパネ | ||
2010年に長友裕都がプレーしたイタリアのサッカークラブです | ナチゼーェ | チェゼーナ | ||
2010年より内田篤人がプレーする独のクラブは「○○○○04」? | シケルャ | シャルケ | ||
2011年、2012年と2年連続でセ・リーグの本塁打王に | レンバティン | バレンティン | ||
2011年にJFLに加盟したサッカークラブ「?讃岐」 | マレマカータ | カマタマーレ | ||
2011年にア・リーグの打点王に輝いたメジャーリーガーです | ングソンダーラ | グランダーソン | ||
2011~12年に森本貴幸がプレーしたイタリアのサッカークラブ | ヴーラノァ | ノヴァーラ | ||
2012年のロンドン五輪では自転車競技の会場となりました | クロヴーパェ | ヴェロパーク | ||
4大大会のシングルスで8勝したオーストラリアの男子テニス選手 | ズローォルウー | ローズウォール | ||
ACミランで長年活躍した元イタリア代表のDFです | コルスタタク | コスタクルタ | ||
ACミランの黄金期を支えた元イタリア代表のMFです | ィテルーアルニベ | アルベルティーニ | ||
Jリーグ黎明期にエスパルスで活躍したFW | ニトニョー | トニーニョ | ||
「ジャンボ」という愛称で呼ばれる男子プロゴルファーです | おまきざさし | おざきまさし | ||
「ビアンコネロ」の愛称を持つイタリアのサッカークラブです | ンベトスユ | ユベントス | ||
「全国高等学校総合体育大会」の別称です | ンーイイタハ | インターハイ | ||
「女帝」という意味がある川崎競馬の重賞レースは「?杯」 | スエレンプ | エンプレス | ||
「死刑執行人」と呼ばれた元統一世界ミドル級王者 | プホキンス | ホプキンス | ||
お年寄りに人気がある日本生まれのスポーツです | ートボーゲル | ゲートボール | ||
かつてレアル・マドリードでプレーしたスペインのMF・DF | レンブミスャニ | ミニャンブレス | ||
かつて川口能活が在籍したイングランドのチームです | ーツマスポ | ポーツマス | ||
かつて柏レイソルでプレイした元ブラジル代表のFWです | ッレカカ | カレッカ | ||
かつて横浜フリューゲルスの監督を務めたブラジル人です | リオシオタ | オタシリオ | ||
かつて清水エスパルスでプレーした元イタリア代表のFWです | ッロサマー | マッサーロ | ||
アイスホッケーのゴールキーパーが着用します | マススェクイフ | フェイスマスク | ||
アフリカのトーゴ代表のエースストライカーです | バデアヨルー | アデバヨール | ||
アメリカのプロレス団体・WWEが毎年春におこなう興行です | バシッュッラク | バックラッシュ | ||
アメリカはサンフランシスコ 韓国はロッテ、日本は読売 | ジツアインャ | ジャイアンツ | ||
アルゼンチンをW杯優勝へ導いた天才サッカー選手 | マラードナ | マラドーナ | ||
イギリスの女子マラソン選手です | リドラフク | ラドクリフ | ||
イタリアのサッカークラブ・インテルの不動のボランチ | ソカアッンビ | カンビアッソ | ||
イタリアのローマでプレーするアルゼンチン代表のDFです | デルブソィッ | ブルディッソ | ||
ウズベキスタンの女子テニス選手はアクグル・○○○○○○○? | ドムンアラワマ | アマンムラドワ | ||
エンゼルスやタイガースで活躍したナックルボーラー | パクススー | スパークス | ||
カレッカ、カカらを輩出したブラジルの名門サッカークラブ | ウパロサン | サンパウロ | ||
キッカーというジャンプ台を使用する競技です | エアアリル | エアリアル | ||
ゴルフで、1位の選手が複数いるときに行う延長ラウンドです | プーフオレ | プレーオフ | ||
ゴルフボールの表面にあるへこみのことです | ィプンデル | ディンプル | ||
サイヤング賞を4度受賞した大リーグの元投手です | スッマダク | マダックス | ||
サッカーでゴールキーパーが握り拳でボールを弾くこと | グンンチパ | パンチング | ||
サッカーに必要な「ずる賢さ」のことをポルトガル語で何という? | アーマシリ | マリーシア | ||
サッカーの試合ではこれを素早く拾うことが大切です | ボズールール | ルーズボール | ||
サッカーの試合で逆側のサイドにロングパスを送るプレーのこと | ドンサチジェイ | サイドチェンジ | ||
シカゴに本拠地を置くNFLのチームです | ズアベー | ベアーズ | ||
スペインのサッカー、バルセロナvsレアル・マドリード戦の通称 | クコラシ | クラシコ | ||
スポーツ終了時におこなう整理体操を英語で何という? | ウダルクーン | クールダウン | ||
ディープインパクト産駒初のクラシック制覇を果たした競走馬 | リナルーセマ | マルセリーナ | ||
ドイツで行われているプロサッカーリーグです | デスーリガブン | ブンデスリーガ | ||
バイエルン・ミュンヘンの本拠地は「‘何’・アレーナ」? | アリンアツ | アリアンツ | ||
バイキングがおこなったというアイスランドの民族格闘技は? | マリグ | グリマ | ||
バスケットボールで、ゴール下に切り込んでいくプレイのことです | レイトネトペ | ペネトレイト | ||
バスケットボールにおいて軸足を決めて動き回ること | ボタピーットン | ピボットターン | ||
パー4のゴルフコースで6打でホールアウトすることです | ーダボブギル | ダブルボギー | ||
ヒューストンに本拠地を置くNFLのチームです | サンキテズ | テキサンズ | ||
フランス牝馬三冠、凱旋門賞などG18勝を記録した歴史的名牝 | ンスラフレア | アレフランス | ||
フランス牝馬三冠、凱旋門賞などGI8勝を記録した歴史的名牝 | ンレアフラス | アレフランス | ||
ブラジル人初のサッカーW杯得点王は? | ニダスオレ | レオニダス | ||
ブリュッセルを本拠地とするベルギーサッカークラブです | トンルヒレデア | アンデルレヒト | ||
プロレスラー、丸藤正道の得意技のひとつです | ーポシフトル | ポールシフト | ||
プロ野球で、本拠地以外の球状でおこなわれる試合を何という? | ムゲーードロ | ロードゲーム | ||
プロ野球オールスターゲームで9者連続奪三振を記録した投手 | たゆかえつな | えなつゆたか | ||
プロ野球・中日ドラゴンズのマスコットキャラクターです | ンロャシオ | シャオロン | ||
ベルマーレ、フロンターレで活躍したブラジル人選手です | ッチベニーョ | ベッチーニョ | ||
ボウリングの第10フレームでストライクを3回続けることです | チパンウトア | パンチアウト | ||
ボクシングで相手のベルトラインより下を攻撃する反則のこと | ブーロロー | ローブロー | ||
ボクシングなどで、各ラウンド間の休憩のことを英語で何という? | ンイバタルー | インターバル | ||
マンチェスター・ユナイテッドで活躍した元イングランド代表MF | ルコースズ | スコールズ | ||
メジャーリーグのオークランド・アスレチックスを支える辣腕GM | ービリーンビ | ビリービーン | ||
ラグビーの選手のことを一般にこう呼びます | ーガンマラ | ラガーマン | ||
ラグビーボールの一流ブランドです | ードギバル | ギルバード | ||
レーサー・中嶋悟のスポンサーをつとめた会社 | SONPE | EPSON | ||
レーサー・片山右京のスポンサーだったJTのタバコブランド | NCBAI | CABIN | ||
下からすくい上げるように打つボクシングのパンチです | パーッッアトカ | アッパーカット | ||
不規則な変化が特徴的な、野球のピッチャーが投げる変化球 | ーームパボル | パームボール | ||
中京競馬場のマスコットキャラクターです | ガーペスタ | ペガスター | ||
初期の「ハッスル」で活躍したVシネマ出身の覆面レスラー | ゼランブマー | ゼブラーマン | ||
別名を「アイアンマンレース」という過酷なスポーツです | ンアイスラトロ | トライアスロン | ||
史上2人目の6階級制覇を達成したフィリピンのボクサーです | ッパオャキ | パッキャオ | ||
大リーグのゴールドグラブ賞のスポンサーをつとめる会社 | グスリロンー | ローリングス | ||
対戦相手の背中を攻撃する、プロレスラー・筑前りょう太の得意技 | ばいつかぐ | かつぐばい | ||
山口圭司、井岡弘樹らを輩出したボクシングの名門ジム | ムーツダリジング | グリーンツダジム | ||
広島カープで活躍した外国人バッターです | キホプスン | ホプキンス | ||
新庄剛志の日本ハム時代の登録名です | SOINJH | SHINJO | ||
日本競馬史上初めて獲得賞金が1億円を越えた競争馬です | バタシーケオ | タケシバオー | ||
本名を「藤田豊成」という覆面レスラーは「?・岸和田」 | ードニマチュグ | マグニチュード | ||
松井大輔、大黒将志らがプレーしたフランスのサッカークラブ | ルルーグブノ | グルノーブル | ||
格闘家で、ヒクソン、ホイス、ヘンゾといえば「何」一族? | レシイグー | グレイシー | ||
様々なパンチを組み合わせて連続で打つボクシングの攻撃方法 | ンーネョビンシコ | コンビネーション | ||
海に潜るときに使用する道具です | バスーキュ | スキューバ | ||
相撲で、土俵のすぐ近くの観客席のことです | なぶかすり | すなかぶり | ||
相撲で相手が技を掛けていないのに自ら体勢を崩して倒れることです | しこだくけ | こしくだけ | ||
相撲部屋の親方夫人のことを特にこう呼びます | かさみおん | おかみさん | ||
福岡ソフトバンクホークスのマスコットキャラクター | クーハホーリ | ハリーホーク | ||
競馬で集中力のない馬に使用する「しゃ眼帯」のことを何という? | ーブカンリ | ブリンカー | ||
走り高跳びの跳び方のひとつです | ベーリロルー | ベリーロール | ||
近代五輪において、最も多くの金メダルを獲得した競泳選手です | ェプフスル | フェルプス | ||
野球で、バットを力いっぱい振ることをこういいます | フンルスグイ | フルスイング | ||
野球で本塁打といえば何のこと? | ラーンホム | ホームラン | ||
野球の審判を英語でいうと? | REIPMU | UMPIRE | ||
関東の女子硬式野球チームが一堂に介するリーグです | スィリグナーヴー | ヴィーナスリーグ | ||
関節技など、組んでからの攻撃を得意とする格闘家のことです | ーグプッララ | グラップラー | ||
阪神タイガースで活躍した外国人打者です | ーィルフダ | フィルダー |