東京・関東検定 – 四択クイズ

クイズマジックアカデミー賢者の扉以降で実機回収した問題199問が登録されています.誤りや重複を発見した場合,お手数ですが問題の左にある「報告」ボタンをクリックして問題IDと一緒にご報告頂ければ幸いです.

解答を隠す(カーソルを重ねるかタップで表示)

問題文選択肢解答
1872年、新橋・横浜間に日本最初の鉄道が開通した時の横浜駅は、現在の何という駅?根岸駅
桜木町駅
石川町駅
東神奈川駅
×

×
×
1877年に第1回内国勧業博覧会が開かれたのはどこ?日比谷公園
井の頭公園
上野公園
芝公園
×
×

×
1914年に茨城県日立市の日立鉱山に立てられた煙突をモデルにした小説『ある街の高い煙突』を書いた作家は?藤原審爾
新田次郎
柴田錬三郎
五木寛之
×

×
×
1917年に全焼するまで大相撲の興行施設である国技館が、その境内にあった東京都のお寺はどこ?増上寺
永昌寺
浅草寺
回向院
×
×
×
1954年9月1日から11月15日に現在の名前になるまでの約2ヶ月間ほど、「東葛市」という名前だった千葉県の市は?習志野市
市川市
柏市
木更津市
×
×

×
1958年に初めてバイキング料理を出した東京のホテルは?帝国ホテル
赤坂プリンスホテル
都ホテル
ホテルニューオータニ

×
×
×
1960年代に「みゆき族」を生み出した「みゆき通り」があるのは東京のどこ?原宿
新宿
銀座
渋谷
×
×

×
1961年に石原裕次郎と牧村旬子のデュエットで大ヒットした曲は?『渋谷の恋の物語』
『銀座の恋の物語』
『上野の恋の物語』
『浅草の恋の物語』
×

×
×
1966年、コインランドリーが日本で最初に置かれたとされる東京都の銭湯は?越前浴場
加賀浴場
若狭浴場
佐渡浴場
×

×
×
1971年にマクドナルドの日本1号店ができた街は銀座ですが1977年にファーストキッチンの1号店ができた街は?銀座
渋谷
上野
池袋
×
×
×
1971年にマクドナルドの日本1号店ができた街は?新宿
銀座
池袋
上野
×

×
×
1973年に日本で初めてのペデストリアンデッキが完成したのは、千葉県のJR何駅の東口?新浦安駅
柏駅
船橋駅
幕張駅
×

×
×
1981年から毎年8月に日本最大のサンバカーニバルが開催されているのは東京のどこ?浅草
六本木
池袋
銀座

×
×
×
1988年に東京ドームのこけら落としコンサートをおこなったグループは?globe
B'z
THE ALFEE
サザンオールスターズ
×
×

×
1988年に東京都港区の青山にオープンした、ニューヨークの有名ジャズクラブの日本進出1号店は?ホワイトノート東京
ブルーノート東京
ブラックノート東京
レッドノート東京
×

×
×
1990年に前橋競輪場の立替施設としてオープンした、群馬県の前橋市にある、競輪や自転車競技大会が開催される施設は?ブルードーム前橋
シルバードーム前橋
ホワイトドーム前橋
グリーンドーム前橋
×
×
×
1992年から2000年までテーマパークのナムコ・ワンダーエッグがあったのは何という遊園地の跡地?東京サマーランド
二子玉川園
向ヶ丘遊園
あらかわ遊園
×

×
×
1993年、日本最初とされるアウトレットモールが誕生した都道府県は?神奈川県
千葉県
埼玉県
群馬県
×
×

×
1997年にオープンした日本最大のダチョウ観光牧場「ダチョウ王国」がある茨城県の都市は?神栖氏
ひたちなか市
結城市
石岡市
×
×
×
2000年から毎年「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」という野外ロックフェスが開催されている茨城県の市は?神栖氏
結城市
ひたちなか市
行方市
×
×

×
2000年に完成した地上27階のボアソナード・タワーといえばどこの私立大学の建物?明治大学
法政大学
学習院大学
早稲田大学
×

×
×
2002年にオープンした電通四季劇場「海」がある観光スポットはどこ?天王洲アイル
汐留シオサイト
六本木ヒルズ
アクアシティお台場
×

×
×
2004年に安藤忠雄の設計による「東京アートミュージアム」がオープンした東京都の都市は?武蔵野市
小平市
調布市
国分寺市
×
×

×
2004年公開の映画『ロスト・イン・トランスレーション』の舞台となっている東京のホテルは?パークハイアット
ホテルニューオータニ
ロイヤルパーク
ヒルトン東京ベイ

×
×
×
2005年3月に、氏家町と喜連川町の合併によって誕生した栃木県の都市は?さくら市
つばき市
かすみ市
すみれ市

×
×
×
2006年閉園となったテーマパーク「東京セサミプレイス」は、東京の何という遊園地の敷地内にあった?としまえん
東京サマーランド
西武園ゆうえんち
あらかわ遊園
×

×
×
2007年に六本木に開館したこの美術館は?(全面ガラス張りの建物)国立新美術館
東京都美術館
国立西洋美術館
東京都現代美術館

×
×
×
2007年に放映されたTVドラマ『東京タワー』で主人公の母を演じた女優は倍賞美津子ですが2007年に公開された映画『東京タワー』で主人公の母を演じた女優は?田中裕子
樹木希林
竹下景子
倍賞美津子
×

×
×
2009年3月に東京・青山にオープンした、先鋭的な楔形デザインが特徴的な大型商業ビルは?Ao
Aka
Kuro
Shiro

×
×
×
2009年から市内の店で競う「キングオブパスタ」というイベントをするほどパスタの街をアピールしている群馬県の市は?桐生市
高崎市
太田市
安中市
×

×
×
2009年に漫画家・池沢早人師の漫画家デビュー40周年を記念し、「サーキットの狼ミュージアム」ができた茨城県の都市は?鉾田市
行方市
神栖氏
桜川市
×
×

×
2009年放送のNHK朝の連続テレビ小説『つばさ』の舞台となった埼玉県の都市は?川越市
志木市
熊谷市
狭山市

×
×
×
2010年6月にフットサルコート「キャプテン翼スタジアム」がオープンした都市は?調布市
横浜市
さいたま市
川崎市
×

×
×
2010年に東京・錦糸町にオープンしたシティホテル「ロッテシティホテル錦糸町」に実際にある部屋は?ビックリマンチョコルーム
クールミントガムルーム
コアラのマーチルーム
雪見だいふくルーム
×
×

×
2010年まで、この建物の中にあったのは誰のミュージアム?(さいたまスーパーアリーナ)マイケル・ジャクソン
ジョン・レノン
ジミ・ヘンドリックス
エルビス・プレスリー
×

×
×
2011年10月に、荒川で発見されたアザラシの「あらちゃん」に対し特別住民票を発行した埼玉県の都市は?和光市
志木市
朝霞市
新座市
×

×
×
2011年4月に開校した日本初の映画学部のみの大学である日本映画大学がキャンパスをおく都市は?さいたま市
八王子市
川崎市
千葉市
×
×

×
2011年5月に、日本初のK-POP専用劇場「K THEATER TOKYO」がオープンしたのはどこの敷地内?六本木ヒルズ
恵比寿ガーデンプレイス
東京ミッドタウン
アクアシティお台場
×

×
×
2011年には給食メニューを集めたレシピ本を出版するなど、区内の小中学校に管理栄養士を配属し食育に取り組んでる東京の区は?江戸川区
足立区
荒川区
世田谷区
×

×
×
2011年に藤子・F・不二雄ミュージアムが開館したのはかつて神奈川県川崎市多摩区にあった何という遊園地の跡地?ワイルドブルーヨコハマ
多摩テック
真鶴サボテンランド
向ヶ丘遊園
×
×
×
2012年11月に、東京都文京区の千駄木にオープンした施設は?三島由紀夫記念館
川端康成記念館
夏目漱石記念館
森鴎外記念館
×
×
×
2012年2月よりジャーナリスト・池上彰が教授を務めている大学は?首都大学東京
東京学芸大学
東京工業大学
東京大学
×
×

×
2012年3月に、全国のTSUTAYAグループで最大の面積を誇る「蔦屋書店 フォレオ菖蒲店」がオープンした埼玉県の都市は?朝霞市
川越市
八潮市
久喜市
×
×
×
2012年5月に、東京スカイツリータウンに開業したオフィスビルは?東京スカイツリーノースタワー
東京スカイツリーイーストタワー
東京スカイツリーウエストタワー
東京スカイツリーサウスタワー
×

×
×
2012年8月に、原宿神宮前商店会より「原宿カワイイ大使」に任命された女性タレントは?トリンドル玲奈
ローラ
きゃりーぱみゅぱみゅ
篠田麻里子
×
×

×
2012年に、鎧を身に着けた古墳時代の成人男性の骨が発掘された金井東裏遺跡がある県は?群馬県
茨城県
栃木県
千葉県

×
×
×
2013年12月に東映とナムコが共同で運営するアミューズメント施設「東映ヒーローワールド」が開業した都市はどこ?さいたま市
千葉市
大阪市
横浜市
×

×
×
2013年12月より東京都の都営バスが週末の24時間運行を開始したのは、渋谷とどこを結ぶ路線?池袋
新宿
六本木
銀座
×
×

×
2013年9月、現職では最多となる6度目の当選を果たした橋本昌は何県の県知事?埼玉県
群馬県
栃木県
茨城県
×
×
×
2013年に、アニメ『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』とコラボしたラッピングモノレールが走った都市は?多摩市
千葉市
浦安市
鎌倉市
×

×
×
2013年に、東京都葛飾区の「四つ木つばさ公園」に銅像が建てられた、懐かしの漫画のキャラクターは?『キャプテン翼』大空翼
『北斗の拳』ケンシロウ
『キン肉マン』キン肉マン
『ドラゴンボール』孫悟空

×
×
×
2014年3月に1年間の期間限定で番組『ウルトラマン』シリーズをモチーフとした「怪獣酒場」を円谷プロが開店させる都市は?川崎市
さいたま市
八王子市
千葉市

×
×
×
2014年4月に『ルパン三世』の姿をデザインした、原動機付自転車のご当地ナンバープレートの交付を開始する千葉県の市は?東金市
佐倉市
流山市
富津市
×

×
×
2020年に開催される東京五輪においてゴルフ会場となる霞ヶ関カンツリー倶楽部がある埼玉県の都市は?東松山市
川越市
越谷市
狭山市
×

×
×
JR東日本の路線・山手線の起点と定められている駅は品川駅ですが終点と定められている駅は?大崎駅
品川駅
上野駅
田端駅
×
×
×
Jリーグ・水戸ホーリーホックの試合などに用いられる「水戸市立競技場」の通称は?ベスト電気スタジアム水戸
山田電気スタジアム水戸
上信電機スタジアム水戸
ケーズデンキスタジアム水戸
×
×
×
NBLに所属しているプロバスケットボールチームリンク栃木ブレックスが本拠地としている栃木県の市は?日光市
栃木市
足利市
宇都宮市
×
×
×
RCサクセションの歌のタイトルにもなっている東京都国立市と国分寺市の境にある坂は何?つかれた坂
しんどい坂
たまらん坂
くるしい坂
×
×

×
「エバラ焼肉のたれ」の名前の由来となった荏原区があったのは今の東京都の何区?港区
目黒区
品川区
大田区
×
×

×
「ヨドバシカメラ」の名前の由来となった淀橋区があったのは今の東京都の何区?渋谷区
中野区
豊島区
新宿区
×
×
×
「公務員ランナー」として話題の川内優輝は何県の職員?神奈川県
茨城県
千葉県
埼玉県
×
×
×
「弥生式土器」の名前の由来となった向ヶ丘弥生町があたのは今の東京都何区?中央区
中野区
文京区
板橋区
×
×

×
「白門祭」といえば東京にある何という私立大学の学園祭?明治大学
慶應義塾大学
早稲田大学
中央大学
×
×
×
「音羽御殿」と呼ばれ、戦後政治史の舞台ともなったこの建物は?(窓が多く、壁はベージュ色)福田会館
田中会館
吉田会館
鳩山会館
×
×
×
『AGE AGE LIVE』などのイベントが開催されている東京都渋谷区にある吉本興業のホールは?ヨシモト$ホール
ヨシモト@ホール
ヨシモト☆ホール
ヨシモト∞ホール
×
×
×
『ゴジラのテーマ』がホームのメロディに使われている京浜急行の駅は?横浜駅
川崎駅
浦賀駅
羽田空港駅
×
×

×
『蒲田行進曲』で有名な蒲田は東京都の何区にある?新宿区
中央区
大田区
板橋区
×
×

×
かつて萩本欽一や北野武も下積み時代に修業をした東京都台東区浅草にある演芸場は?アメリカ座
ドイツ座
フランス座
スペイン座
×
×

×
ここに本社を置くゲーム会社は?(タワービルを含む色々な施設、東京ミッドタウン)スクウェア・エニックス
コナミ
バンダイナムコゲームス
カプコン
×

×
×
この世界初のカプセル型の集合住宅を設計した建築家は?(すごい出っ張っているビル)丹下健三
磯崎新
安藤忠雄
黒川紀章
×
×
×
この大仏がある公園は?(顔面のみの大仏)上野恩賜公園
新宿中央公園
日比谷公園
芝公園

×
×
×
この川にちなむヒット曲を歌ったのは?(コンクリートで固められた小さい川、神田川)内山田洋とクールファイブ
南こうせつとかぐや姫
森田公一とトップギャラン
鶴岡雅義と東京ロマンチカ
×

×
×
この食べ物の発祥地として有名な東京の街はどこ?(焼いたカステラ、人形焼き)下北沢
月島
自由が丘
人形町
×
×
×
これにちなんだ「自由が丘女神まつり」も開催される、東急自由が丘駅前正面口ロータリーに立つ女神像の名前は?あおぞら
ゆうじょう
きぼう
ゆうき

×
×
×
さいたま市の区の中で最も面積が大きいのは岩槻区ですが最も人口が多いのは?岩槻区
中央区
北区
南区
×
×
×
さいたま市の区の中で最も面積が大きいのは岩槻区ですが最も面積が小さいのは?北区
岩槻区
南区
中央区
×
×
×
さいたま市の区の中で最も面積が大きいのは?中央区
北区
南区
岩槻区
×
×
×
もともと「環状5号線」として整備された道路の通称は?甲州街道
靖国通り
明治通り
晴海通り
×
×

×
クリスピークリームドーナツの日本1号店などの店舗が並ぶ東京のJR新宿駅の改札口の名前にもなっている商業地区は?新宿サザンウインド
新宿サザンウェーブ
新宿サザンテラス
新宿サザンスコール
×
×

×
ケーブルカーで有名な高尾山があるのは東京都何市?武蔵野市
府中市
国立市
八王子市
×
×
×
スイカの出荷量が全国2位であることから、市内に巨大なスイカ模様の千葉ガスのガスタンクがある千葉県の市は?東金市
匝瑳市
佐倉市
富里市
×
×
×
フジテレビ、日本テレビ、TBSテレビ朝日、テレビ東京と5つのキー局がともに本社を置くのは東京都の何区?港区
新宿区
中央区
千代田区

×
×
×
プロ野球、読売ジャイアンツの二軍の本拠地兼練習場である読売ジャイアンツ球場がある神奈川県の都市は?川崎市
横浜市
相模原市
横須賀市

×
×
×
ラグビー部が日本一になった時に『荒ぶる』という歌をうたう慣わしがある大学は?立教大学
明治大学
早稲田大学
法政大学
×
×

×
三島由紀夫の短編小説『岬にての物語』の舞台となっているのはどこの都道府県にある岬?東京都
茨城県
神奈川県
千葉県
×
×
×
代表作に「そりのあるかたち」シリーズがある彫刻家で東京スカイツリーのデザイン監修を安藤忠雄と共に務めたのは?岡本敦生
土屋公雄
戸谷成雄
澄川喜一
×
×
×
伊藤左千夫の出身地であることから、市内の伊藤左千夫記念公園には小説『野菊の墓』の政夫と民子の銅像がある千葉県の市は?富里市
香取市
山武市
東金市
×
×

×
伊豆諸島南部の島にある東京都の村で、約200人と日本の地方自治体で最も人口が少ないのはどこ?青ヶ島村
御蔵島村
神津島村
新島村

×
×
×
俳優・地井武男ゆかりの品を展示した記念館「ちいちい茶屋」がある千葉県の都市は?富津市
東金市
山武市
匝瑳市
×
×
×
元代議士の田中正造がその鉱毒の被害を明治天皇に直訴したことで知られる栃木県の銅山は?松尾銅山
日立銅山
足尾銅山
長登銅山
×
×

×
北海道日本ハムファイターズの2軍の本拠地球場であるファイターズスタジアムがあるのは千葉県の何市?鎌ヶ谷市
印西市
我孫子市
流山市

×
×
×
千代田区を基点とする国道246号線はかつて何街道と呼ばれていた?甲州街道
中原街道
大山街道
鎌倉街道
×
×

×
千葉市の区の中で最も面積が大きいのは若葉区ですが最も人口が多いのは?稲毛区
中央区
美浜区
若葉区
×

×
×
千葉市の区の中で最も面積が大きいのは若葉区ですが最も面積が小さいのは?稲毛区
中央区
若葉区
美浜区
×
×
×
千葉県の老舗和菓子屋鶴泉堂の銘菓「初夢漬」はどんな野菜を使ったお菓子?タマネギ
ナス
レンコン
キュウリ
×

×
×
千葉県船橋市の非公認ゆるキャラ「ふなっしー」のデビューシングルをプロデュースしたミュージシャンは?サンプラザ中野くん
高見沢俊彦
綾小路翔
つんく♂
×

×
×
半数が東大に進学するという名門・開成中学高等学校の初代校長を務めた内閣総理大臣は?寺内正毅
原敬
高橋是清
田中義一
×
×

×
名物どんぶりで「鎌倉丼」に欠かせない海の幸といえばイセエビですが「江ノ島丼」に欠かせない海の幸といえば?タラバガニ
サザエ
イセエビ
ナマコ
×

×
×
名物どんぶりで「鎌倉丼」に欠かせない海の幸といえば?ウニ
イセエビ
サザエ
タラバガニ
×

×
×
外国人タレントのデーブ・スペクターが1972年に留学した日本の大学は?上智大学
法政大学
早稲田大学
明治大学

×
×
×
多摩美術大学がある東京都の都市はどこ?町田市
八王子市
武蔵野市
三鷹市
×

×
×
多摩都市モノレール線が結んでいるのは、東京都の多摩市と何市?八王子市
東大和市
日野市
稲城市
×

×
×
大手家電量販店のヤマダ電機が本社を置く都市は?伊勢崎市
高崎市
宇都宮市
水戸市
×

×
×
屋上の金の炎のオブジェで有名な、東京の浅草にある、アサヒスーパードライホールを設計したフランスのデザイナーは?ピエール・ランファン
フィリップ・ジョンソン
ルシオ・コスタ
フィリップ・スタルク
×
×
×
山手線の駅のうちモヤイ像やハチ公などの待ち合わせ場所で知られるのは何駅?池袋駅
渋谷駅
品川駅
新宿駅
×

×
×
左甚五郎の作品と言われる日光東照宮の「眠り猫」はどんな花の中で眠っている?牡丹


石楠花

×
×
×
政令指定都市の千葉市と横浜市の区の名前で共通しているのは?緑区
中央区
青葉区
若葉区

×
×
×
政界に数多くの人材を送り出した育成機関「松下政経塾」の本部がある神奈川県の都市は?茅ヶ崎市
逗子市
秦野市
大和市

×
×
×
斉藤和義の曲名にもなっている栃木県宇都宮市の東武鉄道宇都宮駅から東に向かって伸びる、県内最大の繁華街である商店街は?カシオペア通り
アンドロメダ通り
ペガサス通り
オリオン通り
×
×
×
新島特産の抗火石を使いJR渋谷駅前のモヤイ像を制作したことで知られる、2010年に亡くなった彫刻家は?大後友市
佐藤忠良
船越保武
中原悌二郎

×
×
×
新里地区・黒保根地区がみどり市を挟んで飛び地となっている群馬県の市は?藤岡市
桐生市
沼田市
太田市
×

×
×
日本で初めて半チャーハンとラーメンのセットを出した東京都千代田区神田神保町にある中華料理店は?だいちゃん
たかちゃん
さぶちゃん
まるちゃん
×
×

×
日本最南端のこの島は?(無人島・海上に出ているのは円形のコンクリート)与那国島
波照間島
沖ノ鳥島
南鳥島
×
×

×
明治時代に小菅丹治が現在の秋葉原駅前で創業した呉服屋を前身とする百貨店は?高島屋
大丸
松屋
伊勢丹
×
×
×
明治時代に浅草で建てられ関東大震災で崩壊した塔「凌雲閣」は何階建てだった?15階
11階
12階
14階
×
×

×
明治時代に設立された「東京専門学校」を前身とする大学は早稲田大学ですが「東京法学社」を前身とする大学は?明治学院大学
早稲田大学
津田塾大学
法政大学
×
×
×
明治時代に設立された「東京専門学校」を前身とする大学は早稲田大学ですが「英吉利法律学校」を前身とする大学は?中央大学
明治学院大学
法政大学
早稲田大学

×
×
×
明治時代に設立された「東京専門学校」を前身とする大学は?津田塾大学
早稲田大学
法政大学
中央大学
×

×
×
昭和22年に誕生した東京23区の中でもっとも新しい区は?板橋区
練馬区
大田区
江戸川区
×

×
×
有名な井の頭恩賜公園がまたがっている東京の都市は武蔵野市と何市?三鷹市
八王子市
多摩市
あきる野市

×
×
×
東京23区を五十音順に並べた時、最初に来るのは何区?相生区
足立区
荒川区
板橋区
×

×
×
東京23区を五十音順に並べた時、最後に来るのは何区?目白区
目黒区
森脇区
港区
×

×
×
東京23区を除く東京都の都市で最も人口が多いのは八王子市ですが2番目に人口が多い都市は?八王子市
調布市
多摩市
町田市
×
×
×
東京23区を除く東京都の都市で最も人口が多いのは?八王子市
町田市
調布市
多摩市

×
×
×
東京でサクラの開花宣言が出るのは、どこにあるソメイヨシノが花を咲かせた時?明治神宮
日比谷公園
上野動物園
靖国神社
×
×
×
東京にある六本木ヒルズの中心となっている地上54階のビルは?五木タワー
細川タワー
森タワー
北島タワー
×
×

×
東京にある観光名所六本木ヒルズがある場所は江戸時代に何家の屋敷が建っていた?細川家
毛利家
島津家
前田家
×

×
×
東京のJR池袋駅西口近くにある「BIG TREE THEATER」「BOX in BOX THEATER」「BASE THEATER」の3つからなる小劇場は?シアターグリーン
シアターレッド
シアターホワイト
シアターピンク

×
×
×
東京のお台場にある日本科学未来館の館長を務める宇宙飛行士は?若田光一
向井千秋
毛利衛
土井隆雄
×
×

×
東京のお笑い専門の劇場「ルミネtheよしもと」があるのは、JR新宿駅に隣接する「LUMINE2」の何階?7階
4階
5階
6階

×
×
×
東京のこの近辺を舞台にしたアニメといえば?(麻布十番)『おジャ魔女どれみ』
『明日のナージャ』
『美少女戦士セーラームーン』
『ふたりはプリキュア』
×
×

×
東京のこの駅近辺を舞台にしたアニメといえば?(田無)『ちびまる子ちゃん』
『あたしンち』
『クレヨンしんちゃん』
『サザエさん』
×

×
×
東京の浅草や人形町にある老舗「今半」といえばどんな料理で有名なお店?すき焼き
どじょう鍋
親子丼
お寿司

×
×
×
東京の観光スポット「東京ミッドタウン」はどんな省庁の跡地に建設されたもの?気象庁
消防庁
文化庁
防衛庁
×
×
×
東京の道路の通称で「第一京浜」があるのは国道15号線ですが「第二京浜」があるのは国道何号線?国道15号線
国道122号線
国道246号線
国道1号線
×
×
×
東京の道路の通称で「第一京浜」があるのは国道何号線?国道246号線
国道122号線
国道1号線
国道15号線
×
×
×
東京スカイツリーで地上350mの位置にある第1展望台の、大人1人の入場料金は?5000円
4000円
3000円
2000円
×
×
×
東京スカイツリーで地上450mにある第2展望台の入場料金は大人1人につき合計で何円?3000円
2000円
4000円
5000円

×
×
×
東京スカイツリーのデザイン監修を、澄川喜一と共に務めた建築家は?安藤忠雄
内藤多仲
丹下健三
前川國男

×
×
×
東京ドームシティ内の複合施設「ラクーア」にある世界初の中心軸のない観覧車の名前は?レッドバロン
ビッグ・オー
キングゲイナー
グラヴィオン
×

×
×
東京六大学野球リーグで優勝回数がもっとも少ないのは何大学?東京大学
明治大学
法政大学
慶應義塾大学

×
×
×
東京農業大学の応援歌「青山ほとり」のことをある野菜の名前を使って何という?大根踊り
里芋踊り
人参踊り
ごぼう踊り

×
×
×
東京都にあるJR山手線の駅で目黒区があるのは品川区ですが目白駅があるのは何区?板橋区
豊島区
品川区
練馬区
×

×
×
東京都にあるJR山手線の駅で目黒駅があるのは何区?港区
品川区
練馬区
大田区
×

×
×
東京都にある国分寺市の名前の由来となった国分寺は江戸時代の旧国名でいうとどこにあったお寺?常陸国
相模国
武蔵国
下総国
×
×

×
東京都の市で最も面積が大きいのは?府中市
八王子市
立川市
調布市
×

×
×
東京都中央区の月島といえばどんな食べ物で有名?ホルモン焼き
根性焼き
もんじゃ焼き
人形焼き
×
×

×
東京都千代田区千代田1番という住所にある建物は?最高裁判所
皇居
東京都庁
東京ドーム
×

×
×
東京都千代田区神田駿河台にある「ニコライ堂」はどんな宗教の大聖堂?ヒンズー教
イスラム教
ギリシア正教
ゾロアスター教
×
×

×
東京都台東区浅草にある神谷バーの名物として有名な「電気ブラン」のベースになっているお酒は?ウイスキー
ブランデー
ウォッカ
ラム
×

×
×
東京都武蔵野市にあるJR吉祥寺駅の北側に広がる戦後の闇市がルーツである商店街の通称は?バイオリン横丁
ハモニカ横丁
カスタネト横丁
タンバリン横丁
×

×
×
東京都江東区にある「日本科学未来館」でちょっと変わったお土産として人気のクッキーは?ミドリムシクッキー
アブラムシクッキー
ダンゴムシクッキー
ゾウリムシクッキー

×
×
×
東京都渋谷区の原宿にある若者向けのブティックが並ぶ流行の発信地として有名な通りは?宇野通り
竹下通り
海部通り
中曽根通り
×

×
×
東京都港区にある東京タワーの設計者は?丹下健三
前川國男
内藤多仲
安藤忠雄
×
×

×
東京都港区の表参道駅構内にある地下街「Echika表参道」のマスコットキャラクターエチカちゃんはどんな動物?ライオン
ウサギ
キリン
クマ
×

×
×
東京都稲城市にある稲城中央公園と稲城第二公園を結ぶ歩道橋のことをその独特の形から何という?くじら橋
かもめ橋
ひらめ橋
かえる橋

×
×
×
東京都青梅市で青梅マラソンが開催されるのは毎年何月?2月
5月
3月
1月

×
×
×
東急目黒線の終着駅日吉駅がある神奈川県の都市は?平塚市
横浜市
鎌倉市
横須賀市
×

×
×
東海道五十三次の旧品川宿を中心にした、東京都品川区南品川に広がる歴史のある商店街の名前は?青物横丁商店街
黒物横丁商店街
白物横丁商店街
赤物横丁商店街

×
×
×
桜の名所・上野公園の最寄駅であることから、東京メトロ銀座線・上野駅が発車メロディーに用いている曲は?いきものがかり『SAKURA』
ケツメイシ『さくら』
森山直太朗『さくら(独唱)』
コブクロ『桜』
×
×

×
標高2017mと東京都の最高峰である山は?三原山
箱根山
愛宕山
雲取山
×
×
×
横浜市の区の中で最も面積が大きいのは戸塚区ですが最も人口密度が高いのは?南区
港北区
西区
戸塚区

×
×
×
横浜開港に関わったことから神奈川県横浜市西区にある掃部山公園に銅像が建てられている歴史上の人物は?勝海舟
坂本龍馬
井伊直弼
後藤象二郎
×
×

×
次のうち、23区以外で市外局番03を使っている東京の市は?国立市
青梅市
狛江市
東村山市
×
×

×
次のうち、このビルに入居する企業はどれ?(金色の大きなモニュメント、ビールの泡を模しているらしい)キリンビール
サントリー
サッポロビール
アサヒビール
×
×
×
次のうち、千代田区千代田一丁目1番1号にあるのは?千代田区役所
東京駅
宮内庁
国会議事堂
×
×

×
次のうち、東京の観光名所東京ミッドタウンの中にある美術館はどれ?サントリー美術館
アサヒ美術館
サッポロ美術館
キリン美術館

×
×
×
次のうち、東京都豊島区のナンジャタウン内にあるフードテーマパークはどれ?ナンジャカレースタジアム
ナンジャ餃子スタジアム
ナンジャたこ焼きスタジアム
ナンジャ焼肉スタジアム
×

×
×
次のうち日本最南端の島・沖ノ鳥島と最東端の島・南鳥島がある東京都の自治体は?青ヶ島村
大島町
八丈町
小笠原村
×
×
×
次のうち東京に実際にある博物館は?ブレーキ博物館
エンジン博物館
アクセル博物館
ギア博物館

×
×
×
次のうち東京都の市にないのは?東村山市
東久留米市
東大和市
東府中市
×
×
×
次のうち目黒区に実際にある地名は?六本木
五本木
四本木
三本木
×

×
×
次の大学のうち創立者が首相経験者なのは?立教大学
早稲田大学
明治大学
法政大学
×

×
×
歌手の加山雄三、桑田佳祐らに市民栄誉賞を授与している神奈川県の都市は?鎌倉市
逗子市
藤沢市
茅ヶ崎市
×
×
×
正義の戦士と悪の組織の日常を描いたくぼたまことの漫画『天体戦士サンレッド』の舞台となっている神奈川県の都市は?川崎市
横浜市
平塚市
相模原市

×
×
×
毎年10月にアジア最高峰の自転車ロードレースの大会「ジャパンカップサイクルロードレース」が開催されている都市は?宇都宮市
市川市
戸田市
つくば市

×
×
×
毎年4月にボートレースの「早慶レガッタ」が開催される川はどこ?利根川
隅田川
富士川
荒川
×

×
×
毎年4月上旬に内閣総理大臣が主催する「桜を見る会」が開催される場所はどこ?新宿御苑
靖国神社
上野公園
明治神宮

×
×
×
毎年お正月に「駅弁甲子園」こと「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」を開催している東京の新宿にある百貨店は?京王百貨店
高島屋
小田急百貨店
三越

×
×
×
江戸時代に初めて作られた東京・浅草の名物として有名なお米を原料とした和菓子は?雷おこし
雹おこし
岩おこし
雪おこし

×
×
×
江戸時代に北町奉行所があった場所には、現在どんな建物が建っている?有楽町マリオン
東京駅
日本武道館
東京ドーム
×

×
×
江戸時代に北町奉行所があった場所には、現在東京駅が建っていますが南町奉行所があった場所には現在どんな建物が建っている?東京ドーム
国会議事堂
有楽町マリオン
東京駅
×
×

×
江戸時代に完成した日光東照宮が祀られている「東照大権現」とは誰のこと?徳川家康
徳川家綱
徳川秀忠
徳川家光

×
×
×
江戸時代の画家・尾形光琳の国宝『燕子花図屏風』を所蔵している東京の美術館は根津美術館ですが『風神雷神図屏風』を所蔵している東京の美術館は?東京富士美術館
根津美術館
東京国立博物館
五島美術館
×
×

×
沿線に東京競馬場、中山競馬場、戸田ボート、川口オートなどがあることから「ギャンブル路線」と呼ばれるJR東日本の路線は?中央本線
京葉線
南武線
武蔵野線
×
×
×
神奈川県横浜市において「ヨコハマ大道芸」というイベントが開催されるのは毎年何月?6月
3月
5月
4月
×
×
×
芥川賞・直木賞の選考が行われる場所として有名な東京の築地にある料亭「新喜楽」の設計者は?黒川紀章
吉田五十八
岡田信一郎
安藤忠雄
×

×
×
茨城県土浦市で町おこしの一環としてアピールされているのは市の特産品であるどんな野菜を入れたカレー?キュウリ
カンピョウ
レンコン
大根
×
×

×
茨城県行方市で販売され任期のご当地バーガー「なめパックン」はどんな魚を材料にしたもの?ウナギ
ドジョウ
ナマズ
コイ
×
×

×
萩本欽一が創設した野球のクラブチーム・ゴールデンゴールズが本拠地を置くのは何県?栃木県
茨城県
埼玉県
群馬県
×

×
×
近くの茅野遺跡からの出土品を中心に約1000店を展示するある体の装飾品をテーマとする群馬県榛東村にある博物館は?耳飾り館
髪飾り館
爪飾り館
腕飾り館

×
×
×
道路の表示で「東京から~km」という時の「東京」とはどこの地点を指している?東京駅
警視庁
日本橋
皇居
×
×

×
関東地方を中心に出店している回転寿司のチェーン店「元気寿司」の本社がある都道府県はどこ?神奈川県
栃木県
埼玉県
千葉県
×

×
×
関東運輸局・埼玉運輸支局の本庁舎で車両登録をした自動車が付けるナンバープレートは?浦和ナンバー
埼玉ナンバー
大宮ナンバー
さいたまナンバー
×
×

×
駅周辺を舞台としたアニメ映画『耳をすませば』の主題歌を列車接近メロディーに用いている京王線の駅は?千歳烏山駅
高幡不動駅
つつじヶ丘駅
聖蹟桜ヶ丘駅
×
×
×
駅弁「峠の釜めし」で知られるJR信越本線の駅は?横川駅
沓掛駅
大前駅
軽井沢駅

×
×
×
高徳院にある鎌倉の大仏に屋根がない理由は?飢饉の際にみんなで食べた
津波で流された
台風で吹き飛ばされた
資金不足で作らなかった
×

×
×
高級住宅地として有名な田園調布があるのは東京都何区?江東区
世田谷区
大田区
板橋区
×
×

×
高速道路「北関東自動車道」の起点になっている都道府県は?茨城県
東京都
栃木県
群馬県
×
×
×