東京・関東検定 – タイピングクイズ

クイズマジックアカデミー賢者の扉以降で実機回収した問題148問が登録されています.誤りや重複を発見した場合,お手数ですが問題の左にある「報告」ボタンをクリックして問題IDと一緒にご報告頂ければ幸いです.

解答を隠す(カーソルを重ねるかタップで表示)

問題文解答
1629年に創建された、柴又帝釈天の通称で有名な東京都葛飾区にあるお寺は経栄山○○○?○の漢字をひらがなで答えなさいだいきょうじ
1921年創業の東京・新宿の洋食店で、「とんかつ」の名称を初めて使ったとされるのは「○ろじ」?○の漢字をひらがなで答えなさいおう
1955年から1977年まで千葉県船橋市にあったレジャー施設は船橋○○○センター?○を答えなさいヘルス
1962年に完成した銚子大橋が結んでいる2つの都市は千葉県銚子市と茨城県○○市?○の漢字をひらがなで答えなさいかみす
1963年に、日本で初めて原子力発電が行われた茨城県の村は○○○?○の漢字をひらがなで答えなさいとうかいむら
1968年12月にいわゆる三億円事件が起きたのは東京都○○市?○の漢字をひらがなで答えなさいふちゅう
1969年に千葉県の松戸市役所に日本初の「すぐやる課」を設置した、当時の松戸市長は誰?フルネームで答えなさいまつもときよし
1971年にオープンしたマクドナルドの第1号店といえば東京の○○店?○の漢字をひらがなで答えなさいぎんざ
1995年、東京都の秋川市と五日市市町が合併してできた市は○○○○市?○を答えなさいあきるの
1995年から千葉県の銚子電気鉄道で製造・販売している銘菓は「○○煎餅」?○を答えなさいぬれ
1995年に五日市町と合併してあきる野市となった東京都の市は何市?ひらがなで答えなさいあきがわ
2003年に東京都江東区青海にできた日本初の温泉テーマパークは「大江戸温泉○○」?○の漢字をひらがなで答えなさいものがたり
2005年に入間郡大井町と合併して、ふじみ野市になった埼玉県の市は何市?ひらがなで答えなさいかみふくおかし
2005年に猿島郡猿島町と合併して坂東市となった茨城県の市は何市?ひらがなで答えなさいいわいし
2005年に那須郡西那須野町、塩原町と合併して那須塩原市となった栃木県の市は何市?ひらがなで答えなさいくろいそし
2005年に開通したつくばエクスプレスはつくば駅と○○○駅を結ぶ?○の漢字をひらがなで答えなさいあきはばら
2006年に合併して匝瑳市となることにより消滅した千葉県の市は何市?ひらがなで答えなさいようかいちばし
2006年に日光市と合併して消滅した栃木県の市は何市?ひらがなで答えなさいいまいち
2006年に香取郡栗源町、山田町、小見川町と合併して香取市となった千葉県の市は何市?ひらがなで答えなさいさわら
2006年の常総市誕生と共に消滅した茨城県の市は○○○市?○の漢字をひらがなで答えなさいみつかいどう
2007年に開業した、このホテルは「ザ・○○○○○○東京」?ペニンシュラ
2008年に完成した、この建物はモード学園○○○○タワー?コクーン
2010年にオープンした羽田空港新国際旅客ターミナル4階の人気スポットは「○○小路」?○を答えなさいえど
2010年の千葉国体のために作られ2011年より千葉県の正式なマスコットキャラに昇格したのは○○○くん?○を答えなさいチーバ
2011年に、国内4件目の世界自然遺産となったのは東京の「○○○諸島」?○の漢字をひらがなで答えなさいおがさわら
2011年に、野田佳彦はどこの都道府県出身者として初の内閣総理大臣となった?ひらがなで答えなさいちばけん
2011年に全線開通した、群馬県高崎市と茨城県ひたちなか市を結ぶ高速道路は○○○自動車道?○の漢字をひらがなで答えなさいきたかんとう
2012年10月に第1回大会が開催された、千葉県主催のマラソンは「ちば○○○○○○マラソン」?○を答えなさいアクアライン
2012年10月に誕生した埼玉県40番目の都市は○○市?○の漢字をひらがなで答えなさいしらおか
2012年9月に新宿に1号店がオープンした、ビックカメラとユニクロの共同店舗は「○○○○」?○を答えなさいビックロ
2012年に、お台場にオープンしたテーマパークは「○○○○○・ディスカバリー・センター東京」?○を答えなさいレゴランド
2012年にラムサール条約に登録された、関東4県にまたがる湿地は「○○○遊水池」?○の漢字をひらがなで答えなさいわたらせ
2012年に東京・お台場にオープンした、人気アニメを題材とする遊戯施設は「ガンダム○○○○東京」?○を答えなさいフロント
2012年に東京・渋谷に開校した日本初の自転車の専門学校は「東京サイクル○○○○専門学校」?○を答えなさいデザイン
2013年より東京都で開設された20人未満の少人数の保育所を「○○○○保育」という?○を答えなさいスマート
2014年度に東京都内で導入されるご当地ナンバーを1つ答えなさいすぎなみ
せたがや
47都道府県の最高峰としては408mと最も標高が低い、房総半島にある千葉県の山は○○山?○の漢字をひらがなで答えなさいあたご
Jリーグ、FC東京の本拠地味の素スタジアムがあるのは東京都○○市?○の漢字をひらがなで答えなさいちょうふ
Jリーグ、川崎フロンターレのホームスタジアムは○○○陸上競技場?○の漢字をひらがなで答えなさいとどろき
Jリーグで、川崎フロンターレとFC東京との試合のことを特に「○○○クラシコ」という?○の漢字をひらがなで答えなさいたまがわ
「ゆるキャラグランプリ2011」で話題となった、東京・西国分寺のキャラクターは「○○○くん」?○を答えなさいにしこ
「エフ・ツー」など様々なコースターで知られる、栃木県の遊園地は那須○○○○○パーク?○を答えなさいハイランド
「春木屋」「丸信」に代表される東京ラーメンのことを、その地名から「○○ラーメン」という?○の漢字をひらがなで答えなさいおぎくぼ
ある財閥の創始者の名にちなむこの東京大学の校舎は○○講堂?やすだ
かつてごみの最終処分場だった東京湾14号地に作られた東京都江東区の公園は「○の島公園」?○の漢字をひらがなで答えなさいゆめ
この築地市場などでよく見られる運搬車は○○○○○トラック?ターレット
さいたま市にある区の中で最後に誕生したのは○○区?○の漢字をひらがなで答えなさいいわつき
そのファンのことをジロリアンと呼ぶ、東京都港区三田に本店があるラーメン店はラーメン○○?○の漢字をひらがなで答えなさいじろう
その名は戦後の流行歌に由来する神奈川県横浜市中区山手町にある公園は「○の見える丘公園」?○の漢字をひらがなで答えなさいみなと
その形から名がついた、2009年に横浜港発祥の地を再整備した公園は「○の鼻パーク」?○の漢字をひらがなで答えなさいぞう
その沿道にSHIVUYA109があることで有名な、東京都渋谷区の坂は「○○坂」?○の漢字をひらがなで答えなさいどうげん
プロ野球選手の岡田幸文らを輩出した、栃木県にある社会人野球のクラブチームは全○○クラブ?○の漢字をひらがなで答えなさいあしかが
ボートレース場があることでも有名な、東京都大田区にある人工島は「○○島」?○の漢字をひらがなで答えなさいへいわ
ミニシアターの草分け的存在とされる、東京・神田神保町にある映画館は「○○ホール」?○の漢字をひらがなで答えなさいいわなみ
ユネスコの無形文化遺産にも登録されている、茨城県や栃木県で生産される絹織物は「○○袖」?○の漢字をひらがなで答えなさいゆうき
一般に「横浜三塔」と呼ばれる3つの施設は神奈川県庁本庁舎、横浜税関と横浜市○○記念会館?○の漢字をひらがなで答えなさいかいこう
万座温泉や鹿沢温泉がある高原キャベツの特産でも有名な群馬県にある村は○○村?○の漢字をひらがなで答えなさいつまごい
上野公園の西郷隆盛像が連れている犬の名前は○○?○を答えなさいツン
二輪の日本GPも開催される栃木県にあるサーキット場はツインリンク○○○?○を答えなさいもてぎ
京成電鉄の大人一人の最低運賃は130円ですが京王電鉄の大人一人の最低運賃は○○○円?○を答えなさい120
京成電鉄の大人一人の最低運賃は○○○円?○を答えなさい130
京浜急行電鉄YRP野比駅の名前の由来である横須賀市の研究開発拠点は「横須賀○○○○パーク」?○を答えなさいリサーチ
信号があることで有名な、東京外環自動車道と首都高速道路を結ぶのは○○○ジャンクション?○の漢字をひらがなで答えなさいびじょぎ
元々国分寺市と立川市の中間地域にあったことからその名がついた東京都の都市は○○市?○の漢字をひらがなで答えなさいくにたち
全国高等学校サッカー選手権で5度の優勝を誇る、千葉県の高校は「市立○○高校」?○の漢字をひらがなで答えなさいふなばし
全日本プロドリフト選手権の会場にもなっている、栃木県宇都宮市のレース場は○○サーキット?○の漢字をひらがなで答えなさいにっこう
千葉県の市で、名前に漢字の「東」を含むのは東金市ですが名前に漢字の「西」を含むのは○○市?○の漢字をひらがなで答えなさいいんざい
千葉県市川市にある、一度入ると出られなくなる禁足地のことを「○○の藪知らず」という?○の漢字をひらがなで答えなさいやわた
千葉県銚子市と茨城県神栖市を結ぶ、2000年に開通した橋は利根○○○大橋?○を答えなさいかもめ
千葉県鴨川市にある、イルカやアシカのショーが楽しめる施設は「鴨川○○ワールド」?○を答えなさいシー
国会議事堂があるのは東京都千代田区○○町?○の漢字をひらがなで答えなさいながた
埼玉県さいたま市にある区の数はいくつ?数字で答えなさい10
埼玉県の市で、名前に方角を表す漢字を含むのは東松山市と○○市?○の漢字をひらがなで答えなさいきたもと
埼玉県川越市にある、レトロな建物が多い石畳の商店街のことを「大正浪漫○通り」という?○の漢字をひらがなで答えなさいゆめ
埼玉県川越市幸町の蔵造りの街並みに建つ、約400年前に造られた時計台は「時の○」?○の漢字をひらがなで答えなさいかね
埼玉県越谷市にある売り場面積日本一のショッピングモールはイオン○○○タウン?○を答えなさいレイク
大宮の伝統産業が題材の、2011年に発売されたさいたま市のご当地サイダーは「大宮○○だー!」?○の漢字をひらがなで答えなさいぼんさい
女性向けのアニメショップなどが立ち並ぶ、東京・東池袋の一角を「○○ロード」という?○の漢字をひらがなで答えなさいおとめ
岡倉天心ゆかりの名所、六角堂があることで有名な、茨城県北茨城市の海岸は○○海岸?○の漢字をひらがなで答えなさいいつうら
川崎市の大規模太陽光発電所で2011年8月に運転を開始したのは「浮島太陽光発電所」ですが2011年12月に運転を開始したのは「○○太陽光発電所」?○の漢字をひらがなで答えなさいおうぎしま
戦国時代は「板東の大学」と称されていた、現在の栃木県に置かれた学問所は○○学校?○の漢字をひらがなで答えなさいあしかが
戦後の闇市をルーツとする東京都のJR御徒町駅と上野駅の間にある商店街は○○○横丁?○を答えなさいアメヤ
揚げたてのポテトチップスなどが食べられる、原宿や東京駅にあるカルビーのアンテナショップはカルビー○○○?○を答えなさいプラス
日の丸自動車が運行している東京都内の観光名所を巡る水陸両用の観光バスは「スカイ○○○」?○を答えなさいダック
日本の特例市の中で最も人口が多い、関東地方の都市は何市?ひらがなで答えなさいかわぐち
日本神話でヤマトタケルノミコトが立ち去るのをためらったという故事に由来する千葉県の地名は?ひらがな4文字で答えなさいきさらづ
旧国名の上野国とほぼ同じ面積である県は何県?ひらがなで答えなさいぐんま
旧国名の上野国とほぼ同じ面積である県は群馬県ですが旧国名の下野国とほぼ同じ面積である県は何県?ひらがなで答えなさいとちぎ
明暦の大火の死者を弔うため建立された東京の寺で、鼠小僧次郎吉の墓があるのは○○○?○の漢字をひらがなで答えなさいえこういん
明治の文学者たちに愛された東京の地域名「谷根千」の「谷」が意味する町は○○?○の漢字をひらがなで答えなさいやなか
明治の文学者たちに愛された東京の地域名「谷根千」の「谷」が意味する町は谷中ですが「千」が意味する町は○○○?○の漢字をひらがなで答えなさいせんだぎ
明治の文学者たちに愛された東京の地域名「谷根千」の「谷」が意味する町は谷中ですが「根」が意味する町は○○?○の漢字をひらがなで答えなさいねづ
明治時代初期に栃木県で起きた足尾鉱毒事件の原因となったのは○○○川に流された廃液?○の漢字をひらがなで答えなさいわたらせ
時代劇の主人公・木枯し紋次郎の故郷という設定の群馬県太田市にある観光施設は「○○○村」?○の漢字をひらがなで答えなさいみかづき
東京の地名「自由が丘」の命名者である、門下生に黒柳徹子がいる大正・昭和期の舞踏家は○○漠?○の苗字をひらがなで答えなさいいしい
東京の明治神宮外苑にあるラグビー専用の競技場は「○○○ラグビー場」?○の漢字をひらがなで答えなさいちちぶのみや
東京の渋谷駅前にある有名な銅像は「忠犬○○公像」?○を答えなさいハチ
東京の渋谷駅前にある有名な銅像は「忠犬ハチ公像」ですが東京の渋谷駅南口にある有名な石像は「渋谷○○○像」?○を答えなさいモヤイ
東京の豊島区池袋にある日本最大の面積を誇る書店は○○○○堂書店池袋本店?○を答えなさいジュンク
東京を代表する動物園である上野動物園の正式名称は「○○上野動物公園」?○の漢字をひらがなで答えなさいおんし
東京スカイツリータウン内にある都市型水族館は「○○○水族館」?○を答えなさいすみだ
東京タワーがあることで有名な東京都港区にある都立公園は○公園?○を答えなさいしば
東京タワーを運営している会社は「日本○○塔」?○の漢字をひらがなで答えなさいでんぱ
東京千代田区の皇居正門前にかかっている鉄橋の通称は○○橋?○の漢字をひらがなで答えなさいにじゅう
東京証券取引所や大手証券会社が集中することから株式市場の代名詞になっているのは○町?○の漢字をひらがなで答えなさいかぶと
東京都の区の数は○○?○を答えなさい23
東京都の特別区で、大森区と蒲田区が合併して誕生したのは○○区?○の漢字をひらがなで答えなさいおおた
東京都の特別区で、大森区と蒲田区が合併して誕生したのは大田区ですが深川区と城東区が合併して誕生したのは○○区?○の漢字をひらがなで答えなさいこうとう
東京都の特別区で、大森区と蒲田区が合併して誕生したのは大田区ですが芝区・麻布区・赤坂区が合併して誕生したのは○区?○の漢字をひらがなで答えなさいみなと
東京都の都市で「国」という漢字が付くのは国立市と○○○市?○の漢字をひらがなで答えなさいこくぶんじ
東京都世田谷区下北沢にある小劇場演劇のメッカ「本多劇場」に名を残す人物は本多○○?○の名前をひらがなで答えなさいかずお
東京都中央区にある築地本願寺を設計した建築家は○○○○?○の漢字をひらがなで答えなさいいとうちゅうた
東京都千代田区の地名有楽町の名の由来となった織田信長の弟は織田○○○?○の名前をひらがなで答えなさいうらくさい
東京都墨田区にある、高さ634mの地上デジタル放送用電波塔は「東京○○○○○○」?○を答えなさいスカイツリー
東京都港区にあるJR新橋駅の旧名称は「○○駅」?○の漢字をひらがなで答えなさいしおどめ
東京都港区赤坂にある、外国からの国賓の接待宿泊に使用される内閣府の施設は「○○館」?○の漢字をひらがなで答えなさいげいひん
東京都港区赤坂にあるテレビ局TBS本社社屋の愛称は「ビッグ○○○」?○を答えなさいハット
東京都知事・青島幸男が1995年に中止を決定した、東京で開催予定だった博覧会は○○○○博覧会?○の漢字をひらがなで答えなさいせかいとし
東京都葛飾区柴又と千葉県松戸市を結ぶ、有名な演歌の題材にもなった渡し舟は「○○の渡し」?○の漢字をひらがなで答えなさいやぎり
東武伊勢崎線の、浅草・押上駅から東武動物公園駅の間の愛称は「東武○○○○○○ライン」?○を答えなさいスカイツリー
栃木名産のイチゴにちなむ名を持つ、栃木県のローカルアイドルユニットは「○○○○○25」?○を答えなさいとちおとめ
栃木県の栃木乳業と針谷乳業の2社のみが生産している乳飲料の名前は「○○○牛乳」?○を答えなさいレモン
正式名を「新港埠頭保税倉庫」という、横浜市にある商業施設は横浜○レンガ倉庫?○の漢字をひらがなで答えなさいあか
毎年5月17日に行われる三社祭といえば東京都台東区にある○○神社のお祭?○の漢字をひらがなで答えなさいあさくさ
毎年7月に東京の浅草寺で催される行事で、露店で売られる赤く実ったあるものにちなむのは「○○○○市」?○を答えなさいほおずき
江戸時代には奉行所の同心や与力の別名にもなっていた東京都中央区の地名は○○堀?○の漢字をひらがなで答えなさいはっちょう
江戸時代に縁切寺として承認されたお寺で、東慶寺があるのは神奈川県の何市?ひらがなで答えなさいかまくら
湯島聖堂とニコライ堂を結ぶことから命名された、東京の御茶ノ水駅東にある橋は「○橋」?○の漢字をひらがなで答えなさいひじり
現存する日本最古のローラーコースターも有名な、東京の遊園地は「浅草○やしき」?○の漢字をひらがなで答えなさいはな
由比ヶ浜と七里ヶ浜を分ける神奈川県鎌倉市にある岬は○○ヶ崎?○の漢字をひらがなで答えなさいいなむら
略称を「圏央道」という関東地方の自動車専用道路は首都圏中央○○自動車道?○の漢字をひらがなで答えなさいれんらく
神奈川県にある東名高速道路唯一のサービスエリアは○○○サービスエリア?○の漢字をひらがなで答えなさいえびな
神奈川県の市で鶴岡八幡宮があるのは鎌倉市ですが富岡八幡宮があるのは○○市?○の漢字をひらがなで答えなさいよこはま
神奈川県相模原市にある行政区を1つ答えなさいみどり
ちゅうおう
みなみ
神奈川県藤沢市の名物料理「江ノ島丼」に欠かせない海の幸といえば?カタカナで答えなさいサザエ
童謡『赤い靴』の銅像があることでも有名な、神奈川県横浜市にある公園は○○公園?○の漢字をひらがなで答えなさいやました
若者たちのデートスポットにもなっている、東京にある寄生虫の博物館は○○寄生虫館?○の漢字をひらがな名で答えなさいめぐろ
茨城県にある2つの村は東海村と○○村?○を答えなさいみほ
茨城県にある市の中で名前に方角が付くものを1つ答えなさいばんどうし
きたいばらきし
ちくせいし
茨城県の市で、名前に漢字の「東」を含むのは○○市?○の漢字をひらがなで答えなさいばんどう
西条八十の詩『帽子』に登場することで有名な群馬県の温泉は○○温泉?○の漢字をひらがなで答えなさいきりづみ
近年「小江戸」として町おこしをしている、伊能忠敬が承認として活躍した千葉県の市は○○市?○の漢字をひらがなで答えなさいかとり
通気性や保水性が高いことから園芸に用いる軽石を、栃木県の市の名前を取って○○土という?○の漢字をひらがなで答えなさいかぬま
都営地下鉄が運営している地下鉄路線を1つ答えなさいあさくさせん
みたせん
しんじゅくせん
おおえどせん
関東地方にある航空自衛隊の基地で、唯一戦闘機の運用が可能な基地は茨城県の○○基地?○の漢字をひらがなで答えなさいひゃくり
首都圏中央連絡自動車道が結んでいるのは神奈川県横浜市と千葉県○○○市?○の漢字をひらがなで答えなさいきさらづ
高級チョコレート店が並ぶ事から名付けられた、東京・銀座の西五番街通りの愛称は「○○○○ストリート」?○を答えなさいショコラ
鳩ヶ谷市の合併により、2011年に日本で2番目に面積が狭い都市となったのは「東京都○○市」?○の漢字をひらがなで答えなさいこまえ