解答を隠す(カーソルを重ねるかタップで表示)
★ | 問題文 | 解答 | |
---|---|---|---|
1959年に「菊水」と「早生幸蔵」を交配して誕生した、日本梨の約4割を占める品種は「○○」?○の漢字をひらがなで答えなさい | こうすい | ||
「オオバギボウシ」や「山カンピョウ」とも呼ばれるユリ科の山菜は○○○?○を答えなさい | ウルイ | ||
「西インドチェリー」とも呼ばれる、ビタミンCが豊富なキントラノオ科の果物といえば○○○○?○を答えなさい | アセロラ | ||
さくらんぼの生産量が日本一多いことで有名な山形県の市は○○市?○の漢字をひらがなで答えなさい | ひがしね | ||
りんごの生産量が日本一多い青森県の市は○○市?○の漢字をひらがなで答えなさい | ひろさき | ||
イチゴやスイカのように果実のように食される野菜のことを「○○○野菜」という?○の漢字をひらがなで答えなさい | かじつてき | ||
グリーンとホワイトに大別される「松葉ウド」とも呼ばれる野菜は○○○○○○?○を答えなさい | アスパラガス | ||
サクランボの品種「佐藤錦」にその名を残す、この品種の開発者は佐藤○○?○の名前をひらがなで答えなさい | えいすけ | ||
ジャガイモは○○科?○を答えなさい | ナス | ||
セロリの生産量日本一の都道府県は?ひらがなでこたえなさい | ながのけん | ||
ダイコンは○○○○科の植物?○を答えなさい | アブラナ | ||
ダイコンはアブラナ科の植物ですがニンジンは○○科の植物?○を答えなさい | セリ | ||
トロピカルフルーツのマンゴーはウルシ科の植物ですがマンゴスチンは○○○○○○科の植物?○を答えなさい | オトギリソウ | ||
ナポレオンと黄玉を交配して作られた、日本で最も生産量が多いサクランボの品種は何?フルネームで答えなさい | さとうにしき | ||
ネギの生産量で日本一である埼玉県の都市は○○市?○の漢字をひらがなで答えなさい | ふかや | ||
バイオテクノロジーによって誕生した新種の果物で、グレーブルの元になったのはグレープフルーツとネーブルですがシューブルの元になったのはネーブルと○○ミカン?○の漢字をひらがなでこたえなさい | うんしゅう | ||
バナナの生産量が世界で最も多い国は?カタカナで答えなさい | インド | ||
ヤシ油の原料に使われる、ココナッツの果肉の胚乳を乾燥させたものを○○○という?○を答えなさい | コプラ | ||
リンゴの品種「ふじ」の中でも特に、袋で覆わずに日光を十分に浴びさせたものを「○○ふじ」という?○を答えなさい | サン | ||
伊勢たくあんの材料として主に栽培されている三重県の伝統野菜は○○大根?○の漢字をひらがなで答えなさい | みその | ||
切り口から乳に似た汁が出るため「乳草」がなまって「ちしゃ」の和名を持つ野菜は○○○?○を答えなさい | レタス | ||
別名を「キクヂシャ」というキク科の野菜はエンダイブですが別名を「キクニガナ」というキク科の野菜は○○○?○を答えなさい | チコリ | ||
和歌山県の特産品である全国でも珍しい漬物専用というスイカの品種は「○○兵衛」?○の漢字をひらがなで答えなさい | げんご | ||
和食の「みぞれ和え」で使われる野菜は○○?○の漢字をひらがなで答えなさい | だいこん | ||
大阪府の地名がついた世界で最も長い大根の品種は「○○大根」?○の漢字をひらがなで答えなさい | もりぐち | ||
女房ことばで「ふたもじ」と呼ばれていた野菜は○○?○を答えなさい | ニラ | ||
干しシイタケのうち肉厚で傘が開ききっていないものの呼び名は冬茹ですが薄手で傘が開ききっているものの呼び名は○○?○の漢字をひらがなで答えなさい | こうしん | ||
日本でりんごの生産量1位は○○県?○の漢字をひらがなで答えなさい | あおもり | ||
日本でりんごの生産量1位は青森県ですがぶどうの生産量1位は○○県?○の漢字をひらがなで答えなさい | やまなし | ||
日本で最も多く栽培されているスモモの品種「大石早生」に名を残す果樹園芸家は大石○○?○の名前をひらがなで答えなさい | としお | ||
果物などを、シロップやワインで煮こんだ菓子のことを○○○○○という?○を答えなさい | コンポート | ||
果物のスイカを漢字で書くと出てくる方角は○?○の漢字をひらがなで答えなさい | にし | ||
栄養分が豊富な、ミカンの皮をむくと出てくる白い筋のようなものを「○○○○」という?○を答えなさい | アルベド | ||
栗の実の一番外側にあり、外気や外敵から守る役割を果たす茶色の硬い皮は○皮?○の漢字をひらがなで答えなさい | おに | ||
欧米では「シャロンフルーツ」とも呼ばれています | かき | ||
漢字で「人参」と書く野菜は○○○○?○を答えなさい | ニンジン | ||
漢字で「塘蒿」と書くとどんな野菜のこと?カタカナで答えなさい | セロリ | ||
漢字で「牛蒡」といえばどんな野菜のこと?カタカナで答えなさい | ゴボウ | ||
血のような濃い赤い色の果肉を持つことからその名がついた果物は○○○○オレンジ?○を答えなさい | ブラッド | ||
越後七不思議の次に珍しいという意味から命名された、正式名を「平核無柿」という柿は○○柿?○の漢字をひらがなで答えなさい | はっちん | ||
通常は出荷されない、曲がったり形が不揃いだったりする野菜を「○○外野菜」という?○の漢字をひらがなで答えなさい | きかく |